[過去ログ]
【無味無臭】好酸球性副鼻腔炎?【難病】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
950
:
漢方薬使ってる
2019/05/11(土)20:56
ID:CjcV9M8p0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
950: 漢方薬使ってる [] 2019/05/11(土) 20:56:02.45 ID:CjcV9M8p0 大阪大学の免疫学フロンティア研究センターによると好酸球性副鼻腔炎において鼻ポリープでは高濃度のIgEが生産されており 遺伝子レベルで解析の結果、これらIgEは花粉やダニなどの既存のアレルゲンには反応せずにStaphylococcus aureus,Streptococcus pyogenesなどの 鼻腔に常在する細菌に特異的に反応することが明らかになった。 要するに常在する細菌だからアレルゲンになるはずないのにこの疾患では抗原になってしまっている。 そうなる機構は不明ということだけど、この前者の細菌は上咽頭にも常在しているから、上咽頭炎が関係しているかもしれないと 個人的に思う。慢性的な上咽頭炎では細菌、ウイルスが免疫細胞に取り込まれて体中に回ってしまう事が云われている。 もしかしたら自分は上咽頭炎のケアもやってるから殆ど進行していないのかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1507294279/950
大阪大学の免疫学フロンティア研究センターによると好酸球性副鼻腔炎において鼻ポリープでは高濃度のが生産されており 遺伝子レベルで解析の結果これらは花粉やダニなどの既存のアレルゲンには反応せずに などの 鼻腔に常在する細菌に特異的に反応することが明らかになった 要するに常在する細菌だからアレルゲンになるはずないのにこの疾患では抗原になってしまっている そうなる機構は不明ということだけどこの前者の細菌は上咽頭にも常在しているから上咽頭炎が関係しているかもしれないと 個人的に思う慢性的な上咽頭炎では細菌ウイルスが免疫細胞に取り込まれて体中に回ってしまう事が云われている もしかしたら自分は上咽頭炎のケアもやってるから殆ど進行していないのかもしれない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 52 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s