[過去ログ] 心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】 (642レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156: 2015/03/19(木)08:57 ID:pk+6uv5f0(1) AAS
紹介状とか無しで執刀医までご指名できるもんなの?
病状が安定してていくらでも待てるならいいけどさ
157(1): 2015/03/19(木)09:14 ID:My5F9PC50(2/2) AAS
150です
私の場合は、特に症状がありません。手術までは、しばらく待てると思います。執刀医は所沢ハートセンターはお願すれば希望を受け付けてくれそうです。
石心会病院は分かりません。大学病院や榊原記念病院のような大病院だと、執刀医の選択は無理なのでしょうね。
158: 2015/03/19(木)13:16 ID:ujadIOMV0(1) AAS
>>157
まあ知らんがな、なんだけどさ、
石心会はとにかく数は物凄くこなしているよね。
H,I両医師とも経験値から技術は問題無いと思うよ。
ハートセンターは、そんな石心会に居た医師が始めた病院。
S医大からも外来見てもらう先生来てる。
159(1): 2015/03/25(水)21:18 ID:8hmTtoCl0(1) AAS
皆さんは、冠動脈に入れるステントの種類を気にされてますか?
使用ステントによっては、ステント血栓症の確率が違い、生命予後の良し
悪しが左右されると考えています。
現在は、薬剤浸透型が主流ですが、どこのメーカーのどんな製品がいいと
思いますか?
ネットで調べた感じだと、ザイエンスのエクスペディションやプライム、
リゾリュートのインティグレティが良さそうです。
ステントに詳しい方、教えてください。
160(2): 2015/03/25(水)23:51 ID:glv53VQf0(1) AAS
>>159
テルモのノボリがいいと思います。
生分解性プラスティックを使用していて、
お役目ご免になる頃には溶けて無くなっているので、
VLST(超遅発性血栓閉塞)が起こる可能性が低いと思います。
161(2): 2015/03/26(木)19:48 ID:7WGqvaLH0(1) AAS
>>160
159です。
160さんは、医療従事者の方でしょうか?
ザイエンスのエクスペディションやプライムなどは、HPでステント血栓発生率
(VLST)を載せていますが2年で0.5%、3年で1.1%程度です。
テルモのノボリはこれらのデータが見あたりません。感覚的には、生分解ブラス
が良さそうなのはわかります。ただ、このようなデータで比較したい所です。
ノボリのデータは、ご存知でしょうか?
162: 2015/03/28(土)09:44 ID:wX1Crnn40(1) AAS
159です。
テルモのノボリとアボットのザイエンスは、血栓発生率に差異
がないという文献がありました。1年間の追跡結果です。
163(1): 160 2015/03/28(土)14:07 ID:TiUGhB5V0(1) AAS
>>161
私は医療従事者ではありません。
狭心症のため昨年2回のステント留置を受けました。
1回目に右冠動脈2番にNoboriを、2回目に左冠動脈6-7番にXienceを
各々2本づつ留置しました。9か月経つ今のところ順調です。
私の学生時代の専門分野は高分子化学ですので、材料には興味があります。
上記2種のステントの薬剤を保持溶出するポリマーは正反対の発想・性質だと思います。
いずれ生体に吸収されて無くなるNoboriと、絶対に変性・劣化しないフッ素系のXience。
一長一短な気もしますが、162の方がおっしゃるように、臨床的には同等だと思います。
主治医に対して使い分けの根拠を尋ねたところ、金属の材質と機械的性質が違うので、
省4
164(1): 2015/03/30(月)22:40 ID:H1ckveNe0(1/2) AAS
>>161
データありがとうございます。
ステント留置後の投薬はいかがでしょうか?かなり強い薬を飲むみたい
なので、副作用(体の不調や肝臓等)は大丈夫でしょうか?
