[過去ログ] インフルエンザ総合スレpart6 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2014/03/02(日)03:28 ID:e1AGCsER0(1) AAS
おれも三ツ矢サイダーが飲みたくなって買った。 コーラじゃなくてサイダーなんだよ。
この真冬に冷えたサイダーなんてインフルエンザでのた打ち回っている人しか飲まないよな。
しかし、もう熱が引いて五日も経つのに完治していない。 多少のウイルスは残っているみたいだ。
249: 2014/03/02(日)03:31 ID:WY4Fky4e0(1) AAS
b型治んねー
250: 2014/03/02(日)06:23 ID:Mqde4OPGO携(1) AAS
大量の汗がドバッと出て頭痛終了。体温計で見たらまだまだ熱は高い。
本当に1ヶ月コースかもとか思ってしまう。
251: 2014/03/02(日)08:16 ID:1r4yE1QyO携(1) AAS
3日前から寒気と発熱あって赤い湿疹が出てるんですが、インフルで発疹ってある?
252: 2014/03/02(日)08:57 ID:UpFJY45A0(1) AAS
インフルエンザの新薬イナビルの副作用について

イナビルについて質問があります。
先日、子どもからインフルエンザをもらいイナビルを処方されました。
元々が低体温で35度台なのですが39度近くまで出ました。
イナビルは薬局で吸入方法を教えてもらいその場で吸入しました。
夜中に突然、全身が激しい痛みに襲われました。
あばら骨が折れて胸に刺さったような重たい激痛。
両足付け根、ふくらはぎ、土踏まず、両肩、首が全てつったような状態で身動きが取れませんでした、
時間としては自分では長く感じましたが実際は1分程度だったかもしれません。
それが一晩のうちに3回起こりました。
省7
253: 243 2014/03/02(日)09:05 ID:/3h1R94+O携(2/2) AAS
>>246
微熱や関節痛、喉の痛みは収まりましたか?喉が痛いと飲み物を飲むのも苦痛ですよね。

熱は37.5に下がりましたが、胃腸症状が回復せず、今度は喉の痛みと咳と関節痛に苦しんでます。関節痛だけはどうにも緩和できないですね
254: [0] 2014/03/02(日)11:46 ID:5C0w/2yd0(1) AAS
体験談ですが。
リレンザを吸引した日の夜、夜中に急に布団の上で暴れて、
目の焦点が定まらず、呼んでも返事をしませんでした。
しばらく様子を見ていたら、正気を取り戻しましたが、とても怖かったです。
一晩で二回ありました。ちなみに幼稚園児です。
この薬は安全なのでしょうか?
255: 2014/03/02(日)14:50 ID:hF2ekXvt0(1) AAS
なんの薬にだって副作用はあるもの
薬の効果と照らし合わせてどちらを取るか判断すればいいだけの話
副作用が怖いなら自然治癒に任せてればいいんじゃないの?

先週B型になったけど自分はタミフル5日間きっちり飲んだ
熱も早めに下がったし結果的に飲んでよかったと思ってるよ
256: [0] 2014/03/02(日)15:08 ID:I2vaBU580(1/2) AAS
薬、薬とすぐ飛びつくのは日本人の悪い癖。
大メディア(背後には薬業界の莫大マネー)に踊らされてる馬鹿日本人は世界の笑いもの!
スイスではインフルになっても「一週間、ゆっくりやすんでください」と言われるだけ。
ドイツではインフルエンザという単語も使わず、ただの風邪あつかいでやはり
「一週間、安静にしていて寝ていてください」と言われるだけらしい。

タミフル異常行動+脳症でさすがの厚生労働省も10代には禁止したが
名前だけ変えてまるで競争するかのようにリレンザ、イナビルの販売花盛り!
薬自体の作用機序は全く同じなのだから、危険極まりない。

↓こんな恐ろしい思いをしてまで服用する価値はないと思いますが。

○イナビル、リレンザの異常行動の例
省7
257: [0] 2014/03/02(日)15:12 ID:I2vaBU580(2/2) AAS
>タミフル異常行動+脳症でさすがの厚生労働省も10代には禁止

