[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
265: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/25(火)21:57 ID:tFf9eXzH0(5/5) AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp
使い古された反論しかない。
ラクターゼの活性はいいとしても
問題は事実として糖質に適応できているのか?ですわな。
266
(1): 2016/10/25(火)22:20 ID:doo+hFiH0(1) AAS
結果の前ではどうでもいい話だな
267: 2016/10/25(火)22:31 ID:7qENUdLt0(1) AAS
まだ結果は出てない
268: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/26(水)05:16 ID:Jj+cFTnF0(1) AAS
>>266
どんな結果が出たというのです?(笑)
269: 2016/10/27(木)17:25 ID:OCGI4yew0(1) AAS
江部氏のこの記事
外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
Tarzan11月10日号の記事(糖質制限批判)に反論です。
で、糖質バカ先生が釣れましたw
外部リンク[html]:toshitsubaka.blog.fc2.com
Tarzan11月10日号」にイチャモンをつけるDr.糖尿モヤシ教祖の信者と、それにトンチンカンな答えを返すモヤシ教祖 マガジンハウス大迷惑?

今後、ゲリ状ゲロ多先生とその他大勢が釣れる予定ですww
270
(1): 2016/10/28(金)15:55 ID:zjZh/4rD0(1) AAS
ゲリ状ゲロ多先生、釣れました〜(笑)
外部リンク[html]:ojyokoita.blog.fc2.com
糖質制限で膵臓β細胞は障害される
>中には稀に、血糖値が正常になる人もいますが、どういう場合にそうなるのか?ということは、お爺ちゃんや信者には説明できないでしょうが、私は説明できます。
>もちろん、教えませんが(笑)
誰か教えて下さい。
271
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/28(金)19:33 ID:1F1z8XOO0(1/4) AAS
>>270
それ以前に全ての説明が間違っている。
彼の引用する論文の高脂防食とは全て高カロリー食。
272
(1): 2016/10/28(金)22:26 ID:QkxEAffH0(1) AAS
>>271
高カロリーとは何キロカロリーからですか?
高カロリーが耐糖能異常を引き起こす機序はなんですか
273
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/28(金)22:38 ID:1F1z8XOO0(2/4) AAS
>>272
過去スレをみましょう。というかあなたも議論に参加しているはずです。
274: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/28(金)22:43 ID:1F1z8XOO0(3/4) AAS
てか今更すぎる議論です。
九官鳥くんもオススメのカロリー制限食がなぜ糖尿病患者さんに推奨されているのか考えてみましょう。
275: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/28(金)22:46 ID:1F1z8XOO0(4/4) AAS
じゃ、オレも質問。
カロリー制限食とは何キロカロリー以下ですか?
カロリー制限食が耐糖能異常を改善する機序はなんですか?
276
(3): 2016/10/29(土)04:32 ID:biVobecf0(1/2) AAS
議論の餌に

◆◆ カロリー制限食の有効性と限界 ◆◆ 北里研究所病院糖尿病センターセンター長 山田悟 Doctor's Eye | 2016.04.25
外部リンク:medical-tribune.co.jp
MT非会員向け全文閲覧用ミラー
外部リンク:guide.ozma.beer

◆私の考察:糖尿病患者に対するカロリー制限食の適応を検討し直すべき時がきた (抜粋)

...本研究では,VLCDにより体重が10kg以上減量され,それが6カ月間維持されている。つまり,本研究では長期にカロリー制限食の効果が出ているのだが,
それでも2型糖尿病の病態が解決するわけではなく,短期罹病者でも半数近く(15人中6人),長期罹病者(8年以上)ではほとんど(14人中11人)において,2型糖尿病状態が保たれてしまうことを示した。
体重が改善し,内臓脂肪面積が劇的に減少し,肝インスリン抵抗性が改善してもなお,2型糖尿病の病態は残るのである。
もちろん,標準体重にまで至っていないから十分な治療効果が得られないのだという判断もできなくはないが,1日700kcalに満たない食事で8週間生活することの困難さを考えれば,そもそもカロリー制限で標準体重を目指すことが困難であると評価せざるをえまい。
省7
277: 2016/10/29(土)04:38 ID:biVobecf0(2/2) AAS
結論:2型糖尿病患者に対して行うカロリー制限の行き着く先は、少食不食仙人です(超意訳)
278
(1): 2016/10/29(土)06:15 ID:AHFPVkar0(1) AAS
自身の解糖系代謝の量に応じた糖質の摂取をしてればいいだけだろ
279: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/29(土)06:23 ID:EUjaeoQv0(1/35) AAS
>>276
第一相の分泌が死んでるとカロリー制限では改善しないというのは
要はβ細胞の機能不全が進んでるとカロリー制限ではどうしようもないということですね。
さらにカロリーを増やすととまた血糖値が上がるんでは詰みですね。
カロリー制限食終わってます。

はい、九官鳥くん、出番です。どうですか?その辺?
280: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/29(土)06:25 ID:EUjaeoQv0(2/35) AAS
>>278
自身の解糖系代謝の量とはなんぞ?
血糖値を上げない糖質量ですか?
281: 2016/10/29(土)07:32 ID:lQ52QZHh0(1) AAS
>>276
山田先生、みさこも何とかしてあげて!w

外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
2011年10月 「糖質制限をしている」
省14
282
(3): 2016/10/29(土)09:36 ID:JEwFJNs60(1) AAS
>>273
わろた
じゃろさんは名無しでも九官鳥くんの匂いを察知できるw
283: 2016/10/29(土)12:58 ID:TxdpOofg0(1/2) AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp
ご飯はこうして「悪魔」になった〜大ブーム「糖質制限」を考える

幕内秀夫先生が可笑しかったのではりますね。
外部リンク[html]:ameblo.jp
>▼以前も書いたが、「糖質制限食」に走った医療者はさもありなんという者ばかりだ。
>以前から尊敬していた医療者で走った人はいない。
>結局、ものの見方、考え方、健康観、医療観がどうか?それが現れているということだろう。
>したがって、文化人類学者のような幅広い学問をしている人たちにとっては笑い話でしかないのだろう。
(笑)
284: 2016/10/29(土)13:05 ID:plE3/q+40(1/2) AAS
>>276
ミラーのリンクも貼って頂き、ありがとうございます!
私はFacebookの某グループに参加している者ですが、
そちらもメンバーの方ですか?いずれの日にか『正体』
を明かして頂けると嬉しいです。
1-
あと 718 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s