[過去ログ] ww('A`)レvv [心臓スレッドpart18] ww(´ω`)レvv (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33: 2013/11/03(日)04:48:39.01 ID:GfjtzZh40(1) AAS
健康診断の「要経過観察」って、医者へ行った方がいいんだか迷うよな。
「要生活改善」の方がいいような。
45: 2013/11/20(水)21:06:44.01 ID:1kB+60mW0(1/4) AAS
38ですが、新しいエコーの器械が入ったというので
やってもらったら、逆流が多めで心臓機能も思ったより良くはないようだ
と言われ循環器病院を紹介され受診してきました。循環器内科のDr.が
診察し、あらーこれはけっこうひどいね、循環器外科へ回します、2〜3ヶ月に
一度の検査をしていきましょう、と言われました。
177
(1): 2013/12/15(日)12:24:05.01 ID:uvUuJUjn0(8/10) AAS
>>176
勃起もできんカタワがまたコピペ大会か くだらねぇ
252: 2014/02/07(金)16:53:33.01 ID:mr2M0yv70(1) AAS
>>249
わかってることはおまえの胸の痛みは菜食で即消えるということ
あと菜食しなければ、おまえはこの先半身不随や心筋梗塞による
死が近づいてるということ
285: 2014/02/26(水)23:07:07.01 ID:nxFmZ0be0(1) AAS
自分も二週間前に39歳で初めて心エコー検査をして軽度の大動脈弁閉鎖不全症と診断された。
今考えると、小中高時代マラソンが苦手だった。
現在は経過観察らしく半年後に心エコー検査予定。それまで不安。
進行を遅らせる方法は無いのだろうか?
血圧も少し高く安静時で145/95、脈拍70〜80。
344
(2): 2014/04/03(木)21:22:20.01 ID:bHzdo6hY0(2/2) AAS
>>343 おいおい、精神病はおまえだろ↓

齋藤匡章(=齋藤翔)のブログから引用
>「えっ!? 今までのオナニーって何だったの?」
>こんにちは。魅力向上コンサルティングの齋藤翔(=齋藤匡章)です。
>最近、「女性が一人で気持ちよくなれる方法を教えて」という、
>オナニーに関する相談メールが増えています。
>急に増えた理由はわかりませんが、疑似オーガズムを卒業して
>「本物のオーガズム」を一人で体験したい女性が増えた証拠なら、
>うれしい限りです。
396: 2014/04/17(木)10:37:31.01 ID:jCID0N6G0(1) AAS
>>387です
水道だって、埋設した頃は内腔が綺麗でスムーズに流れているけど
時間が経てばスケールが付着して何%の狭窄は避けられないでしょ
年齢と共にカットオフ値も上がるってくるのが自然
50歳代で50%狭窄でも異常ない範囲というのは納得しませんか
485
(1): 2014/05/09(金)13:23:05.01 ID:DShHY81b0(1) AAS
>>483
そんな常識はアメリカにはありませんが、何か?
511: 2014/05/20(火)00:50:57.01 ID:NSb60+zA0(1/3) AAS
>>493
私も弁膜症が健康診断でみつかったけど、何の支障もないよ生活に。
ただ仕事は病気を告白したら敬遠されるかもね。だって普通の人は
心臓病と聞いたらいつ倒れるかわからんと誤解するもん。

軽度の逆流はそこそこあるみたいだけどね。ネットで色々調べたら出て来たけど
今は検査機器の精度が高いので、本来なら問題視されないような逆流まで見つかる
ようになった、とも‥。

ただ逆流があることは全くの正常ではないので、見つかったのをこれ幸いに
経過観察していけば、もしも進行しても手術のタイミングを逃さないんだよね。
進行しないまま歳を取って手術しないで済む人もいるらしいよ。
省2
660: 2014/06/24(火)18:44:12.01 ID:H0ZaF2Tn0(1) AAS
荒らしのオカルト朴は死んだほうが世の中のため
今日も1日ネット荒らし三昧

ID:j2BNn60e0
外部リンク[html]:hissi.org
ID:McfhOo5N0
外部リンク[html]:hissi.org
702
(2): 2014/07/16(水)20:26:13.01 ID:54ZxXN+R0(3/9) AAS
いまだに続いてる症状(会話、ラーメン吹く)は心臓が原因の可能性は
あるんですか?俺はどうしたらいいか分かりません。
737: 2014/07/17(木)20:17:01.01 ID:kv0EyNF0i(2/2) AAS
>>729
研修医が診療するかよ・・・
808
(1): 2014/07/22(火)16:40:19.01 ID:2bf2qBOk0(3/5) AAS
>>807
いろいろありがとうございます。症状は他に頻脈だとゆうことです、
起立するとかなり増えます。今数えたら105(起立)でした。
944
(1): 2014/07/31(木)19:05:20.01 ID:ERFHJfYJ0(1/2) AAS
僧坊弁逸脱症は弁膜症だと思ってた
970: 2014/08/02(土)11:06:43.01 ID:RHfVhL3B0(2/2) AAS
朴、おまえの尊敬する甲田先生はタマネギで死んだのか?そんなソースどこにもないぞw
死因:タマネギとかどこの世界の話しだ?w
毎日毎日タマネギの妄想にとりつかれてる重度の統失患者だな、朴。病院から出てくるんじゃねえぞw

339 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/08/02(土) 10:52:37.47 ID:0Xd4MkNZ0 [2/2]
甲田先生の不幸は偉大な師につけなかったとこ
西も五井もマクロビオティツクも、タマネギや塩の有害性に気づけなかった
また「医学」という妄想が甲田先生の勘違いに拍車をかけた
結果、タマネギと自然塩の毒に犯され
断食効果を上げながらも、眼に生命を奪われてしまった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s