[過去ログ]
【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
439: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:07:13.00 ID:NhafBnK80 >>428 浜松?それって学会に許可必要なところ? 今のところ、着前がすぐできるところは大谷と諏訪(だっけ?)だけと認識してたんだけど増えたのかな? やべ、私も、着床まえって読んでたw 読みチェックありがとー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/439
440: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:16:32.16 ID:NhafBnK80 >>424 >>423 >>422 旦那には前妻との子供2人いてもう戸籍は違うとはいえ世の中にDNA残せてるから焦りとか無いんだろうと思う。 タバコの害を何度も伝えても辞めないし、せめて妊活終わるまででいいって言ってるのに そんな旦那選んだのもあるけど、普通は1回で産まれるんだよ、って流産した人に向かって相当な暴言に感じるよ...例え原因がこっちだとしても言ってはいけない言葉だ。。 禁煙なんて流産の辛さに比べたら全然だよね。旦那に代わりに手術を受けてもらいたいわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/440
441: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 18:50:58.36 ID:Dwqv6utf0 >>437さん 435です。 情報本当にありがとうございます!! なるほどやっぱり採卵前の期間が連日なんですね。 私はいま体外をやってるので、だいたいスケジュールの想像がつきます。 それで胚盤胞まで育った受精卵から、細胞をとって調べて、正常卵があれば、生理来次第、移植周期開始って感じなんですね。 437さんの経験を聞けて本当に良かったです。料金面でも移植を繰り返すよりは、リーズナブルですね!安心しました〜。 ただただもうほんとに次の流産が怖くて怖くて妊娠に対してナーバスになって、尻ごみしていたのですが、 着床前診断をすれば少しは希望があるんじゃないかって思えてきました。 今夜主人に話して、二人で大谷に突撃します! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/441
442: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:10:56.56 ID:zkIpwIxU0 大谷みたいな病院、東京圏内に建たないかなぁ。せめて関東 うちは犬も飼ってるし旦那も仕事休んでくれない人だし神戸までは無理だぁ… (まぁ、犬は預ければいいんですけど) ちなみに精子を朝、家で採って新幹線で3~4時間かけて病院へ…って無理ですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/442
443: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:14:55.42 ID:Dwqv6utf0 >>442さん さっきHPで調べたら精子を凍結保管してくれるみたいだよ! 状態により体外or顕微になるみたいです。 土日は混むから早めに予約してねって書いてました。 ほっっっんと東京にも一件くらいほしいですよねぇ。。。 大谷の姉妹病院できたらいいのに・・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/443
444: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 19:37:51.73 ID:zkIpwIxU0 >>443 調べてくれてありがとう!精子の凍結なんて出来るんですね 旦那が帰ってきたら相談してみよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/444
445: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 21:48:21.23 ID:qL5cVKdF0 >>438 42〜43歳までは比較的結果が出やすいみたい。ただ個人差も多くて出来た胚盤胞が全部異常卵とかで移植できなかったりもするって先生言ってた。 大谷先生とのBBS過去のとか見て見てください。色々書いてあります。 年齢的にもすっ飛ばして大谷がイイ気がします。 >>442 もし、凍結精子で運動率落ちてうまくいかない時は、4時間くらいならなんとか許容範囲だからあさいちの精子持ち込みも大丈夫って、 過去のBBSに大谷先生書いてらしたよ。 基本は凍結が一番なんだろうけど、中には凍結に弱い精子もあるみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/445
446: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 22:05:46.54 ID:qL5cVKdF0 >>441 私もまだまだ6ヶ月で出産までどうなるか分からないけど、着前やったから今までの妊娠とは気持ち的に違って楽です。 不安だけど、流産しないために神戸まで通ったんだって何回も自分に言い聞かせてる。 1年半で連続して4回の流産は本当に辛かった。大谷の遺伝子カウンセリングでも(このカウンセラーは大谷とは関係ない立場でカウンセリングするから) 貴方は自然に妊娠できてる。しかも比較的簡単に。着前は体外受精が前提で体外受精は体の外で受精させて、普通じゃない大変なことをやるんです。 年齢的にも次は妊娠継続できる可能性も十分あるのに。って。 夫婦の染色体異常があったり、体外受精しても妊娠すらしない人が着前を利用する方が殆どなのに、夫婦の異常もない、妊娠も自然にできる。 年齢的にたまたま4回流産繰り返しただけなのにって言われたよ。 でも、妊娠して流産繰り返した経験ない人はそう言うんだろうなっても思ったし、 逆にそれでもやっぱり私はもう流産したくなかった。だからカウンセラーの人には、でも流産繰り返すよりは費用かかっても着前したほうがいいです。っていってやる決心しました。 441さんも大谷で良い結果が出ますように! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/446
447: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/11(金) 23:57:21.34 ID:Dwqv6utf0 >>446さん 441です。 ありがとうございます!さっき主人にも話して大谷へ転院する事にしました。 まずは遺伝子カウンセリングからなんですね、そんな風に言われたんですねぇ。 この深い絶望と暗闇は同じ経験しないと分からないと思います。 もう二度と味わいたくない、心がもう壊れてしまいそうです。 でも446さんの経験談のおかげで、着前がやってみたくて仕方なくなりました。 この暗闇から早く抜け出て、我が子に出会えますように。 446さんに元気な元気な赤ちゃんが無事産まれてきますようお祈りしています。 いろんな貴重なお話ありがとうございました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/447
448: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 01:42:15.51 ID:bHZAB+/N0 でも大谷で着床前診断したら100万かかるんだよね… 以前杉でも言ってたけど高額だしやる意味があるのか的なこと言ってたな。 知り合いが大谷で正常卵が思いがけずたくさん採れたって言うから先越されないかハラハラする。 正常卵移植したら高確率で妊娠継続〜出産できるんだよね。 金がある人はつくづく羨ましいわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/448
