[過去ログ]
【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【水ぶくれ】帯状疱疹 14【神経痛】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
796: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 15:56:57.12 ID:cGytrhaQ0 2件はしごして、分かったこと、治療費にえらい開きがあるw 片方は帯状疱疹なら即神経ブロックって注射して 翌日痛みがぶり返したって言うんで、もういっちょ別の注射をしてもらったら痛いとか言い出して 別の医者に行った、そしたらそっちでは毎日通院で点滴という話になって 一件目の医者は200〜400円くらいだったのに対して、もう片方は一回で30000円超えて吹いたw これ毎日だと結構取られるなぁ、こっちにしちゃたみたいだけど リジン着いたんで飲ませたけど、いっぺんに1200mgとかでいいんかな?何回かに分けるべきか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/796
797: 796 [sage] 2018/02/08(木) 15:59:31.84 ID:cGytrhaQ0 アカン、二軒目間違えた ×30000円 ○3000円 流石に一回3万じゃブラックジャック並だw 一軒目は特に今飲んでる薬とか聞かないでブスーっと注射打ったらしいけど 二軒目は今飲んでる薬との飲み合わせを調べて、アスピリンは止めていいか主治医に聞いてとか 言われたらしい、まぁ普通はそっちが正しいんだろうけど、たけー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/797
798: 病弱名無しさん [] 2018/02/08(木) 17:57:38.88 ID:A/FGr1y30 >>796 http://herpes-buster.com/lysine_ng ビタミンb群 ビタミン12 ビタミンc 亜鉛も有効 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/798
799: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 18:30:51.31 ID:8cgKb9Ix0 >>782 その心臓の痛み、帯状疱疹のせいだよ。 自分は膠原病で、肺塞栓になったこともあるから、11月頭に 胸が痛くなった時、そっちかと思って、色々検査していたら、 12月に水泡が半身に出来て、1週間入院になった。。。orz で、主治医に「胸の痛みは、帯状疱疹のせい」と言われた。 しかも入院中はあまり痛みが無く。退院してから痛みが出て大変。 眠れない食べられない。さらに腎臓弱くて、使える薬が限られるわ あまり効かないわ(泣 ウィルスが身体深部の神経を破壊すると、皮膚が治っても、 神経の治癒は半年〜数年かかるんやて。つまりこの激痛が続く。。。 生活保護、申請せねば無理や。。。orz http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/799
800: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/08(木) 21:10:38.65 ID:8cgKb9Ix0 ちなみに、腎臓の数値悪いんで、神経ブロックもダメなんだとさ。。。orz http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/800
801: 病弱名無しさん [] 2018/02/09(金) 09:40:49.12 ID:GAbS87EW0 >>799-800 大変ですね、うちもあんまり腎臓が良くなかった気がするので 神経ブロックバンバン打っていいのか悩ましい所ですが まだ一応正常範囲内だったかな?? 心臓痛に関しては書き忘れました、心臓の血管が細くなってるので それでちょくちょく入院してるんですが、まぁ基本痛いだけで医師はなんともないx3 を繰り返してるので、どうしようもないんだよなぁって奴です 今回は祖母が亡くなったのが堪えたようで、ストレス性だと思います まぁああいう性格だから、帯状疱疹も出てしまったんだと思いますが 今日は自力で医者に向かったようなので、ナンボか治療が効いてると見ていいのかな? 夜寝れないって話で睡眠薬貰ってましたが、昨日は夜にトイレに立たなかった所を見ると 睡眠薬が効いてよくなったのかなーって気がしないでもない >>798 参考にします マルチビタミン系は分量やら種類が多くてどれにするか悩みますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/801
802: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:39:22.48 ID:Uo9N5UxF0 腰痛だと思っていたが帯状疱疹だと判明し、昨日アメナビルとボルタレンを処方されました。痛みや痒みは特に変わらず、でもボルタレンがよく効いてます。アメナビル高い。。。 ボルタレンが効いているうちは、多少痒かったり、たまにイテテテテとなるだけで体調になんら問題がないので、家事をしたり買い物に行ったり自営の仕事をちょこっとしたりしてるんですが(デスクワーク)大丈夫ですか?安静にした方がいいんですかね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/802
803: 病弱名無しさん [] 2018/02/09(金) 14:25:36.14 ID:SaxRhKjH0 >>802 発病初期は、体力が落ちている人様に感染することもあるので。 何より、帯状疱疹になったということは、肉体的精神的に 疲弊しているから、「休め」のお知らせよ? 難しいかもしれないけど、安静に、自分に優しくネ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/803
804: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:01:12.74 ID:FmMe1q0g0 バラシクロビル7日間分とアズノール軟膏処方して貰って飲み始めて二日目 明日仕事なんだが大丈夫かなあ・・・ タイミング的に休めないのとデスクワークなのに床がコンクリの生打ちで 暖房もまともに効かない位置に席がある しかも制服だから着込めない_no http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/804
