[過去ログ] 【全身倦怠感】男性更年期障害【やる気なし】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389: 2017/08/14(月)13:29 AAS
シトルリン
390: 2017/08/16(水)05:28 ID:BlX7S73z0(1) AAS
みんなホットフラッシュってどうなの?
自分は明らかに似た症状を感じるときがあって
特に寝不足だと死にかける
あまりにも酷いしあまり男性更年期だと
ホットフラッシュの話効かないから
ひょっとすると心臓とかの別の病気患ってないか心配になる
391: 2017/08/16(水)11:12 ID:IDLZe9Bt0(1) AAS
すまん!僕は博識じゃないから教えてちょーだい。 [ホットフラッシュ]とか言う何かの必殺技みたいなやつ。何となく名前的にクリリンが使いそう。
392: 2017/08/16(水)15:27 ID:LA4qRCFX0(1) AAS
刺し身安すぎw
393: 2017/08/17(木)00:00 ID:i1gb8lRv0(1) AAS
字面から火照りだと想像したが…
394(1): 2017/08/17(木)00:27 ID:pOWYloGX0(1) AAS
男性更年期障害だとホットフラッシュ起きない人も多いの?
やっぱり循環器もうちょっと調べるかぁ
395: 2017/08/17(木)01:12 ID:k295GsXd0(1) AAS
ホットフラッシュなんて更年期障害のごく基本的な症状なんでねーの?
396: 2017/08/17(木)19:05 ID:saP8Llhe0(1) AAS
俺はホットフラッシュの症状あったよ。何年か前の話だけど。
下着(シャツ)がすぐ汚れたり。
当時は別に投薬してたのでそちらの副作用かと思っていたけど
今となってはそうでもないのかなと。
現在はちょっと出るかどうかなので正直微妙な感じ。
最近は>>361のような症状とか、動けなくなる症状が不定期に出て
当時より深刻になってきてるorz
一度ホルモン検査したんだけど若干低目って程度で特に投薬とかなかった。
セカンドオピニオンでもするか>>394の言うように循環器とか他を疑ってみた
ほうがいいのかとかで悩んでる。
397: 2017/08/18(金)08:49 ID:0CahWnvB0(1) AAS
今日も何もやりたくない。
398(1): 2017/08/20(日)14:09 ID:/Es/d4JC0(1/3) AAS
ダメ人間になってしまったような気がする。
399: 2017/08/20(日)15:17 ID:dQ6DYGRo0(1) AAS
>>398
そういう思考から鬱になっていくから怖い
400(3): 2017/08/20(日)16:29 ID:/Es/d4JC0(2/3) AAS
「男性 倦怠感」でググると男性更年期って検索結果が出てきた。
血液検査のホルモン値の値で更年期か否か判定出来るんだろうか。
近隣に更年期の専門外来が無いんだが、近所の内科とかで検査してもらえるんだろうか。
401(1): 2017/08/20(日)17:39 ID:RqR6V1Dp0(1) AAS
>>400
血液検査だからやってくれるんじゃないかな
402(1): 2017/08/20(日)17:49 ID:LubbEeMv0(1) AAS
>>400
基本、泌尿器科みたいだけどそれでも男性更年期に対処出来る医師がいるかいないかは別らしいから、通院前に内科でも診て貰えるか電話できいてみても。
403: 2017/08/20(日)18:26 ID:/Es/d4JC0(3/3) AAS
>>401-402有り難う。
泌尿器科もあるクリニックが近所にあるので相談してみます。
若い頃から軽度の自律神経失調症・社会不安障害持ちなので心療内科で相談したらカウンセリングのみで、
倦怠感・やる気出ない→ビタミン剤等の市販薬を紹介された
不眠や中途覚醒等の睡眠に関する症状→睡眠導入材
のぼせや冷え→漢方
不安や緊張→漢方
のような処方で、半年通院したけど睡眠とのぼせ以外は改善されなかった。
色々な方向から診てもらうようにします。
404(1): 2017/08/20(日)21:43 ID:6p65TmiW0(1) AAS
男性ホルモンは絶対量がどうのではなく、量の変化が男性更年期障害につながるそうな。
要するに、「(もともと少なければ)男性ホルモン量が少なくても男性更年期障害にならない人」もいれば、
「(もともと多くて、それが減少したのなら)男性ホルモン量が正常値でも男性更年期障害になる人」もいるってこと。
ホルモン量の変化を見るには数ヶ月データを採ったりするから、なるべく早く医者に相談した方がいいよ。
俺の場合は2〜3カ月かかったけど、結論が出るまで地獄でしたわ。
405(1): 2017/08/21(月)05:20 ID:Z2yzJCqf0(1) AAS
引きこもってるのってやっぱり結構多い?
勤務先には籍はあるけどいつ辞めてもクビになってもおかしくない俺。
406(1): 2017/08/21(月)07:15 ID:VHVStF/f0(1/2) AAS
>>405
会社に籍があるなら休職して治療に専念するとかできないのかな?この病気で医師が診断書書いてくれるかは不明だけど。
自分は在宅で仕事(自営)なので、動けても動けなくてもほぼ引きこもり状態です。一人で仕事なのに>>361状態なので信用面も金銭面もかなりヤバい。妻や親に助けてもらってやっと生活出来てる状態。
>>404
ホルモン値の変化量が重要ということなんですね。ありがとう。
診察してもらう時に、過去の健康診断の結果があった方がいいのかな?
407: 2017/08/21(月)10:13 ID:Hy2BBXQ00(1) AAS
>>406
過去に男性ホルモンのデータがある人も珍しいと思うが。
無いよりはあった方がいいとは思うが、それによって観察期間が極端に短くはならないと予想する。
408(2): 2017/08/21(月)12:13 ID:VHVStF/f0(2/2) AAS
国民検診の血液検査くらいじゃ診てないのかorz
数ヵ月の間にどれくらいのペースで検査するのかわからないけど、費用が嵩みそうだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s