[過去ログ] SAS/睡眠時無呼吸症候群34/CPAP [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2017/09/29(金)09:51:25.07 ID:1KtVGJ4m0(1) AAS
>>29
しるかくそぼけ
253: 2017/10/21(土)00:08:46.07 ID:GyXSPurb0(1) AAS
大豆は体に悪い
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
省24
352: 2017/10/28(土)22:36:29.07 ID:L3ORrIap0(1) AAS
175/107でも無呼吸はないみたいだ
無呼吸の原因で肥満は要素的には低いようだ
368(1): 2017/10/30(月)07:02:55.07 ID:TuPBzuS/0(1) AAS
>>366
レンタルの時はs9で個人輸入でa10にしたけど、レンタルの時のホースをそのまま使ってるよ。
509: 2017/11/18(土)08:55:39.07 ID:CwpF/dK/0(1/3) AAS
>>507
医局は業者との契約が入札等で安く有利で街の開業医より利益率が高い
専門クリニック等で管理台数が多い所も同じだが開業医は普通価格契約
の上に患者がCPAP持ったまま診察に来ない連絡も取れない状態でも
リース料を払い続けてるとか体験してる医師はCPAP合わないなら
中止し個人輸入できるならそれで良いじゃんと言う対応になる感じ
576(1): 2017/11/21(火)16:09:06.07 ID:HMp6Vk5y0(1) AAS
>>575
最近は結構緩くなって入れるようになりましたよ
私は昨年持病があっても入れる緩和型医療保険というのに入りました
716(1): 2017/11/29(水)22:14:58.07 ID:keCtil8X0(6/6) AAS
見た目だけじゃなくて中身もおそらく...
748(1): 2017/12/02(土)21:59:50.07 ID:yknU+nXT0(2/2) AAS
せめてナスデントでも付けとけよ
NHKはナスデントやらなかった 医者には旨みが無いからか
770: 2017/12/03(日)21:25:24.07 ID:tcCS3mEn0(2/2) AAS
ワインは確かにとまらないわ不思議
911(1): 2017/12/15(金)22:08:55.07 ID:1dn5gPwL0(3/3) AAS
>>907
手前真ん中と右のボタンを同時に押しながら電源ケーブルを差し込む。
これで設定変更可能なモードに入る。
あとは奥右のボタンと手前右のボタンを使って各種設定を変更(触ればわかると思う)し、
最後にSAVEが表示されたところで手前右ボタンを押して設定を保存する。
これで変更OK。
これ見つけるのに苦労したよ。
933: 2017/12/16(土)15:53:38.07 ID:uR5r9sWr0(1) AAS
そんなにいろいろ分かるなら、自分のデータを見てみたい。
ふだんの診察で医者が教えてくれるのは、AHIの平均値くらいだよ。
942(1): 2017/12/17(日)11:19:31.07 ID:7gKmwoyh0(1) AAS
>>940
受診前にこのスレに辿り着いてるあんたは非常に幸せだと思うよ。
充実したテンプレが判断する時に助けてくれるからね。
情けないことに情弱の俺はCPAPレンタル開始から4年経って漸くこのスレを見つけた。
月1回「ちゃんと使えてますね」の一言で¥4500には疑問をもっていたので、
このスレのお蔭で自分として納得できる金の使い方ができたと思っている。
まあ、あんたも死亡フラグがたつ前に現状を科学的に認識するところまでは進んでおくことを勧めるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s