449: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 07:48:20.42 ID:T5BNI5M/0 >>447 ありがとうございます! 大谷はまずは院長先生の初診からです。 初診は1人でもいいけど、遺伝子カウンセリングは夫婦の意思確認の為に必ず夫婦で受けなくてはいけないです。 ご主人が神戸に行かなくてはいけないのは、カウンセリング時と、採精時のみです。 心から、良い結果が出ますように! >>448 普通の採卵代と移植代にプラスして着前費用が必要だからね。 目安としては全部で100万みてて下さいって初診時院長先生も言われます。 私は胚盤胞が3個しか取れなかったから思いがけず、安くすみました。ただ九州からの通院費があるならやっぱり100は必要でした。 ただ、やってみて分かったのはこの年齢って言うか私は異常卵が多くて、それすら着床してたから、無駄な妊娠〜流産繰り返して 手術代に検査代、自然に妊娠して妊娠継続したらしたで年齢的に赤ちゃんは元気か不安できっと胎児スクリーニングを私は希望してただろうからその費用。場合によっては羊水検査。 そう言う諸々の費用を考えたら着前はやって良かったし、安かったなと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/449
450: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 07:52:42.51 ID:T5BNI5M/0 ちなみに私は4回流産手術したから医療保険が4回出たから、その分があったから主人も比較的協力的だった。 もちろん独身時代からの貯金や結婚後の貯金もあるけど、そこから使うってなったら、最終的にはOKって言ってくれる彼だけど すんなりとは首を縦にふってくれなかったかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/450
451: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 23:12:43.95 ID:ygVMzO840 流れぶった切り愚痴すみません 来週末に流産手術待ちなのですが、夕方から出血と生理痛のような腹痛で入院予定の病院へ電話 (出血、腹痛時には深夜でもお電話していいですよと言われてた) 受付、産科までは対応が良かったけど担当医なのか当直医なのか分からないけれど、「今来られても処置できないので様子見て月曜に外来に来てください」って言われてポカーン そっちは慣れてるんだろうし同じ様な電話も何件もあるんだろうけど、こちらとしては迷惑かなと思いつつも不安だし、かけてもいいって言われたから電話してるのにそれはないだろ…と 調べたら鎮痛剤は飲んでもいいらしいので飲んで横になってる そこまで多くはないけど出血増えてるし、痛みもあるのに月曜まで耐えなきゃなのか…頑張るしかないのかな… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/451
452: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/12(土) 23:30:44.00 ID:fth8ujWU0 初めての流産の時がそういう対応でした 夕方から少しずつ痛み始めてこの位の時間に病院に電話 あまりにも激痛とか酷いようでしたら…って酷いから電話したのにさらに我慢し続けて大出血の吐き気を伴うくらいの激痛 寝ていた旦那を起こして病院に電話しながら到着したのが4時すぎ 処置して痛み止めを入れてもらって朝10時から手術 誰か病院に乗せて行ってくれる人が常にいればいいけど私は身動きできないくらいになったので早めに病院にいくことを勧めます もしくはいつでも病院に行ける状態にしておくとか 長くなりすみません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/452
453: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/13(日) 01:58:29.78 ID:/Qt85qeB0 >>451 私も「出血始まったらいつでも電話して」って言われたのに 夜→ダメ、朝イチダメ、10時「午後の診察時間に来て」と言われ午後病院へ行ったけど手術して貰えず… 「手術は予定通り来週」と帰された そこで腹をくくって自然流産することに決めました 結果、翌日の昼に胎嚢が出て自然流産したんですが私の場合は生理痛より楽なくらいで出血も生理2日目くらいでした 多分、ロキソニン飲むタイミングが良かったのかも… でも人それぞれで辛い人もいるから手術して貰うほうがベターかもしれませんね 流産の手術は麻酔を使うから前日の24時以降は絶飲食で化粧とコンタクトはしちゃダメなはずなので、病院行くなら用意万端にしたほうがいいかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/453
454: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/13(日) 03:12:53.25 ID:YnQrhPA00 >>422 病気なんだから禁煙外来に通わせればいいんだよ 嫁が嫌煙という事もあり近所のコンビニでタバコ吸ってたんだけど、吸い殻入れが撤去されてしまい 仕方なく通い始めたら禁煙に成功してしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/454
455: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/13(日) 12:09:09.74 ID:XX9+PVX70 禁煙外来って、チャンピックス飲んだ精子は大丈夫なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/455
456: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/13(日) 23:33:42.83 ID:ftP/0HdN0 >>454 禁煙外来、何度か病院変えてトライしましたがダメでした。 半分諦めてます。そういう人を選んでしまったんですから。ただ、嘆きたいときもたまにあるだけで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/456
457: 病弱名無しさん [] 2016/03/14(月) 04:59:36.73 ID:XafYIxb30 >>449 何歳から異常卵増えるの? わたしあと数年で40だけど、詰んでる感じなんだよな、、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/457
458: 病弱名無しさん [sage] 2016/03/14(月) 05:51:31.85 ID:wiF6vvly0 >>457 横だけど、25歳、30歳では染色体異常の発生率は変わらない(1:300)、これが35歳になると1:134に、40歳になると1:40、45歳で1:11まで上昇する この中には着床しても育たないレベルの異常も、ダウン症のような産むことのできる異常も含まれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1430430514/458
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 544 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s