[過去ログ]
【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
429: 病弱名無しさん [] 2016/03/11(金) 06:52:12.82 ID:97cnFL160 うわごめん、し、で変換したら、、、凹む、、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/429
430: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 08:10:43.01 ID:pO/0HfXk0 >>425 俺も一緒にがんばるよ。でいいじゃんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/430
431: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 10:04:53.82 ID:ZNuw7DjW0 >>426さん すごい!!大谷そんなに良いんですね。 394ですが、心拍確認後の流産を3回してて、一回はトリソミーが発覚していますが、 2回は自宅で排出しちゃって不明なまま・・・ 不育の杉に通う予定ですが、原因不明の結果になったら大谷に行こうかなぁ・・・ トータルで100万くらいでしたっけ? 採卵は静脈麻酔ですか?何個卵をとったんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/431
432: 病弱名無しさん [] 2016/03/11(金) 11:03:01.76 ID:1e8w53oY0 >>428 着床ぜん診断です >>431 私も大谷通う前に、きちんと不育専門医で見てもらった方が…って気持ちもあって、 まずば先に名古屋の青木先生のところに通うつもりだったけど、思いのほか早く大谷の予約とれたから、初診の時にそういう気持ちを大谷先生に相談したら、心配なら専門医に行かれてもいいと思います。と。 ただ、大谷でも一通りの不育検査できますよ。と。 不育の対策は基本的にはアスピリンとヘパリンになりますから〜。ってアドバイスしてもらって、結局専門医ではないけど、地元の病院で 不育検査異常なしだったから、大谷先生に再検査してもらった。 結果、プロテインsが若干低いから念のためにってアスピリン出してもらったくらいです。 誘発はアンタゴの高刺激。私はたまたま右の卵巣の育ちが悪くて、左の卵巣からのみの採卵だったみたいで、 採卵数は5個。採卵時は麻酔あり。 胚盤胞まで育ったのは3個。 その3個を着前して(費用は、胚盤胞1個につき約10万)正常卵は2bcの1個のみ。 大谷先生の勧めでホルモン補充で凍結胚盤胞を戻して無事に妊娠しました。 今のホルモン補充でのプロトコールが着床率すごいらしく、以前は自然で戻してもホルモン補充で戻しても着床率は同じだったらしいけど、 今はホルモン補充の方が良いみたい。 特に私の場合、元々、タイミング取れば妊娠しやすかったから余計に一度目でいい結果だったみたい。 着床障害とかあるといくら正常卵戻しても苦労する人はするみたい。ただ平均して3〜4回の移植で着床障害あっても妊娠するみたい。 大谷の場合、着床失敗したら毎回やり方変えてくれるし、使いたいくすりあったら、わざわざその患者のためだけに無い薬を取り寄せて使ってくれたり、 なかなか妊娠できない患者に寄り添った治療してくれてるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/432
433: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 11:04:19.29 ID:1e8w53oY0 すみません。sage忘れました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/433
434: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 11:54:31.28 ID:ZNuw7DjW0 >>432さん なるほど、だいぶ心が動いてきました。 助成金の関係であと2回くらい東京で採卵しようかなと考えていましたが、 もう大谷に駆け込んだほうがいいかもしれない・・・ まだ今月頭に流産手術うけたところで、来月杉に行く予定です、 一通り検査して結果が出るころには大谷に予約いれておこうかな・・・ 私は自然妊娠もするし、体外でも結構良い胚盤胞ができるのだけど、 いつも結果が流産に終わる。しかも全部心拍確認までいく。 そうこうしてるうちに、もう初めての妊娠から4年たってしまった。。。 私も432さんみたい大谷にいこうかな。 だんだん心が前向きになってきました!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/434
435: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 14:13:55.84 ID:ZNuw7DjW0 >>432さん またまたお伺いしても良いですか? 通院回数は生理3日目〜採卵〜移植〜妊娠検査までだいたいどれくらいですか? 仕事をしながら通うならどれくらいお休みもらおうかなと思案中です。 やっぱり生理3日目から採卵までが一番通う回数は多いのでしょうか? 正常卵かどうかわかったら、それのみ凍結し、翌月以降の移植なんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/435
