[過去ログ] 【オストミー】ストマについて語ろう その9【ストーマ】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 腸液お漏らし 2017/02/19(日)07:34 ID:qUlhnYbY0(1) AAS
おはようございます。
今日もお漏らししました。
95
(1): 2017/02/19(日)10:02 ID:DGf4SRDd0(1) AAS
>>94
そのコテ変えたほうがいいよ。それじゃいつまでも漏れてることになるぞ
96
(2): 2017/02/19(日)12:15 ID:1bc4T9MU0(1) AAS
>>93
あ、そっか、寝る前に下剤飲みますものね。
検査時、パウチは外すんですか?
念のためオムツと替えのセットを持ってきてくださいと
言われているんですけど、外さないとカメラ入れられ
ませんものね。
97: 2017/02/19(日)15:14 ID:wFo885XI0(1) AAS
>>96
下剤飲まずに当日に浣腸だけだったよ。
ストマなら大腸に便ないでしょ。
98
(1): 2017/02/19(日)17:59 ID:wOV3HNgt0(1) AAS
ガスが異様に溜まるのと便が粘着性が高いせいかいつも肛門付近で溜まってしまう
ガスは後付の消臭フィルターを注文しようと考えていて、便の方は緩くなるような薬を出して貰おうかと考えています
この判断でいいのか皆さんの意見を聞かせて下さい
99
(1): 2017/02/19(日)21:53 ID:bb1xrirj0(1) AAS
後付けの消臭フィルターなんてあるんですか?最初からガス抜きがついているパウチを購入したほうが良いのではないでしょうか?
100
(1): 2017/02/20(月)00:28 ID:UF7S6o470(1/3) AAS
>>99
今もフィルター付きのパウチを使用してますがそれでもガスの量が多いせいで排出しきれないのか、溜まってしまいます
入院中に看護士から教えてもらったのですが「ガスクリン」という商品名の後付できるのがあるそうです
誰か使用している方いませんか?
101
(1): 2017/02/20(月)01:06 ID:tmVGCCWR0(1/2) AAS
>>96
ワンピースなら全部外すけどツーピースなら袋だけ外す
102
(2): 2017/02/20(月)01:22 ID:vBlN4aTP0(1) AAS
>>98
服装に気をつけて、ストマ付近に滞留しないようには出来ない?
俺はホリスターだけど、フィルタに付着しないようにするのが一苦労だわ
103: 2017/02/20(月)01:29 ID:da7MrtAM0(1) AAS
コロです

ビオスリー錠剤や乳酸菌飲料飲んでて
コロッコロの粘り気のある便が出ます

手でパウチを筒状に整形し
排便して遊んでます(爆)

液状便や粘液とか隙間に潜り込んで
劣化を早めるよりはいいかなと思ってます

ガスも1日2回ぐらい抜きます
フィルターついてますがあてにならないので
排便伴わないときは、
省2
104: 2017/02/20(月)01:45 ID:4EuSohGp0(1) AAS
>>102
寝てる時に便が出るとついちゃってる…
105
(1): 2017/02/20(月)06:26 ID:KbrBq43y0(1) AAS
>>100
使用前にパウチ上部に針で穴を開けそこにガスクリンを貼る(説明書)
しかし、針の穴では小さいのでガスは殆ど抜けない
自分はハサミで2mmほどの穴を開けているが
水便の時は寝てるときそこから出る事がある
106: 2017/02/20(月)10:27 ID:gQ2DUnmF0(1) AAS
パウチについてる消臭フィルターって機能してるのかな?
使い方に工夫でも必要なんかな。
107: 2017/02/20(月)13:59 ID:vXsYLbfm0(1) AAS
消臭フィルター使った事ないんだけどガスたまっても本当にコロでも匂わない?
人と話してる時とかプ〜ンと少しでも匂ってきたらイヤすぎる
そんなに強力フィルターなら大丈夫なのかな
108
(1): 2017/02/20(月)18:24 ID:UF7S6o470(2/3) AAS
>>102
服装はベルトが必要なズボンはなるべく履かないようにしてます
フィルターに付着すれば消臭フィルターも詰まりフィルターの役目をなさない
フィルター詰まりまで気にしてなかったのでこれからは気にするようにしてみます
>>105
使用方法の説明ありがとうございます。漏れる可能性があるんですね。そうなるとちょっと厄介ですね
今の所水溶便ではないので自分の場合大丈夫かなとは思いますが、ちょっと検討してみます
109
(1): 2017/02/20(月)21:46 ID:6UwsRF/10(1) AAS
>>101
そうなんですね!そこまでの説明はなかったので、
聞きそびれていた私のミスですが、教えていただいて
安心して準備できそうです。ありがとうございました。
110
(1): 2017/02/20(月)21:50 ID:tmVGCCWR0(2/2) AAS
>>108
水分を多めに取る事も忘れないようにね
>>109
病院でやり方が違うこともあるから一応確認してくださいな
111: 2017/02/20(月)23:48 ID:UF7S6o470(3/3) AAS
>>110
水分補給ですね。一度に沢山飲むより小まめに取るように心掛けてみます。アドバイスありがとうございます
112: 2017/02/21(火)02:50 ID:KvOXeiqk0(1) AAS
パウチの中にガスが溜まってパンパンになった時
いつもパウチの口開けてガス出してたけど
ゆっくりパウチ押すと
ガス抜きフィルターからガスが抜けるの
今まで知らなくて初めて知った!
ガス溜まるから、ガス抜きフィルター役に立ってねぇじゃん!てずっと思ってたけど
地味に抜けてはいたんだね
113: 2017/02/21(火)06:25 ID:JdJuPL2Z0(1/3) AAS
お前らガス溜まりすぎ 空気抜きなんてまずやらないな
消化のいいもの食べてるからな 食べるときに空気を飲み込みすぎ
1-
あと 889 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s