[過去ログ] ww('A`)レvv [心臓スレッドpart18] ww(´ω`)レvv (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3: 2013/09/19(木)05:27 ID:hc0bLJFW0(3/6) AAS
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart6] ww(´ω`)レvv
2chスレ:body
ww('A`)レvv [心臓スレッドpart5] ww(´ω`)レvv
2chスレ:body
wwヘ√レvv [心臓スレッドpart4] wwヘ√レvv
2chスレ:body
2chスレ:body
wwヘ√レvv [心臓スレッドpart3] wwヘ√レvv
2chスレ:body
2chスレ:body
省6
4: 2013/09/19(木)05:28 ID:hc0bLJFW0(4/6) AAS
【心臓について】
日本心臓財団
外部リンク:www.jhf.or.jp
日本心臓財団 「質問と回答集」
外部リンク[html]:www.jhf.or.jp
心臓の仕組み
外部リンク[html]:www2.health.ne.jp
外部リンク[html]:www.medical-tribune.co.jp
【疾患別】
不整脈:国立循環器センター
省13
5: 2013/09/19(木)05:30 ID:hc0bLJFW0(5/6) AAS
【費用について】
治療費のご参考に↓
外部リンク[html]:www.kokura-heart.com
【心移植関連】
日本臓器移植ネットワーク
外部リンク:www.jotnw.or.jp
移植費用の目安に↓
外部リンク[html]:home.b00.itscom.net
外部リンク[html]:home.b00.itscom.net
【参考になるサイト】
省5
6: 2013/09/19(木)05:30 ID:hc0bLJFW0(6/6) AAS
【質問されるかたへ】
・このスレには医療関係者はいません。
・症状があって不安なら病院を受診しましょう。
・検査の結果どこにも異常がなく納得できないなら、病院を変えるかメンタルヘルス板へ
・素人判断が一番危険、ネットで集めた情報で自己診断するなんて言語道断。
・質問の回答がもらえなくても逆ギレはやめましょう。
Q.胸痛がします、心臓病ですか?
A.以下の項目に当てはまるものが多ければ多いほど危険です。循環器科へ行きましょう。
01.親兄弟、親戚に心疾患の人がいる
02.40才以上
省12
7(1): 2013/09/19(木)17:51 ID:Nc1Zb0Oj0(1) AAS
劇症型心筋炎で死にかけてpcpsとかで命を繋ぎ半年たって社会復帰。
どれくらいまでよくなるのかなー。
経験者いません?
8: 2013/09/23(月)12:21 ID:EqYkW8Kg0(1) AAS
>>1
スレ建て乙!
9(1): 2013/09/24(火)20:53 ID:3ZqwYUNg0(1) AAS
3年前に会社の健康診断でWPW症候群と診断されました。
確かに子供の頃からマラソン等をすると動悸が激しくなる事がありました。
しかし発作等は今まで起こっておらず、日常生活には問題ありません。
病院に行った方が良いのでしょうか?
10: 2013/09/26(木)04:16 ID:Udsn3N5K0(1) AAS
>>9
そりゃいったほうがいいよw
不整脈系は万が一ということがあるからね。
11: 2013/09/26(木)16:17 ID:KdGRZ0pP0(1) AAS
閲覧できる過去ログ
「心臓スレッド」のスレッド検索 | ログ速
外部リンク:www.logsoku.com
12(1): 2013/10/04(金)06:23 ID:kpC58VFUO携(1) AAS
いきなり数秒間、全力疾走したあとみたいに胸がバクバクしてすぐ戻ることがたまにあります
寝る前とか静かに横になってる時、仕事中、普通に歩いてる時…いつ起こるかは特に決まってません
心疾患にはなったことはなく、健康診断で心電図の異常を指摘されたこともありません
これは頻脈というやつですか?
すぐに病院に行ったほうがいいですか?
何科に行けば良いのでしょう?
13: 2013/10/05(土)08:53 ID:MOYJgoxp0(1) AAS
>>12
私もこんな症状持ちです。
病院行ったら24時間心電図を記録する装置をつけられ、寝る前の
バクバクとかきちんと記録されてて、不整脈と診断されました。
少しでも不安があるなら病院行った方が良いですよ。私が行った病院は
内科と循環器科を両方やってる町医者です。
14(1): 2013/10/08(火)09:40 ID:4n+BoR6x0(1) AAS
症状出まくってるから何度か病院に行って検査はしてるけど、経過観察。
カテーテルアブレーションを紹介される。
でも不安なんだよね。
心臓ドック行ったらなにかわかるかな?
15: 2013/10/08(火)19:58 ID:lJl1iole0(1) AAS
以前病院で弁膜症と診断され、今日自転車こぎの検査をしてきた。
結果分かるまでに日数掛かるんだね。
16: 2013/10/11(金)23:57 ID:BouqsXc50(1/2) AAS
>>14
カテーテルアブレーションは上手な病院でやった方がいいよ
終わった後、8時間全く動けないのがつらかった・・・
しかも失敗だったw
17: 2013/10/11(金)23:58 ID:BouqsXc50(2/2) AAS
ちなみに俺は学生の頃溶連菌感染症で治った後
僧房弁狭窄症の晩期発生w
あまり長くは生きられないのかな(´ω`)
18: 2013/10/12(土)06:45 ID:NoyqVwed0(1) AAS
おれは大動脈弁狭窄症だったが、弁置換して快適。12年生きてる。
普通より少しは2〜3年は短いかもしれないが、まあまあ普通に全うできると思って生きている。
19: 2013/10/17(木)21:03 ID:zmlKtROg0(1) AAS
1年ほど前から、たまに胸が痛むようになってきたが、一時間も経てば消えてた。
でも今日は、昼間からずっと痛い。めちゃくちゃ不安だ。
しかも土曜日に、職場対抗の駅伝が。。。
20(1): 2013/10/18(金)03:08 ID:RNUgYIno0(1) AAS
弁置換するとやっぱり寿命少し縮まるの?
自分は重度の大動脈弁狭窄症と心肥大、大動脈瘤で今年2月に生体弁と人工血管に置換手術受けたのだけど
先月の検査では心臓の動きも大きさも血流量も完全に健常者と同じだと言われた
だから日常生活ではまったく心臓のこと意識してないしスポーツも普通にやってるけど
やっぱり寿命に影響あるのだとしたらショックだわ
21(1): 2013/10/18(金)05:38 ID:fGXO3qq30(1) AAS
>>20
大動脈弁狭窄症と心肥大、大動脈瘤。おれと酷似、お疲れさま。
弁置換するとじゃなくて、弁置換までの経過によっては心臓にダメージが。
でも、回復可能な時期に手術をしたなら、影響ないんじゃないのかな。
医師からの説明を信じようよ。
22: 2013/10/18(金)09:03 ID:yv1PZHXN0(1) AAS
>>21
ありがとう
手術前は心臓パンパンに膨らんでて医師も驚くほど血液の逆流が凄かったようなので
(狭窄症と閉鎖不全両方だったので)
そのまま生活してたらかなり危険な状況だったらしいのだけど
医師が言うには若い(といっても40代)ので心筋が弱り出すまだ一歩手前だったから
後への影響はないとのこと
もう薬も飲んでないし、手術創を見るとき以外は心臓のことまったく意識してなかったから
少し驚いたけど
命救ってくれた主治医を信じるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 960 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.774s*