[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般65【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138: (ブーイモ MM1f-I4YO [49.239.73.106]) 2017/01/23(月)20:38:17.27 ID:nmiSomyCM(2/2) AAS
うわ、森美智代氏の腸が気になる!
183(1): (アウアウカー Sac7-9YKs [182.251.245.51]) 2017/01/24(火)14:15:21.27 ID:BJ+qa8Tya(1/6) AAS
>>181
素人の思いつきですけど、イヌイットがケトーシスになりにくい遺伝子を持ってるって前スレのどこかで言われてた。関係ないかな。
382(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ a2a9-rBqP [125.215.103.177]) 2017/01/30(月)22:06:33.27 ID:7zggKVW60(27/36) AAS
>>380
成分の足し算だからですよね?
で?
432: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ a2a9-rBqP [125.215.103.177]) 2017/01/31(火)16:26:21.27 ID:r92jMnoQ0(12/18) AAS
外部リンク[html]:sglt2mr.org
>Scafoglioらは膵臓または前立腺がんにおけるSGLT2の機能的発現を検証し、
>SGLT2阻害剤がグルコースの取り込みを阻害し、膵臓ガンの異種移植片モデル
>(マウスに移植したヒトのガン組織)における腫瘍の成長と生存を抑制することを確認しました。
SGLT2阻害薬万能すぎますね。
456: (アウアウウー Sa9b-Ni/D [106.154.111.17]) 2017/01/31(火)22:51:16.27 ID:YcSd0Uksa(7/9) AAS
>>453
私がアンチなら日本糖尿病学会全員アンチですね
2 型糖尿病の治療には、体重の適正化が第一義的な意味をもつ。
肥満者の減量を目的とし
た食事療法について、主として脂質を制限すべきか炭水化物を制限すべきか、欧米では歴 史的に長い論議がある。
これは、炭水化物摂取量を 50g/日以下とするアトキンスダイエッ トの是非論に象徴されているが、2003 年の Foster らの報告( 11 )、
2004 年の Stern らの報 告( 12 )は、国際的な一流誌に掲載されたことから注目を浴びた。両研究ともに、
BMI30 以 上の肥満者に 50~60g/日を目指す炭水化物制限を指導し、エネルギーを自由に摂取させた ところ、
総エネルギー制限と脂質制限を指導した群より 6 ヵ月目で有意な体重減少をきた したとしている。
しかし、2006 年に報告されたメタ解析は、低炭水化物食は 6 ヵ月までに有意な体重減少 をもたらすが、1 年で両群に差はなくなり、
省13
533: (ワッチョイ fa4d-lwa1 [219.98.151.5]) 2017/02/02(木)00:18:44.27 ID:xzsRA+Ut0(1) AAS
山田悟の名前を見ただけで信憑性がない
人間は考古学的に猿から立って歩く動物に進化したのだから歩行で血糖値制御出来て当たり前
633: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 7aa9-ZpDN [125.215.103.177]) 2017/02/05(日)10:05:41.27 ID:lt6/gBiT0(4/6) AAS
>>631
それとねー。
シュガーボリックってなんだよ?
言葉知らなすぎでしょ?
639: (ワッチョイ 6535-sPjS [124.103.236.236]) 2017/02/05(日)11:42:18.27 ID:s3w5Hp9V0(5/7) AAS
おれは、まあ、脂肪肝だろね
こんな生活してて肝臓が健康だとか思わない
数値が平均より高いなら疑いあるらしいね
716: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 7aa9-ZpDN [125.215.103.177]) 2017/02/08(水)06:55:58.27 ID:d0vSki840(8/23) AAS
>>713
何を?
それより自分が頑張れよ。
インスリンはどこ行った? どこに、ドバドバが書いてる?
799(1): (ワッチョイ 7d35-BQ6P [124.103.236.236]) 2017/02/10(金)05:22:35.27 ID:ol9+0NV/0(2/2) AAS
食べ過ぎ飲み過ぎは吐き気するとかさ
酒もある程度まで飲んだら顔が赤くなるし眠くなるし
そういうのどうなるか?とか試すまでも無い
悪いに決まってる
でも、大部分の人間は悪いと判ってても摂生なんか出来ない
そういった意思が弱い大部分の一般人と比較して
一日一食で酒もタバコもやらない刑務所以上みたいな食生活してて
仮に健康だったとして当たり前の話で、そんなデータは何の役にも立たないと思うのだがな
950(4): (中止 6a4d-ihKg [219.98.134.114]) 2017/02/14(火)08:58:33.27 ID:gh/CAGAQ0St.V(1) AAS
マウス実験云々関係なく、
糖をエネルギー源として体中に運ぶんだから一時的に血液中の糖濃度を高くしないと意味がないだろ
特に脳なw
脳ではケトン云々が使えないのにどうやってエネルギーの元を運べばいいんだ。
それとも脳とか、〇〇筋とか、それらエネルギーが必要な部位単位で不足すれば勝手に糖新生が起こせるとでも?
人間にはそれが備わっているのかぁwww(爆笑)
だから糖質の摂取は不要とでも?
何?血糖値の爆上げってwwどれ位の値を指すんだい???
セイゲニストの脱糖ケトン信仰には毎度毎度呆れるが、
糖毒狂信のそういう偏見を持たれてるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s