[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・88 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: (ワッチョイW c62d-sREA) 2017/07/17(月)07:35 ID:B+CjqAX30(1/3) AAS
トマトジュースなんて
200円以内で買えるんやから
しのごの言わずにコンビニで買って
飲めばええやん。。
なんかメンドくさいヤツ多いねココ。
その性格が高血圧の根本原因なんでは?
大量に飲んだ次の日はてきめんやで。
37: (ワッチョイWW 9162-ID7E) 2017/07/17(月)08:37 ID:xx/AF+2Z0(1/2) AAS
改行の多さ
句読点の乱用
相変わらずの煽り
はい、いつもの人ですね
38: (ワッチョイW c62d-sREA) 2017/07/17(月)11:05 ID:B+CjqAX30(2/3) AAS
高血圧は、大動脈を破裂させるで。
まずは食生活を根本的に変えなあかん。
ワイは野菜中心で、肉は鶏の胸肉か
ササミしか食わんように変えたわ。
39: (ワッチョイW c62d-sREA) 2017/07/17(月)11:06 ID:B+CjqAX30(3/3) AAS
大動脈イったら即死やで。
40: 学術 (ワッチョイ 4cf5-3Tbx) 2017/07/17(月)11:07 ID:c91QBw7H0(1) AAS
高血圧で爆発しそうしてるになるおじさんおばさんの方がおもしろいよ。
41: (ワッチョイWW 9162-ID7E) 2017/07/17(月)16:00 ID:xx/AF+2Z0(2/2) AAS
しそうしてるに
42(1): (スプッッ Sdda-Zau7) 2017/07/18(火)00:47 ID:dKaDU+Ahd(1) AAS
トマトジュースはカリウムが豊富なので、塩分を排出してくれるらしいです
毎日コッブ1杯飲んでいます
夏場なのもあり、血圧は寝る前は121/84でした
他にも、お通じがよくなったり、飲むようになってから、下痢しにくくなったり、私にとっては良いことばかりです
43(2): (ワッチョイWW ee57-9pL0) 2017/07/18(火)01:05 ID:y7sgchZ90(1) AAS
>>42
そのトマトジュースその物に塩分がかなり含まれてるからトマトジュースは駄目
44: (ワッチョイ 5e57-z+eH) 2017/07/18(火)01:24 ID:VTQHcu3m0(1/2) AAS
トマトは歴史の浅い野菜だからナス科のアルカロイド・トマチンの毒性に適応できない人は
腹痛を起こしたり皮膚病が酷くなったりするとか
45: (ワッチョイ 5e57-z+eH) 2017/07/18(火)01:31 ID:VTQHcu3m0(2/2) AAS
クズ野菜とかつこうてるトマト入り野菜ジュースとかやばいかも
外部リンク[html]:karapaia.com
虫にかじられたトマトはアルカロイド毒ガスで周りの昆虫を皆殺し
46: (ワッチョイW 5451-e7nf) 2017/07/18(火)05:43 ID:ylrXCMrR0(1/2) AAS
ふぁい!
47: (アウアウカー Sa0a-UmNz) 2017/07/18(火)06:43 ID:ZWQF3jyna(1) AAS
ふぁい!
48(2): (アウアウカー Sa0a-jtPQ) 2017/07/18(火)08:22 ID:Kpf0kpisa(1) AAS
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
1988年にはロンドン大学などがイギリス、アなど32か国、約1万人を対象に大規模疫学調査「インターソルトスタディ」を行なった。
この調査では、1日の塩分摂取量が6〜14グラムの人たちには、塩分摂取と高血圧に相関関係が見られないという結果が出た。
(中略)
その後、塩分と高血圧の関係について数々の論文が発表されたが、「塩分を控えれば血圧は下がる」という結果は出なかった。
49: (ワッチョイWW 2cb8-HKQm) 2017/07/18(火)09:42 ID:VRcfHe2M0(1) AAS
田舎だからトマトを毎日のようにもらう。朝晩すりおろして飲んでるけど朝は下がってるけど夕方から上がるんだよね。
50: (ササクッテロル Sp5f-sREA) 2017/07/18(火)12:58 ID:SOidcMA8p(1/2) AAS
三食くわなあかんよ。
51(1): (ワッチョイW df62-uVWh) 2017/07/18(火)13:17 ID:fz+vjDTz0(1/2) AAS
>>43
食塩無添加選べばいいのでは
うちにあるのは200mlあたり食塩換算0.01gだよ
あと濃縮果汁還元じゃなくてストレートのがいいかも 生協で売ってる時にまとめ買いしてる
52: (ササクッテロル Sp5f-sREA) 2017/07/18(火)13:37 ID:SOidcMA8p(2/2) AAS
机上の空論を述べてるヤツってなんなん?
いいか悪いかは、試さな分からんやろ。
信用できるのは実体験だけや。
53: (アウアウオー Sa2e-sREA) 2017/07/18(火)14:14 ID:6YigqnUVa(1) AAS
高血圧の原因といっても、一つではなく
腎臓に隠れた疾患があったり、
高脂血症だったり、
本態性高血圧(遺伝)だったり、
けっこう多様なので、一概には言えないよ。
54: (ワッチョイW df62-uVWh) 2017/07/18(火)14:20 ID:fz+vjDTz0(2/2) AAS
本態性だったら、薬飲んで諦めるしかないのかな。
血圧測るたびに一喜一憂するのヤダ。
55: (アウアウカー Sa0a-jtPQ) 2017/07/18(火)15:50 ID:O8VpnuKha(1) AAS
>>43、>>51
>>48
好きなの飲めばいいだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 947 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s