436: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 16:49:46.97 ID:qL5cVKdF0 >>435 全部で10回ちょっとだった気がする。採卵前が1日置きとか連日通院でした。 ホルモン補充だと通院回数少ないみたいです。特に遠方組は先生に通院回数少なくしたい。 地元で卵胞チェックしてもらう病院あります。とか希望どんどん言っても嫌な対応とかないし、患者の希望にそってくれるみたい。 私は通院少なくしたい等の希望は言わなかったけど、その位の通院回数だったからもっと少なくなると思う。 詳しくは大谷のHPにある院長先生に直接質問するBBSで聞いて見てください。 すごく忙しい先生だけど、きちんと対応して答えてもらえるよ。 私の時は、出来た胚盤胞から胎盤になる箇所の一部の細胞を取って、残りは全て凍結。取り出した一部の細胞を着前に出して結果が出て、正常卵だけ残して異常があったのは私の意思で破棄してもらった。 で、私は運良く採卵後比較的早く生理来て、採卵後の生理3日目からホルモン補充開始。で、そのまま支持どうりに進んで、移植の3日前にシート法やってから卵を戻しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/436
437: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 16:56:44.95 ID:qL5cVKdF0 ちなみに私もフルタイム勤務の会社員です。ただ、流産の度に仕事休み貰ってたし、周りにも理由は軽く話してました。 38という年齢と4回の流産、諦めたくない気持ちも明るく職場の人に話してたから、神戸に通う事決めた事も話したし、 通院で休みを急に取ることになるかもっても話した。 それでも採卵前のいきなり欠勤とか連日欠勤で何人かは良く思ってない人もいて、 予定とか組めないか直接言われたけど、こればっかりは体のホルモンで急に通院になったり、通院がキャンセルになったりで…って話しをしたら分かってくれた。 ま、一度目の移植でうまく行ったから良かったんだけど、これが何度もってなってたら周りも流石に応援してくれなかったと思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/437
438: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:03:59.36 ID:NhafBnK80 >>426 超貴重な情報ありがとうございます!知りたかったことだらけです!!本当にありがとう!! 私も、レディースクリニック→大学病院→不育専門→杉→青木→大谷のコースを考えていて、今、不育&杉の同時並行中です。 でももう40歳超えだし次に流産したら青木と考えていたけど38歳でも卵子劣化の流産なら私なんてもっと確率が...すっとばして大谷にしようかと考えが変わってきました。 全て自然妊娠の3回流産なので、着床してくれるうちに大谷がいい気がしてきた... あとはお金の問題...うちは借金決定だけど、子供が生まれてくれるならばと思う。ただ何度も失敗した時のダメージは超絶ヤバそうで怖いな。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/438
439: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:07:13.00 ID:NhafBnK80 >>428 浜松?それって学会に許可必要なところ? 今のところ、着前がすぐできるところは大谷と諏訪(だっけ?)だけと認識してたんだけど増えたのかな? やべ、私も、着床まえって読んでたw 読みチェックありがとー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/439
440: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:16:32.16 ID:NhafBnK80 >>424 >>423 >>422 旦那には前妻との子供2人いてもう戸籍は違うとはいえ世の中にDNA残せてるから焦りとか無いんだろうと思う。 タバコの害を何度も伝えても辞めないし、せめて妊活終わるまででいいって言ってるのに そんな旦那選んだのもあるけど、普通は1回で産まれるんだよ、って流産した人に向かって相当な暴言に感じるよ...例え原因がこっちだとしても言ってはいけない言葉だ。。 禁煙なんて流産の辛さに比べたら全然だよね。旦那に代わりに手術を受けてもらいたいわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/440
441: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:50:58.36 ID:Dwqv6utf0 >>437さん 435です。 情報本当にありがとうございます!! なるほどやっぱり採卵前の期間が連日なんですね。 私はいま体外をやってるので、だいたいスケジュールの想像がつきます。 それで胚盤胞まで育った受精卵から、細胞をとって調べて、正常卵があれば、生理来次第、移植周期開始って感じなんですね。 437さんの経験を聞けて本当に良かったです。料金面でも移植を繰り返すよりは、リーズナブルですね!安心しました〜。 ただただもうほんとに次の流産が怖くて怖くて妊娠に対してナーバスになって、尻ごみしていたのですが、 着床前診断をすれば少しは希望があるんじゃないかって思えてきました。 今夜主人に話して、二人で大谷に突撃します! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/441
