[過去ログ] 【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 62【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
289: (ワッチョイW cb9d-QjFg) 2017/05/06(土)16:45 ID:Av5rOyYW0(3/4) AAS
>>285
筋トレ初心者やから専門用語はわからんけど
脚、胸、背中の筋肉が一番大きいらしいからこの3つ中心に20kgダンベルで鍛えてるよ
290: (ワッチョイW cb9d-QjFg) 2017/05/06(土)17:03 ID:Av5rOyYW0(4/4) AAS
>>287
多分勘違いしてる
セロトニンが無くなると下痢するんだよ
その下痢でも更にセロトニンが大量に出ていくらしい
セロトニンは内蔵の体温上げてくれる
オキシトシンっていう愛情ホルモンもストレスに強くなって、腸を守れる
291: (ワッチョイWW 67b2-V6Kz) 2017/05/06(土)18:28 ID:kzI3d+CZ0(1) AAS
オキシトシンが足りないとアスペになるんだよね
発達障害とIBSの併発の人もいそう
292: (アウアウカー Sad7-mzFB) 2017/05/06(土)18:44 ID:sxZ+CCnka(1/3) AAS
脳内で作られるセロトニンはよくて腸内で作られるセロトニンが下痢を引き起こすらしい
293: (アウアウカー Sad7-mzFB) 2017/05/06(土)18:48 ID:sxZ+CCnka(2/3) AAS
脳内では5%作られ腸内では95%作られこの脳内の5%が重要らしい
IBSの人はストレスを感じると腸内のセロトニンがセロトニン受容体と結合すると腸のぜん動運動が異常をきたし下痢や腹部症状を引き起こすんだって
セロトニンが過剰にあってもいけないってことだな
294: (アウアウカー Sad7-mzFB) 2017/05/06(土)18:51 ID:sxZ+CCnka(3/3) AAS
セロトニン受容体を阻害するのがイリボー
イリボーの効果がなんなのか知らなかったけど調べて初めてわかった
295: (ワッチョイWW 8b80-ilH+) 2017/05/06(土)20:21 ID:huShtVm90(2/2) AAS
イリボー以外に腸のセロトニンを作りすぎないようにする物ってないのかな?
セロトニン大切だって事聞いて
毎朝豆乳とバナナ食べてたけど
それは脳内の方が増えてるのかな?
たんなるセロトニンっていっても色々あって難しいね
296(1): (ワッチョイWW 6753-ExUK) 2017/05/06(土)22:16 ID:2XdQdrO40(1) AAS
ヨーグルトや納豆食べたら翌日調子がいい気がするんだが
297: (オイコラミネオ MM3e-ilH+) 2017/05/06(土)23:24 ID:4IZM8VJaM(1) AAS
調子に乗って夜のチューハイを1本2日続けて飲んだら、地獄に落ちた
298: (スププ Sd62-dnm/) 2017/05/06(土)23:52 ID:y4wHw7Iid(1) AAS
>>296
納豆は産まれてこのかた喰ったことねーから知らねーが、ヨーグルトはダメだろ...
299: (スッップ Sd62-LJuz) 2017/05/07(日)00:09 ID:Znv9/TPEd(1) AAS
たぶん腸内菌バランスに影響してるんだろう
300(2): (ワッチョイWW 6792-oR4v) 2017/05/07(日)01:37 ID:UulM7WdD0(1) AAS
医者に「腸内細菌一回全部殺して入れ替えますか?」って言われたけど
それで好転するかは不明なので断った
下手すればひどくなる…?
これ以上ひどくなるって、トイレから出れなくなるのかな?w
やったことある人います?細菌入れ替え
301: (ワッチョイW fb5d-4mpc) 2017/05/07(日)01:41 ID:YePti7x20(1/2) AAS
>>300
パワプロのダイジョーブ博士みたいなもんやろ 治療するはしてみるけど30パーセントの確率で悪くなるみたいな
302: (ワッチョイWW 4762-68e6) 2017/05/07(日)03:32 ID:vRnSBHeJ0(1) AAS
>>300
単に抗生物質処方されるだけじゃない?
抗生物質飲むと腸内環境変わって下痢しやすい、んでそういう時は抗生物質に耐性のある整腸剤も処方される
風邪で扁桃腺が腫れた時と手術した時に抗生物質処方されたけど後日好転はしなかったなぁ
まぁ人それぞれだから抗生物質なら飲んでみたら?
自分の時は下痢はそのままで飲んだ影響で酷くなるという事はなかった
先生の話が抗生物質の事じゃなかったらスルーでw
303: (ワッチョイWW a2d6-USaX) 2017/05/07(日)03:46 ID:Itv0L+V30(1) AAS
便意で目が覚め、案の定滝下痢
こうなるともう眠れない
こうやって生活のリズムが狂っていくんだな
304(4): (ワッチョイW 2762-3eBY) 2017/05/07(日)07:22 ID:YYuQ+wIY0(1) AAS
学生時代からなってる人はどうやって乗り切ったか教えて欲しいバスの中と午後の授業が辛い
授業中トイレ行くのにストレス感じる
305: (ワッチョイW fb5d-4mpc) 2017/05/07(日)07:27 ID:YePti7x20(2/2) AAS
>>304
中学からの人は出来るだけ理解してもらえる定時制か通信制に行く
それか保健室通いにするか
306: (スププ Sd62-dnm/) 2017/05/07(日)12:25 ID:GM3+lFCBd(1) AAS
>>304
ワシは高一の夏に発症して秋口まで我慢したがそのまま辞めて、翌年定時制に進んだがやっぱりダメで高校は諦めた。今思えば定時制じゃなく通信制にしときょ良かった...
307: (ワッチョイW af62-JXI4) 2017/05/07(日)14:08 ID:LAjUeUUe0(1) AAS
>>304
自分は小学生からだったけど、一応大学まで出たよ。
授業中のトイレなんてしょっちゅう。
テスト中も何度か行ったな。
高校、大学はだいたい自由に席外せたら(まぁホントは駄目だったのかもしれないが)、なんとか乗り切れた。
通学のバスはちょっと早めのやつに乗って、トイレスポットのあるバス停に目を付けてといて最悪そこで降りようって決めてた。
やばい時もあったけど幸い途中下車せずに済んだ
308: (ワッチョイ af62-R0FX) 2017/05/07(日)14:16 ID:NAaK37Je0(1) AAS
>>304
臭いだけを消すことはできる
海外サプリのアシドフィルス菌やクロロフィルがそれだ
iherb.comとかで簡単に買えるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s