はい。禁止されたのは10歳台だけ!
それだけ危険を認めちゃったってこと。
本当は全世代で禁止すべきだったのだが、そこはご存知厚労省!
厚労省のありがたい天下り先は大手薬品会社ですから!
258: [0] 2014/03/02(日)21:16 ID:pBjlsW2i0(1) AAS
厚生労働省調査班

2010年10月から販売が開始されたラニナミビル(イナビル)の2シーズン
(2010/2011年、2011/2012年)における異常行動・言動

第一三共が市販後に収集した有害事象の中から、異常行動・言動、および厚生労働省研究班の
異常言動分類表に基づくカテゴリーA(自傷行為・他害行為)の発現数を調べた。

 その結果、副作用の総数は、2010/2011シーズン445例、2011/2012シーズン440例で、
いずれのシーズンでも精神障害、胃腸障害、皮膚および皮下組織障害などが主な副作用だった。

 異常行動に関連する副作用について見てみると、2010/2011シーズンは全117例(重篤9例)で、
主なものは異常行動76例、せん妄15例、幻覚12例。また、カテゴリーA(自傷行為・他害行為)は24例だった。
省2
259: 2014/03/02(日)21:32 ID:7UKBptrhI(1) AAS
熱が下がっても咳が止まらないのは、
今年のA型のパターンですか?
260
(1): 2014/03/02(日)22:18 ID:pp1Niq5+0(1) AAS
外食したらインフルに感染してマジつらかった(その外食以外、わけあって数日ヒッキーだったので
外食先で感染したので間違いないと思う)。
誰か具合悪くて食事を作りたくなくて食事にきてたのかもしれないが…
>>214みたいなパターンなら正直憎しみを覚える
インフルだと思うなら、外出したくないなら、しないでくれ!
261: 2014/03/02(日)22:25 ID:Npoxxwyw0(1) AAS
空調があるところは回っているからなぁ〜。 おれは病院で感染したっぽい。
検査待ちでかれこれ病院内のロビーのテレビを一時間も見てた。 マスクしとけばよかったのか?
262: 2014/03/02(日)23:10 ID:an4aLlp6P(1) AAS
>>260
隣で食ってた奴がセキゴホゴホとしてなかった?
263
(1): 2014/03/03(月)01:58 ID:Wo6S9PXX0(1) AAS
家族がインフル発症したけどうつらなかったという人いますか?

家族が昨日B型発症しました。
今週半ばに絶対休めない仕事があるのですが、
狭い家なので接触しないわけにもいかず…。
今のところ熱もないですが発症しないかとヒヤヒヤ。
264: 2014/03/03(月)02:05 ID:eJ0YQ5Em0(1) AAS
いません
265: 2014/03/03(月)02:09 ID:FK8V9bPG0(1/2) AAS
自覚症状ない人でもウイルス排出している。
ドアノブなんかについたウイルスは結構長時間生き残れるらしいし、
その場に居た人が犯人とは限らななさそう。
外食するなら店に入ってから石鹸で丁寧に手洗いして
腕でドアを開ける、不特定多数の人間が触りそうな場所は触らない等
気をつけないと駄目かもね。

自分の免疫力を落とさないようにするのが一番なんだろうけどな。
266: 2014/03/03(月)02:22 ID:FK8V9bPG0(2/2) AAS
>>263
感染してない方は仕事で12時間以上不在の二人暮らしだけど感染しなかった。
気をつけたことといえば感染した方は常にマスク、
使用したティッシュはすぐにビニール袋にしまう、寝るときだけは別々の部屋でくらい。

思いつくのはせめて常に全員マスク着用、
飲食する場合はいつもより丁寧に手洗い、ビタミンC剤を買ってきて摂取する、
寝不足、体を冷やす等免疫力を落とすようなことをしないくらいだな。
267: 2014/03/03(月)03:04 ID:N89KtLBI0(1/2) AAS
熱くもないのに汗が少し出てる。 筋肉のダメージを実感した。 無理できない。
足が上がらない。階段がきつい。 少し頭が微妙にふらつく。 味が少しだけおかしい。
熱は五日前に引いたのになんじゃこりゃ。 しつこいよ。
1-
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*