442: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:10:56.56 ID:zkIpwIxU0 大谷みたいな病院、東京圏内に建たないかなぁ。せめて関東 うちは犬も飼ってるし旦那も仕事休んでくれない人だし神戸までは無理だぁ… (まぁ、犬は預ければいいんですけど) ちなみに精子を朝、家で採って新幹線で3~4時間かけて病院へ…って無理ですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/442
443: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:14:55.42 ID:Dwqv6utf0 >>442さん さっきHPで調べたら精子を凍結保管してくれるみたいだよ! 状態により体外or顕微になるみたいです。 土日は混むから早めに予約してねって書いてました。 ほっっっんと東京にも一件くらいほしいですよねぇ。。。 大谷の姉妹病院できたらいいのに・・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/443
444: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:37:51.73 ID:zkIpwIxU0 >>443 調べてくれてありがとう!精子の凍結なんて出来るんですね 旦那が帰ってきたら相談してみよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/444
445: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 21:48:21.23 ID:qL5cVKdF0 >>438 42〜43歳までは比較的結果が出やすいみたい。ただ個人差も多くて出来た胚盤胞が全部異常卵とかで移植できなかったりもするって先生言ってた。 大谷先生とのBBS過去のとか見て見てください。色々書いてあります。 年齢的にもすっ飛ばして大谷がイイ気がします。 >>442 もし、凍結精子で運動率落ちてうまくいかない時は、4時間くらいならなんとか許容範囲だからあさいちの精子持ち込みも大丈夫って、 過去のBBSに大谷先生書いてらしたよ。 基本は凍結が一番なんだろうけど、中には凍結に弱い精子もあるみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/445
446: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 22:05:46.54 ID:qL5cVKdF0 >>441 私もまだまだ6ヶ月で出産までどうなるか分からないけど、着前やったから今までの妊娠とは気持ち的に違って楽です。 不安だけど、流産しないために神戸まで通ったんだって何回も自分に言い聞かせてる。 1年半で連続して4回の流産は本当に辛かった。大谷の遺伝子カウンセリングでも(このカウンセラーは大谷とは関係ない立場でカウンセリングするから) 貴方は自然に妊娠できてる。しかも比較的簡単に。着前は体外受精が前提で体外受精は体の外で受精させて、普通じゃない大変なことをやるんです。 年齢的にも次は妊娠継続できる可能性も十分あるのに。って。 夫婦の染色体異常があったり、体外受精しても妊娠すらしない人が着前を利用する方が殆どなのに、夫婦の異常もない、妊娠も自然にできる。 年齢的にたまたま4回流産繰り返しただけなのにって言われたよ。 でも、妊娠して流産繰り返した経験ない人はそう言うんだろうなっても思ったし、 逆にそれでもやっぱり私はもう流産したくなかった。だからカウンセラーの人には、でも流産繰り返すよりは費用かかっても着前したほうがいいです。っていってやる決心しました。 441さんも大谷で良い結果が出ますように! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/446
447: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 23:57:21.34 ID:Dwqv6utf0 >>446さん 441です。 ありがとうございます!さっき主人にも話して大谷へ転院する事にしました。 まずは遺伝子カウンセリングからなんですね、そんな風に言われたんですねぇ。 この深い絶望と暗闇は同じ経験しないと分からないと思います。 もう二度と味わいたくない、心がもう壊れてしまいそうです。 でも446さんの経験談のおかげで、着前がやってみたくて仕方なくなりました。 この暗闇から早く抜け出て、我が子に出会えますように。 446さんに元気な元気な赤ちゃんが無事産まれてきますようお祈りしています。 いろんな貴重なお話ありがとうございました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/447
448: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 01:42:15.51 ID:bHZAB+/N0 でも大谷で着床前診断したら100万かかるんだよね… 以前杉でも言ってたけど高額だしやる意味があるのか的なこと言ってたな。 知り合いが大谷で正常卵が思いがけずたくさん採れたって言うから先越されないかハラハラする。 正常卵移植したら高確率で妊娠継続〜出産できるんだよね。 金がある人はつくづく羨ましいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/448
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 554 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.081s*