[過去ログ]
【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
645: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 06:50:22.79 ID:wDzd8eE80 >>634 実際にケトジェニックになったらそんなにいらない。 脳はケトンを75パーセントまで使えるので 糖の必要量は25グラム程度まで下がる。 赤血球は完全に解糖系依存なので常に48グラム消費。合計で73グラム。 供給側はグリセロールからの糖新生が体重にもよりますが少なく見積もっても10グラム以上。 残りは60グラム程度をタンパク質からの糖新生で賄えばよい計算。 確かにタンパク質が多く必要であることがわかりますが わりと現実的な数字に落ち着きます。 長期の絶食時ともなると筋肉を温存するためタンパク質からの糖新生は20グラム程度まで落ちるそうです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/645
646: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 06:53:46.78 ID:wDzd8eE80 >>644 言いたいことがよくわからない記事ですね。 夜勤は糖質制限が出来ないという記事ですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/646
647: 病弱名無しさん [] 2016/11/08(火) 07:16:38.90 ID:aRUfCJIW0 >>645 足し算引き算で人間の身体分かったら楽でしょうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/647
648: 病弱名無しさん [] 2016/11/08(火) 07:19:43.73 ID:aRUfCJIW0 じゃろさんの脳内計算はいいので実際に補えてるデータを出しましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/648
649: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 07:33:23.31 ID:wDzd8eE80 >>648 九官鳥くんがそう言うと思ってました。完全に想定の範囲内。 http://www.valetudo.ru/redforum/attachments/9700d1317850791 貼りますよ。 で貼ったら読まずにバックれるところまで想定の範囲内(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/649
650: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 07:34:25.40 ID:wDzd8eE80 >>644 九官鳥くん、日本語の記事すらまともに読めない(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/650
651: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 07:37:34.94 ID:wDzd8eE80 >>647 この問題に関しては完全に足し引きでしょう? ところであなたの推奨するカロリー制限食ってのは完全な足し算引き算の世界じゃないの?(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/651
652: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 07:43:56.24 ID:8qVdggNs0 >>650 九官鳥はたぶんタイトルしか見てない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/652
653: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 07:45:44.33 ID:wDzd8eE80 >>652 どんだけ薄っぺらいおバカさんなんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/653
654: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 08:13:04.72 ID:cwAzX8RM0 悲しいお知らせです。 再発しました。 問題点は何か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/654
655: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 08:25:27.95 ID:wDzd8eE80 >>654 てめえの脳味噌だよ、チキン。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/655
656: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 08:33:55.26 ID:4ELdoCz90 1.脳に問題がある。 さらに検討しましょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/656
657: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 08:42:11.98 ID:L3AGeJ560 基地外は死なないと治らないと思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/657
658: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 08:45:11.50 ID:atPHmx5a0 病気が治る。 ↓ スレ書き込みがなくなる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/658
659: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 09:35:15.40 ID:cYaJhqvF0 ケトン体 そのカロリー数で足りるか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/659
660: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 10:25:05.75 ID:wDzd8eE80 基地外無視。 >>659 糖新生のためのタンパク質の所要量だけです。 もちろん、それ以外にタンパク質は必要です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/660
661: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 10:27:19.58 ID:wDzd8eE80 >>658 早く治るといいね、基地外が。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/661
662: じゃろにます ◆klokDYkn/k [sage] 2016/11/08(火) 10:41:02.01 ID:wDzd8eE80 >>649 これを読むとケトンが直接的にアンチカタボリックな可能性があるとのこと。 王城くんに教えてあげたい。 また、ケトジェニックダイエットから急にカーボを入れるとインスリン抵抗性が惹起されるが、適応するとあります。 まあ膵臓の萎縮なんて馬鹿な話はないですね。 これも王城くんに教えてあげてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/662
663: 病弱名無しさん [sage] 2016/11/08(火) 10:43:11.93 ID:cYaJhqvF0 ケトン体 肝臓や赤血球 キャン玉の一部と目の一部は代謝出来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/663
664: 病弱名無しさん [] 2016/11/08(火) 11:10:29.16 ID:7Ux5tDj10 >>662 こういう御題目的なのはいいので血中データを出しましょう オートファジーが注目されているようにタンパク質の同化・異化のバランスがあります 喪失されたアミノ酸はタンパク質の崩壊で補われます ではアミノ酸を外から補充すれば良いのかという単純な話ではなくBCAAなどを過分に補充すると体内では合成をやめてしまいます このように足し引きだけで単純に考えられないんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/664
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 338 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.227s*