[過去ログ] 心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【3】 (642レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
253: 2015/05/22(金)23:42 ID:AYrlRs8X0(2/2) AAS
カテーテルより尿道に管突っ込まれた方が痛かったよ。
新入りの看護師さんで、手先が震えてんだもん。

いて〜!! 大絶叫だったw

管抜く時は、院内一の美人看護師さんにやってもらったけど
痛いし恥ずかしいしで、辛かった〜。
254: 2015/05/22(金)23:53 ID:y64ELYLdO携(4/4) AAS
良いじゃないですか〜♪
若い子に美人、うらやましい限りです(^O^)

私は透析患者で…無尿なので管は入れなかったのですが…点滴を刺したのが研修医で…下手で…刺してから血管に入れるまでグリグリされて痛かったですよ(汗)
後は痛くなかったのですが…腰痛持ちなので…カテーテル後の安静がキツかったです↓
255: 2015/05/24(日)23:06 ID:3qh/8D070(1/2) AAS
確かに床上の絶対安静は腰に来る。。。
導尿カテ>>>腰痛>止血圧迫>手首のカテ検>>>>導尿カテ抜くとき
こんな感じか?
256: 2015/05/24(日)23:08 ID:3qh/8D070(2/2) AAS
忘れてた。
導尿カテ>>>腰痛>止血圧迫>手首のカテ検>>>鼠蹊部カテ>導尿カテ抜くとき
257: 2015/05/25(月)11:46 ID:4pvbYgr00(1) AAS
導尿カテそんなに痛いかな
何回か経験あるけど最後のとこ通過するときにピリっと来るくらい
もしかしてガバガバなのだろうか(´・ω・`)
258
(3): 2015/05/25(月)17:48 ID:qNvaccCh0(1) AAS
家族が今日、初めてのステント治療だったんですが、カテーテルでステント設置中にステントに血栓ができ始めて、一時閉塞してしまった模様。緊急処置として強い薬剤で血栓を溶かしてなんとかなったらしいけれど。。
こういうのってよくあることなんだろうか。。
259
(1): 2015/05/25(月)18:04 ID:XFuakzoi0(1) AAS
よくあるかは知らんが一定数発生することは、インフォムで説明受けるだろ。
救急搬送でステント留置なら命があっただけめっけもんやし。
医者の腕とか疑う前に不摂生の家族にいうことあるやろ。と思うがな
260: 2015/05/26(火)05:31 ID:YxqKB2C00(1) AAS
ステントって何個も入れられないし
薬一生のもないとあかんやろ
261
(1): 2015/05/26(火)09:15 ID:VoDrQSjH0(1) AAS
>>259
>>258は医者の腕疑う様な発言はしてないじゃん。
知りもしない他人の家族の不摂生云々言う前に、自分の短絡的な思考どうにかしろ
262: 2015/05/26(火)20:40 ID:iiJ1OBOU0(1) AAS
>>0260
フルメタルジャケットと言って、ステントだらけにする医者もいるらしい。本当に患者の事を考えているのか疑問に思う。
263: 2015/05/26(火)20:49 ID:hev4jX5w0(1) AAS
アニオタ系の先生っぽいな
264: 2015/05/26(火)23:08 ID:KvzV+Zct0(1) AAS
>>261
医者の腕というか、救急搬送だと薬剤溶出型ステントではなくベアメタル・ステントだし
造影剤アレルギーの対応やX線の時間制限など、待機手術とは違って難しいという。
265: 2015/05/26(火)23:15 ID:kPzFCPEC0(1) AAS
ブロガーのおじさんきてんねw
266: 2015/05/26(火)23:36 ID:wTTv3a2R0(1) AAS
緊急搬送とも書いてなくね?w
267
(1): 258 2015/05/27(水)04:53 ID:j9DseGuV0(1) AAS
258です。救急搬送ではなく、待機手術です。
治療にあたってくださった先生は信頼していますし、腕を疑っているわけではないんです。ただ、留置処置中に血栓ができるような状態(体質?)で、今後ステント血栓症が起きないか心配で…。
このような症状は一般的ではないと聞いているのですが、レアケースということは症例が少ないということなので、少しでもなにか情報があればと書き込んでしまいました。動転していたので誤解を招く書き方となり、すいません。。
268: 2015/05/27(水)07:14 ID:NvFa7neU0(1) AAS
>>267
あなたが謝る必要ないと思うよ。誤解した人が書いたレスなんて気にするな。
269
(1): 2015/05/27(水)10:42 ID:BSTYMdZ60(1/2) AAS
>>258
オペ中は何が有るか判らないし、それを医者が何て言い訳するかもわからないよ、と。
ただ、留置後の血栓症も結構な率で有るし、そのための検査。
DESなら多少率は下がるが、とにかく今は過剰なくらい胸の症状を気にかけた方が良い。
少しでも症状出たらすぐに医者に伝えな。
270: 2015/05/27(水)13:03 ID:p2es9eBg0(1) AAS
レアケースであろうと事後説明するような医者は信用できないな。
俺の場合はステント留置止めようかと思うほど様々な術中リスクについて説明されたよ。
271
(1): 2015/05/27(水)13:21 ID:OXq+QyAX0(1) AAS
ブログのおじさんきてんねw
272
(1): 269 2015/05/27(水)15:29 ID:BSTYMdZ60(2/2) AAS
>>271
なんか気持ち悪い粘着がいるな
ちなみに俺ヘラブナのおっさんじゃないよ
1-
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s