材質がノボリはステンレス、ザイエンスはCrCoなので、その差で機械的性質が
異なるのでしょうね。CrCoの方が薄く曲げやすいみたいです。
こんど、ノボリのCrCo版が再来月あたりから海外でリリースされます。
なぜか日本だけはまた遅い認可です。
一番気になるのは、これから10年、20年ステントが問題ないか(血栓症
や折れてしまったりしないか)です。
省2
165(1): 2015/03/30(月)22:43 ID:H1ckveNe0(2/2) AAS
164です。
>>163さんへのお礼です。間違えました。
166(2): 2015/03/31(火)00:17 ID:on60T1aR0(1) AAS
>>164,165
わざわざお礼の言葉、ありがとうございます。
薬は、抗血栓剤として、ブラビックスとバイアスピリンの2種に加えて、中性脂肪を減らす目的で
エパデールというやっぱり血液をサラサラにする効果のある薬を飲んでいます。
私の体質のせいなのか、きつめの歯磨きをしても、腕から血液採取しても、出血が止まらない
というような不具合はありません。
あと、コレステロール対策として、クレストール、血管拡張剤としてアイトロールを飲んでいて、
血圧降下剤として、アムロジンとアーチストを飲んでいますが、何も違和感はありません。
このほかに、胃薬(PPI)としてネキシウムを処方されているので、若いころ酷い十二指腸潰瘍
だった私ですが、胃が荒れて痛むということもありません。
省2
167(2): 2015/04/01(水)20:37 ID:sx4zDkiW0(1) AAS
>>166さん、色々と情報ありがとうございます。
快適な生活を送られいるという事で勇気づけられました。
アボットジャパンに聞いてみましたが、Xienceの樹脂は、人口血管でも使用
されているもので、血中アルビミンとも相性が良く、樹脂上に新皮ができやすい
ものだそうです。それでも、やはりVLSTは生じてしまうそうで、これは
樹脂そのものの問題とは言い切れなく、BMSでも同じだそうです。
アボットは第3世代ステントBVS(生体内分解ステント)を開発中で
すでにアジアの一部や欧州では市販されているようです。
これが、究極のステントになるのでしょうね。すでに日本でも治験が
始まっているようです。
省4
168(2): 166 2015/04/02(木)00:25 ID:WWbqEvO70(1) AAS
>>167
こちらこそ、最新情報を色々と教えていただきありがとうございます。
CTOだと再狭窄が高いので、確かに神経質になってしまいますね。
ただ、側副血行路が何かの拍子に閉ざされてしまうと、即座に命にかかわりますので、
主治医のかたと、よく相談なさって決めてください。
大事に至らないことをお祈りいたします。
(P.S.)
ちなみに、私は、右99%、左75%狭窄でした。
169: 2015/04/02(木)09:32 ID:IQD/b8v/0(1) AAS
>>168さん
ブログにも色々と書いてありますので、良かったら訪問してください。
外部リンク:blogs.yahoo.co.jp
お互い、頑張りましょう。
170: 2015/04/02(木)14:43 ID:yl31qTJP0(1) AAS
まにあっくあかいあくま
外部リンク[cgi]:manu.main.jp
悩める皆さんを救済する掲示板です!
171(2): 168 2015/04/03(金)20:58 ID:wgxULCve0(1) AAS
ブログ読ませていただきました。右の場合は左ほど危険じゃないと言われますが、早めに腕でのよい専門医を見つけて処置されたほうがいいんじゃないでしょうか。
私は、横浜にある私大病院で処置しましたが、小倉記念病院で修行後に転勤してきたばかりの、凄く腕の立つ女医さんでラッキーでした。
しかしまた今年の健診でひっかかり、腹部大動脈石灰化と言うことで、今夕、川崎にある石心会のクリニックから紹介状をもらってきたところです。
172(2): 2015/04/08(水)20:30 ID:4vrAKAgY0(1) AAS
>>171さん
ブログの方にコメント頂いてありがとうございます。
171さんは、症状はあったのでしょうか?やはり、CTOですか?
CTOだと、石心会のベテラン先生も60%程度の成功率だそうです。
いい先生にあたって良かったですね。
私は、症状がないので難しい手術をして、長いステントを留置する
メリットが、しないメリットを本当に上回るのか疑念が生じています。
来週都内で有名なS病院でサードオピニオンを聞いて判断しようと
考えいます。
173: 2015/04/08(水)20:55 ID:cKNQbIkT0(1) AAS
私は左冠動脈の本管二本は3本、4本と
ほぼステントだらけになってますよ。
174(1): 2015/04/09(木)16:42 ID:8ZrYN0VX0(1) AAS
>>172
同室だった患者さんがCTOでしたが、既に心不全の症状が出ていました。
こうなってしまうとロータブレーターするも効果が薄く、ステント留置後の医師との会話で、
「これ以上症状は緩和されません」と言われショックを受けていました。
心筋壊死は非可逆性、心不全は現在では完治出来ません。お大事に。
175: 2015/04/09(木)20:41 ID:QnESJ1lX0(1) AAS
陳旧性(発症から30日以上)の疾患を再灌流しても、効果が大きくないだろうし
再灌流障害の危険があるわな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 467 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s