[過去ログ] SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925(1): 2017/12/16(土)12:11 ID:NVrT6tRF0(1/3) AAS
>>924
基本的にCPAP使用中は無呼吸低呼吸を軽減させる。ただメガネかけていても近視が治るわけではないのと同様に、改善されるのは使用中だけであって使用しなくても気道が広がるようになるという治療効果はない。
926(1): 2017/12/16(土)12:17 ID:cz+hvHUu0(1) AAS
持ち越し効果があるので、
CPAPつけてない昼寝のときにも
いびきをかかなくなった
927(1): 2017/12/16(土)12:56 ID:YhYfwYkf0(2/3) AAS
924です
>>925
無呼吸・低呼吸は発生するけど、それをCPAPが空気圧で肺に
空気を持っていってくれるから低酸素状態は軽減されるってことだよね
>>926
体質が変わったとか、寝る時の姿勢が変わったとかでイビキが改善して
るんじゃない?
928(1): 2017/12/16(土)13:01 ID:xBZHT2z00(1) AAS
>>927
違う。気道内の陽圧を維持することで閉塞を防いで、閉塞性の無呼吸を起こさせないようにする。
929(1): 2017/12/16(土)13:05 ID:YhYfwYkf0(3/3) AAS
>>928
そうだとしたら、なぜCPAPでAHIが算出できるの?
スマホアプリでデータ転送すると無呼吸と低呼吸に分けて回数まででてくるけど
常に陽圧で気道が開いてるならば、無呼吸になってるかってCPAPわからないよね
930: 2017/12/16(土)13:06 ID:9Jigpi860(2/2) AAS
屁理屈は良いから使え
931: 2017/12/16(土)14:23 ID:MN8Nbye60(1) AAS
呼吸タイミングとエアフローから算出しているのでは?
息吐いてる時もそうだけど、ただ送風・加圧しているわけじゃないのだから。
932: 2017/12/16(土)15:18 ID:oEAZMhNf0(2/2) AAS
中にセンサーが付いてて、息を吐く時の振動の有無でいびきの発生まで分かるんだって。
933: 2017/12/16(土)15:53 ID:uR5r9sWr0(1) AAS
そんなにいろいろ分かるなら、自分のデータを見てみたい。
ふだんの診察で医者が教えてくれるのは、AHIの平均値くらいだよ。
934(4): 2017/12/16(土)16:56 ID:NVrT6tRF0(2/3) AAS
SleepyHeadっていうフリーソフトで見れるけど
借りてるCPAPのデータも見れるかはわからん。
935: 2017/12/16(土)17:00 ID:NVrT6tRF0(3/3) AAS
>>929
検査でCPAP無しのときの無呼吸数と比べて、CPAPをつけた時の無呼吸数は大幅に減ってるでしょ。
936: 2017/12/16(土)23:21 ID:wg1cDOI20(1) AAS
>>934
Resmed(帝人のスリープメイト) S9は取り込めてるね。
サボった日(付けずに寝落ちした)がバレバレで苦笑い。
937: 2017/12/17(日)01:09 ID:QXrfSXh80(1) AAS
>>934
システムワンも見れるよ
938: 2017/12/17(日)06:20 ID:dsXJwDlz0(1) AAS
>>934
フィリップスのドリームステーションも見られる。
939(2): 2017/12/17(日)08:51 ID:RX1IV2RQ0(1) AAS
>>936-938
皆さん自己所有なんでしょ。金持ちだなぁ。
940(3): 2017/12/17(日)09:10 ID:tDM3KzHq0(1) AAS
昨日試しにいびきを録音してみたら
絶望的に息止まってたわ
まずは医者かなぁ
無茶苦茶怖いんだけど・・・
941(2): 2017/12/17(日)09:22 ID:45+5Ugf50(1) AAS
>>939
SDのログ見るのに、自己所有関係ない。そして、長期的にはレンタルの方が金かかる。
>>940
歯医者に行くのに比べれば屁でもない。おそらく注射すらない。
942(1): 2017/12/17(日)11:19 ID:7gKmwoyh0(1) AAS
>>940
受診前にこのスレに辿り着いてるあんたは非常に幸せだと思うよ。
充実したテンプレが判断する時に助けてくれるからね。
情けないことに情弱の俺はCPAPレンタル開始から4年経って漸くこのスレを見つけた。
月1回「ちゃんと使えてますね」の一言で¥4500には疑問をもっていたので、
このスレのお蔭で自分として納得できる金の使い方ができたと思っている。
まあ、あんたも死亡フラグがたつ前に現状を科学的に認識するところまでは進んでおくことを勧めるよ。
943: 2017/12/17(日)12:08 ID:VTvzG6y40(1) AAS
>>917
こういうものにデザイン性を求める人がいるとは思ってもいなかった。
心底ビックリだわ。
944: 2017/12/17(日)12:53 ID:OuV4fSKj0(1/2) AAS
使用状況毎月100パーセント、平均使用時間7時間がずっと続いてたから、今後は2カ月に一度の診察になった
あと、皆さん泊まりでの検査て定期的に受けてますか?
もう四年は受けてません
特に問題無いんで
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s