[過去ログ] 【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209(1): 207 2015/11/25(水)19:14 ID:f5BYx7Tj0(2/3) AAS
>>208
お仲間!(すみません)
過去の記載見落としてました。なるほど。手術は予定立つのありがたいですよね。
私もフルタイムで働いているのと胎児の染色体検査したかったので最初は手術しました。
今は着床前診断のための採卵と、自然妊娠両方を狙ってます。
何度か手術すると内膜が薄くなることがあり、そうすると移植の成績が落ちる、というような記載を担当医がしてたので、どうしようかと迷っています。
今の技術だとあまり関係ないのかな。だとしたらありがたいんですが。
210(1): 208 2015/11/25(水)20:00 ID:EHzmBPCQ0(2/2) AAS
>>209
大谷かな?
医者の考え方もいろいろなので、信用する医者の言う通りと思えばその通りでいいと思うよ。
癒着を心配したことはあるけど、内膜が薄くなるかは私には分からないなあ。内膜ってエストロゲン補充で厚くできるものではないの?
211: 207 2015/11/25(水)20:48 ID:f5BYx7Tj0(3/3) AAS
>>210
早速ありがとうございます。
大谷です。
直接医者に聞いたわけじゃないですが、公式サイトやBBSで言及してらっしゃるので、そういうご意見だと思います。
実際何度も手術した人のブログで、年齢も若くホルモンも補充しても何度チャレンジしても思うように厚くならない方がいて、ちょっと気になってます。
でも仕事してると自然排出待ちって結構大変ですよね、やっぱり……
何でも一長一短なんでしょうけど。
212: 2015/11/27(金)22:27 ID:V/s2jiz10(1) AAS
諏訪で着床前やった方いますか?
ブログも中々ヒットしないので、経験談が知りたいです。
213: 2015/12/04(金)15:12 ID:GneMAMbe0(1) AAS
保守
214: 2015/12/08(火)20:28 ID:QraS4yVw0(1/2) AAS
また鬼女板のスレ落ちた?
215: 2015/12/08(火)22:16 ID:QraS4yVw0(2/2) AAS
あったわ、失礼しました
しかしこのスレ過疎ってるね
みんな治療は進んでますか?
私は先日夫婦の染色体検査して年明けに結果発表だ
他にプロテイン欠乏の疑惑もあり、もしそれが確定ならもっと早く治療していれば既に二人くらい産んでたのかもしれないのにと悔やむことになる
染色体異常だったなら悔やむことはないけど、今後の見通しがきかないので落ち込む
どっちもクロの可能性もある訳だし早く結果知ってこのモヤモヤから解消されたいよ
216(1): 207 2015/12/09(水)08:22 ID:fHSNC/HH0(1) AAS
過疎ってるみたいなのでしゃしゃり出てきました。
転座持ちの207です。
着床前診断のための採卵周期が始まりました。仕事との両立が辛いですが頑張ります。
大谷と諏訪以外にもサクサク着床前診断してくれる病院がもっとできればいいのに。
遠い……
217: 2015/12/11(金)08:47 ID:lK/Q0TYM0(1) AAS
>>216
応援。ほんと着床前診断普通にできればいいのに。
218: 2015/12/11(金)12:15 ID:6+zq79A40(1) AAS
本当にそう思う
妊娠中に遺伝子異常ないかってビクビクして出生前診断しなくて良いし
最悪の場合の母体へのダメージや、かわいそうな事も防げるのにね
「流産○回以上」で摘要して欲しいよ
219: 2015/12/11(金)18:36 ID:gfN6x2xH0(1) AAS
初めての妊娠が稽留流産でした。
手術後初めての生理が来てから基礎体温つけてるけど、ガタガタ…。
明日、保険の診断書を書いてもらうために病院行くついでに基礎体温表を見てもらおうかと思ってるけど、また何か良くないことを言われるんじゃないかと思うと怖い。
産婦人科行くたびに、最悪のことを考えて心の準備をしなきゃいけないからもう疲れちゃいました…。
220(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月)09:25 ID:dn7qdHKx0(1) AAS
不育症で妊娠中の方 バイアスピリン処方して貰えてますか?