805: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:04:00.20 ID:W6OERemE0 理由話して休み貰えんか?下手したら一生後遺症に悩まされるぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/805
806: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:08:59.37 ID:sXh3usKe0 無知な上司だと帯状疱疹なんて単なる皮膚病だと思ってるやつがいるから困るんだよな そういう自分も罹る前はそんな印象しかなかったんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/806
807: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:13:28.18 ID:oGJCdYpq0 >>804 休んで寝てろって、休み取れないなら仕事なんてやめちまえ それくらい初期の対処が大事な病気だぞい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/807
808: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 20:17:40.22 ID:B3GzuLsx0 自分も帯状に出来るただの皮膚疾患だと思ってたな きついのは皮膚の痛みより神経痛だった… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/808
809: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/11(日) 21:41:16.46 ID:oGJCdYpq0 もう11ヶ月経つのに痺れが取れない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/809
810: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 12:04:45.48 ID:4WAY4J3y0 うちのかーちゃんが神経症になってがちで大変そう 寝てても刺されるように痛いとか言って起きてくるし リリカの50mgがきつくて飲まないとか言ってたけど 結局、ギリギリまで我慢したら悪化してしまった 次に行った医者で25mgからなら飲めると言われて そっちにしたら飲めるようになったんだけど 初期の皮膚科の処方だけして放置っぷりには疑問しかない この病気、正しい知識がないとかなり悪化するのに 軽く見られてる気がする 患者側のセルフジャッジもアカンけど ちゃんとした指導も無かったし 痛かったらどうしろとか、ペインクリニックの紹介もしなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/810
811: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 17:11:30.79 ID:PDZN/caN0 >>810 病院って当たり外れがあるよね。 夫が頭痛が治らなくて風邪かと思い内科に行って薬もらうも治らずなので 脳神経外科で再び見てもらうも異常なし。 その後顔にできもの出てきたんだけど、まさか帯状疱疹が顔にできるとは 思いもよらなかったので、また内科にで戻って訴えたけどできものはスルーで 風邪の抗生剤しかくれなかった。内科って帯状疱疹の知識は持ち合わせてないのかと。 後に本人が帯状疱疹疑ってやっと皮膚科に行って入院することになりました。 あまりに頭痛が酷そうだったので私の調べ方が見当違いだったのも後悔してますが・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/811
812: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 17:17:25.94 ID:/oGSs1qP0 >>810 神経症は精神科か心療内科の範疇だろうけど・・・ 神経痛と言いたかったということは解る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/812
813: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 17:39:34.52 ID:Ma81Xhqo0 >>811 私の行った内科医は症状言っただけで帯状疱疹と診断したよ。 内科医と行っても専門があるからかな? その先生は血液学だった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/813
814: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 17:51:38.75 ID:TVw4wpiy0 >>811 ご主人大変でしたね、その後はいかがですか? 私も頭部に出来て頭痛と吐き気だけがどんどんひどくなるのに内科でも駆け込んだ夜間外来でも適当に吐き気止めと痛み止めだけで帰されて、 結局救急車で入院する羽目になりました 入院中は点滴の痛み止めが効いて楽になったけど、退院して飲み薬に変わって2週間…正直辛いです 痛み止めは効くときと効かない時の差が大きくて、酷いとやっぱり吐き気がくるし実際に戻してしまう なんとか職場に復帰してるけどこのまま良くなるんだろうかという不安が大きいな 医者は痛み止めを早く減らそうと言ってるけど、貰った分じゃ足りないくらいなのにと泣きそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/814
815: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/12(月) 21:09:06.51 ID:j8E7+F980 土曜日人側頭部に帯状疱疹らしきものができて、耳の後ろのリンパ腺が痛くなった。 それで休日だし、病院もやってないから氷嚢で冷やしてしまった。 でも今日休日診療やっている皮膚科に行ってファムビル処方されました。 一安心だわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1496956287/815
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 187 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s