[過去ログ]
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 (1002レス)
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
180: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 14:39:10.63 ID:+rnwofgM0 >>178 無職? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/180
181: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 15:32:59.80 ID:nY7FY/sD0 >>171 時間がとれるなら入院できれいに手術がいいと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/181
182: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 16:14:59.43 ID:lvlAmYXU0 そういえば、前の主治医が手術しても再発する人がほとんどだから 薬で回復する期間があるのであれば手術は勧めないって 言ってたの思い出したわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/182
183: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 16:37:51.38 ID:MmGoMhWm0 >>180 え?なんで?働いてるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/183
184: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 18:48:10.33 ID:dcRIwSPD0 >>181 やっぱりそうだよな。日帰りは忙しい人がやるものだろうし。 痛いらしいし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/184
185: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 18:49:06.77 ID:dcRIwSPD0 >>182 再発? 今度クリニックに行ったら聞いてみよう。 それは聞かなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/185
186: 病弱名無しさん [] 2017/11/29(水) 18:57:59.71 ID:6RyKoWNr0 鼻うがい失敗しそうだから、熱いシャワーで鼻の付け根にひたすら当ててる。そのあと鼻かむと膿がでてくるわ。俺みたいにどんくさい人やってみて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/186
187: 病弱名無しさん [] 2017/11/29(水) 19:01:54.40 ID:+N1yDWah0 >>186 熱いシャワーでも鼻うがいでも何でもいいから、膿は出してね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/187
188: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 19:35:25.02 ID:d/vGl8DT0 鼻風邪ひいてみごとにいつもの鼻汁復活 ただいま… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/188
189: 病弱名無しさん [] 2017/11/29(水) 20:38:45.66 ID:dcRIwSPD0 カレー食べたのだが、粘膜の出方が異常。溺れるかと思った。 喉に詰まるほどの粘膜が大量に出てきたのは生まれて初めてやわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/189
190: 病弱名無しさん [] 2017/11/29(水) 20:49:18.88 ID:CuVLjK4A0 >>175 抗生物質には即効性があるので早く楽になりたいという誘惑に負けそうになったが我慢したよ。 あんな原因不明の倦怠感はもう経験したくないな。西洋医学のやっぱり奴副作用があると実感。 東洋医学は即効性が無いので不安になるが根気強く体質改善やれば治ると思う。 頑張って。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/190
191: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 21:21:28.79 ID:lvlAmYXU0 >>190 体質改善ってどんなことしてるの? 自分は血縁者に蓄膿で手術しても治らない人が何人かいるから 遺伝で鼻の構造に問題があってどうにもならないと 諦めかけてるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/191
192: 病弱名無しさん [] 2017/11/29(水) 21:33:36.35 ID:CuVLjK4A0 >>191 自分の場合は鼻詰まりはなく、膿もそれほど無かったが、緑色の鼻汁と微熱が続くような倦怠感が酷かった。 鼻の粘膜と身体の抵抗力を上げるのに良さそうな事は全てやりました。 漢方薬、なた豆茶、吸引器、コーケントー、青汁、ヨーグルト、ヨガ、鍼灸。 鍼を打たれたら緑色の痰が一気に出たので鍼灸は膿の排出に効果があつたような気がする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/192
193: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 21:50:18.93 ID:TduYuoeS0 鼻うがいする時逆立ちする勢いで下向くのも大事だね おでこの所までしっかり洗い流さないと… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/193
194: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 23:30:18.41 ID:TVrMxRXj0 >>186 それは蒸しタオルではだめなのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/194
195: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/29(水) 23:54:28.93 ID:lvlAmYXU0 >>192 緑の鼻水どころか色つきの鼻水って酷い風邪ひいた時しか出たことないけど 悪化した時だけじゃなくて、日常的に緑色の鼻水が出るの? 私は以前から鍼灸やってるけど、ドバーッと出たことないわ 粘度が強いせいかジワジワとしか出ないのよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/195
196: 病弱名無しさん [] 2017/11/30(木) 02:16:26.31 ID:cwWOMXzl0 >>150 抗生物質飲むとカンジダ膣になる 具合悪いのに産婦人科にも行くの本当嫌だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/196
197: 病弱名無しさん [] 2017/11/30(木) 08:12:33.30 ID:Hgwm7bKZ0 >>195 悪化すると緑色の鼻汁が出て、普段から緑色の痰が出てました。 鼻の横のツボに鍼を打たれると大量に緑色の痰が出たよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/197
198: 病弱名無しさん [sage] 2017/11/30(木) 11:32:29.66 ID:B7wx4u7q0 >>197 ごめんよく分かんないんだけど、それは普段から何らかのウィルスや細菌に感染してたってこと? 自分は落ち着いてる時は粘度の高い透明な後鼻漏 今朝から扁桃腺のあたりが痛くて頬も痛い 冬は風邪ひきやすいから…と思ったけどよく考えたら年中繰り返してるわ 鼻うがいしたら風邪もひきにくくなるかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/198
199: 病弱名無しさん [] 2017/11/30(木) 13:57:43.91 ID:LPybaes10 >>198 好酸球副鼻腔炎の可能性が高いと思うよ。 粘度が高い鼻汁と後鼻漏なら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/199
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 803 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.458s*