今回はごねて出して貰えたけど、次回の健診では出して貰えないかもしれない
221(6): 220 2015/12/14(月)20:08 ID:cTYRsBab0(1) AAS
ごねてって言い方悪いですね
不育症の診断を不育専用病院で受け、バイアスピリンを処方されました
その後不妊治療で妊娠し、不妊治療病院ではこちらが報告した通りに
バイアスピリンを出してくれていたのですが
いざその病院の産婦人科に健診に行ったらバイアスピリンが出ない様な事を
看護師さんから言われました
分娩病院は別なので分娩予約時に相談したら、かなり渋られ嫌々出されました
次に健診で行く産婦人科でも出ない可能性が高いし
分娩病院でももう出ないかもしれない
不育症で妊娠中の方はどうしているのかな と思いました
222(1): 2015/12/14(月)23:11 ID:JJFqCSuT0(1) AAS
>>221
そういうのってちゃんと事前に処方してもらえるか確認してから転院するもんだと思ってた
私が通ってる不育症の病院は提携してる所に通うように指示されるし、近くに提携先がないなら事前に確認するように言われると思う
とりあえず健診で通う病院には不妊治療の先生から伝えてもらうとかできないのかな?
分娩する病院はまだ間に合うなら変えることも検討するのがいいと思う
223(1): 2015/12/14(月)23:16 ID:hzHSW2Us0(1) AAS
>>221
最初の不育専門病院で処方してもらえないの?
杉とかふじただったら他の不妊クリニックや産科と並行して通う人の話をよく見るけど違うとこなのかな。
もしくは初めからそこで診断書なり紹介状なり出してくれないものなんだろうか。
224: 221 2015/12/15(火)09:06 ID:xOJRnOxM0(1/2) AAS
>>222
不妊治療病院は元々通ってた所で(流産2回)
バイアスピリンが出せると確認済みで、不育診断後もそのまま通い続けました
まさか同じ病院の産婦人科に移動したら出さないとは思わず です
次回の健診でもう一度相談してみます
分娩病院に不育外来があるので、また受けたら出して貰えるのだろうか
(また10万出すのだろうか)
分娩病院からは「とりあえず健診病院で出して貰えるか相談して それから考える」
と言われたので、どちらも出なかったら杉に相談して
転院を考えます
省7
225: 221 2015/12/15(火)09:08 ID:xOJRnOxM0(2/2) AAS
すぎやまだって 杉ですね
長文と変換違い失礼しました
226: 2015/12/15(火)10:02 ID:UXLJ8tD90(1) AAS
理由も言わずアスピリン渋る病院は単純に、お医者さんがそれについて詳しくないんでしょ
不育とか新しい分野だし。
詳しくて、理論に基づいて処方しないなら納得できる理由を言うはず。
習慣流産や着床障害と血液凝固の関連性、アスピリンの効果を、お医者さんが詳しくないっていう理由だけで、後悔することになるくらいなら、分娩の病院に対しては、これまで通った病院の検査結果を元に自己判断で飲んでいますって言う。
そして市販のアスピリンを低用量になるように砕いて飲んでる
私はそうしてる。
227: 2015/12/16(水)03:18 ID:4IQ1h4xF0(1) AAS
>>221
私は大学病院で不育の検査をしてバイアスピリンを処方してもらっていましたが、
分娩予定の総合病院に転院してからも大学病院で処方してもらいましたよ。
228: 221 2015/12/16(水)07:09 ID:GyicT0+70(1) AAS
納得がいかないのが、分娩病院には不育外来があって不育研究メンバーに
名を連ねてるのに、バイアスピリンに否定的なんです
しかも産婦人科の医師が全く詳しくない状態
思わず「不育外来ありますよね?その妊婦さんはどうしてるんですか?」
と聞いたら答えを濁されましたした
どうやら担当医制らしいので(自動的に決められてました)、担当医変えて貰えるか聞いてみます
不育外来の先生が産婦人科で曜日限定で診ているらしいので…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 774 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s