[過去ログ] 慢性疲労症候群【CFS】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
459: 2018/10/29(月)09:40 ID:GyqtK0ZH0(1) AAS
>>458
篠原さんは私利私欲の為ではなくて他の患者を助けるために活動されています
それに応えてくれた先生方も本当に患者の事を考えてくださる素敵な先生達です
460: 2018/10/29(月)10:12 ID:SIOoXxRM0(1/2) AAS
東京脳神経センターの松井医師が低周波で慢性疲労症候群の患者を治すというのは

病名や診断基準のせいで、医師すら慢性疲労症候群を慢性疲労や自律神経失調症と混同しているからです
461: 2018/10/29(月)10:16 ID:SIOoXxRM0(2/2) AAS
むち打ち症やスマホ首が原因で肩こりや自律神経の症状が出ている場合、その症状に効果が出るかもしれませんが、
それと慢性疲労症候群は全く関係ありません

ちなみにその病院の医師に、あなたがそんな病気(CFS)であっても治療法はないんだから考えるなと言われました
462: 2018/10/29(月)12:07 ID:XTbovfZk0(1) AAS
CFSと直接関係なくても首や肩の痛みが楽になるのであれば低周波治療を受ける価値はあるけど

CFSと慢性疲労やうつなどを一緒にする事で誤解を撒き散らさないようにしていただきたい
CFSとは違う患者にも面倒だからとりあえずCFSと伝えているケースも多々ある
463
(1): 2018/10/29(月)12:47 ID:q09yhcp90(1) AAS
握力は7kg以下になってしまったし、24時間横になっているけど、体の中で一番病から遠いのが手と足です。
手と足は体の中で一番問題がないのに、身体障害者手帳を取得するためには足と手で取得するって悲しくなる

本当は脳と内部障害と体幹が一番ツライ
464
(1): 2018/10/29(月)13:39 ID:e34WpC3C0(2/3) AAS
慢性疲労症候群の症状の中に自律神経絡みのものが多数あるから
混同する人も多いんだろうね

まあその首こりを撮る治療で慢性疲労症候群は治らなくても自律神経が整い何かしらの不調が軽くなるのならいいけど
慢性疲労症候群を治すといったのなら微熱や倦怠感など全てひっくるめて治さないとね
465: 2018/10/29(月)15:35 ID:2wmeK+o30(1) AAS
>>464
そうです
首からの自律神経症状で微熱、倦怠感が出る人もいてそれなら治りますが

CFSは感染などで免疫、代謝、神経の異常が出てるわけですから

慢性疲労症候群という病名を使いながらも理解していない医師が多いですね
466: 2018/10/29(月)21:12 ID:SkH3CkJ/0(1) AAS
統合失調症持ちをろくな除外もせずに慢性疲労症候群と診断する医師も多すぎる
その気になる統合失調症持ちが洒落に為らないよ
467: 2018/10/29(月)21:49 ID:FDob1d780(1) AAS
あ○きさん、まだやっているの?
娘さんに見放されたんだよね
468: 2018/10/29(月)22:15 ID:e34WpC3C0(3/3) AAS
ぐれいすさんみたいな感じで他の疾患が混じってると訳分からなくなるよね
469: 2018/10/30(火)10:54 ID:1j3Ee6j30(1) AAS
双極性障害や統合失調症も検査で分かるのに
双極性障害なのにCFSだと思っている人は多そう
発症後一時的に良い時期も経験している人とか
470
(2): 2018/10/30(火)14:17 ID:s/B2UTQI0(1) AAS
rTMSやTMSで症状が軽減した人いる?
471
(1): 2018/10/30(火)17:44 ID:x68/p2NS0(1) AAS
>>470
Twitterで富山辺りの患者会の人が軽減したとか言っているけど線維筋痛症の完治・再発・慢性疲労症候群の発症とか、それ完治言わないと思うのだが
参考までに
472: 2018/11/01(木)12:50 ID:qLxHDj260(1) AAS
製薬会社研究員と大学病院の先生方は偉い、、
外部リンク[html]:ameblo.jp

