[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(1): 2016/11/15(火)11:13 ID:enEt0DE50(1) AAS
>>875
ボルタレンテープ
成分
ジクロフェナクナトリウム ← 鎮痛剤
モーラステープ
成分
ケトプロフェン← 鎮痛剤
イブプロフェンの入ったもの。
↑
鎮痛剤
877: 2016/11/15(火)12:09 ID:KGsUjwz00(1/3) AAS
>>874
「高タンパク質の食事」は早死リスクが高い? | The Huffington Post
外部リンク:m.huffpost.com
878: 2016/11/15(火)12:11 ID:KGsUjwz00(2/3) AAS
High-protein diets: Are they safe? - Mayo Clinic
外部リンク:www.mayoclinic.org
879: 2016/11/15(火)12:11 ID:KGsUjwz00(3/3) AAS
ろ過の段階で腎臓が排出する老廃物の1つに、血中尿素窒素(Blood urea nitrogen:BUN)がある。血液尿素窒素の濃度は、研究者や医師が腎機能の状態を診断する際のバロメーターになるほか、体内の水分量を推し量る目安にもなると「WebMD」が伝えている。
2002年の研究では、タンパク質の摂取量が増えるにつれ、
体内の水分量が減ったという。それは、増加した窒素を体外に排出するために、より多くの水分が必要だったためだと見られると説明するのは、理学修士および公認栄養士の資格を持ち、栄養関連の著作も数多いモニカ・リーナゲル氏だ。
ただし同氏は2013年に、十分に水分を摂りさえすれば、脱水症状を理由にタンパク質の摂取量を抑える必要はないだろうと、ハフィントンポストUS版のブログで述べている。
880: 2016/11/15(火)13:00 ID:485ed/qe0(1) AAS
新井先生も1型の治療には四苦八苦してるみたいだね
881: 2016/11/15(火)13:32 ID:vCaA0WGb0(2/2) AAS
>>876
飲めばいいってことだな
882: 2016/11/15(火)15:27 ID:RgoWqcHH0(1) AAS
>>858
一年以上前のコメントに的外れなコメントいれてかくちゃんを困惑させる。
パクエジ先生流石です(笑)やっぱり>>499な人は違うな(爆笑)
883(1): 2016/11/15(火)18:09 ID:BjrsLFjO0(1) AAS
じゃろにますさん、質問させて下さい。
1日一食(断糖食)ですが、7月から4kも体重が増えていて驚きました。
理屈的にはカロリー摂取に体重の増減は比例するのですが、食べる量は
女子中学生並みの弁当レベルですし、ウンコも快便なのですが
今日、サウナで体重計に乗ったら4Kも増えていたのです。
自身では、考えられません。
なぜだと推察されますか?
返答は、じゃろにますさんだけでお願いします。
884: 2016/11/15(火)18:25 ID:qvibyBb10(1/2) AAS
糖質制限+少食+間歇断食+適度な負荷のレジスタンストレーニングでアナボリック仙人化は比較的よく見られる現象
少ないカロリー少ない蛋白質摂取量でもアナボれるようになる
甲田療法実践者の間で「甲田カーブ」として知られている現象もこれに近いものだろう
活動量の低下や低体温や疲れやすさなどがなければ、ポジティブな意味合いでの省エネ体質といえる
885: 2016/11/15(火)19:22 ID:OjbEFeTK0(1/2) AAS
1日1食で空腹時間が長くなるのは健康に良いと思うが
代謝が下がるのだからダイエット的には不利だろ
886(1): 2016/11/15(火)19:29 ID:OjbEFeTK0(2/2) AAS
狩猟採集時代に痩せるのは不健康だからな
痩せにくい体こそ最強の体
887: 2016/11/15(火)19:38 ID:qvibyBb10(2/2) AAS
>>886
そそ、少ないカロリー乏しい栄養でアナボれる身体が最強
食に興味関心が薄い人なら少食アナボリック仙人化は歓迎じゃね
世界の美食を味わい尽くしたい人は、生活活動強度を落とさず自体重+αの荷重をかける習慣と食事量の確保に邁進すべし
888(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/15(火)19:57 ID:IUXgEGmO0(3/10) AAS
>>883
学会に行けってばよ。
889(1): 2016/11/15(火)20:07 ID:DmLiSV1W0(1) AAS
>>888
じゃろさんは、湿布の間違いを論破されて、識別能力がなくなったのですか?
別人、1日1食の人ですよ。
890: 2016/11/15(火)20:08 ID:6/C2/sgi0(1) AAS
安価ミス?
じゃろは3食分を1食で大食いしてるが
女子中学生並みの弁当じゃ代謝下がりまくる
南雲医師は1日1食500キロカロリーでも痩せない体になったようだがそれを目指してるのかね
891: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/15(火)20:27 ID:IUXgEGmO0(4/10) AAS
>>889
湿布の話?意味わかりません。
なんにも言ってないですよね?オレ。
妄想でも見えるのですか?
学会に行ってかえってくるなってばよ。
892: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/15(火)20:28 ID:IUXgEGmO0(5/10) AAS
忙しいってウソかよ。
喜んで損した。
893: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/15(火)20:30 ID:IUXgEGmO0(6/10) AAS
外部リンク[html]:www.functionaldiet.org
人類の進化?
何言ってんの?
退化してただけ。
894(1): 2016/11/15(火)20:40 ID:2ZgvGh4l0(1) AAS
じゃろさんは狼狽していいるのですか?
冬に向かって代謝が変わったとか回答できないのですか?
895(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/15(火)20:40 ID:IUXgEGmO0(7/10) AAS
だいたいオレにだけって質問する人ってスレ主ですから。
オレにだけ質問する理由なんてないからね。
スレ主が揚げ足取ろうとしてるだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s