日本の難病は、、
大学病院🏥の先生方が
仕切ってる、、
治さないから難病、、
治らないから難病、、、
治ったら困るから難病、、、
473: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/11/01(木)20:25 ID:FGoBqtDS0(1) AAS
イエスに罪がなかったというのは「アレルギーの治療」でありまして、
たとえば、アレルギー性鼻炎の人や、アレルギー性皮膚炎の人に、
「人間、自分以外みんな罪人だと思うとアレルギーになるんだよ」
と言って回るだけで、アレルギーが治ってしまう。
女たちは「イエスには罪がなかったんだろうね」と話をしあったのだ。
医学の問題でもあり、哲学の問題でもあり、信仰心とも関わる問題ですね。
厳密には「自分の周囲の環境が急激に変わった」などの「免疫がない」
状態から免疫グロブリンEというのがあるなどといわれると、アレルギーは治る。
「信頼できる人」がアレルギーの話をすると、ネット上でのやり取りでも治る。
イエスに罪がなかった=アレルギー専門医というだけでも巨大なマネーになる。
省7
474
(1): 2018/11/01(木)21:07 ID:+HQPpIdm0(1) AAS
>>470
本気でその治療受ける気ないでしょう?ほんとに
その治療受ける気あればまずその治療をしてる病院に問い合わせすると
思うけど?
475: 2018/11/02(金)13:33 ID:EOo8iFjN0(1) AAS
>>474
いやいや病院に聞けるのは表面的なことだけ。医療者側から患者に言えない事も多々ある
受けた患者本人も人によって効果が違うだろうし多くの経験者に聞くのが一番じゃないか
476: 2018/11/02(金)17:03 ID:x0OVLJ1M0(1) AAS
>>455
ネットで繋がるって?

患者会の人とかってリアル社会で一般の人にもCFSのことを知らない医療関係者にもCFSを知ってもらい
理解してもらおうとして活動してるのでは?

一般の人がそんなにネットみると思う?まして健康な人が病気のことなんて調べるわけないと思うし?
自分もそうですけどネットの人に知ってもらうよリアル社会の人の方にCFSを知ってもらった方が
大切だと思いますよ

君はネットの方がネットでの人間関係のほうが大切かもしれないけど

多くのCFS患者はおそらくリアル社会の方が大切だと思ってますよ
自分も友達の多くは病名は知ってるけどやはり病気の中身までは理解してくれないですけどね
省3
477
(1): 2018/11/02(金)18:02 ID:Z3xykyKj0(1/5) AAS
何を馬鹿なこと言ってるんだろ

疲労病なんだから中程度より症状重い人はリアル患者会なんかに出てこられない
そうすると患者だかそうでないのか分からんようなやたら元気そうな女がべらべら喋るような会合になる
「あだじー、AAもBBもCC(抗鬱剤の名前らしい)も全部試したんですよねー。でも効かなかったから鬱病じゃなくて慢性疲労症候群なんですよねー」
なんて理屈に合ってるのか合ってないのかよく分からんことをまくし立てる

リアルの患者会なんて現状ほとんど意味ないよ
ひょんなことでマトモな診断法が見つかる可能性までは否定しないけど、
それが見つかるまでは集まっても意味無いって
CFSを全く知らない医療関係者なんてむしろ少ないでしょ  
最初にその概念が出てから30年は経ってるし、それこそ元大阪大学病院の倉恒氏が頻繁にテレビに出ていた時期もあった
省2
478: 2018/11/02(金)19:44 ID:0QDqNMNb0(1/5) AAS
話古いw
電動車いすとかストレッチャーとかいろいろありますからね
AAもBBもってそんな話こそネットでできるじゃん
ラインのグループ入ってないの?
ハブられてんじゃね
それかコミュ症か
1-
あと 524 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.380s*