[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784: 2018/02/19(月)11:03 ID:+NVxi5dX0(1) AAS
再発の低音障害を甘く見るなよ。
785: 2018/02/19(月)11:04 ID:0aldIokM0(2/2) AAS
耳垢が詰まってるだけと思うのがすごい
いきなり耳に水が入った感じで音がシャットダウンして何も聴こえなくなったし耳垢と思うのか?
軽い自覚症状だとそんなもんなのか
786: 2018/02/19(月)13:15 ID:pQdkMU1v0(1) AAS
自分の場合何年も、数秒あるいはなった尻から解消していく聞こえに関する症状が
忘れた頃に単発で起こっていたので、この発症の際も、ああまた来たな程度だった
787
(1): 2018/02/19(月)18:03 ID:m0B9Ya4I0(1) AAS
両側性の低音障害、何がおかしいのかの自覚なく3ヶ月放置。
聞こえに違和感はあったけど、ずっと寝不足だったから、頭がぼーっとしてるだけだろうと思っていた。
2週間前、突然の耳詰まり感がひどくなりいよいよおかしいと思って耳鼻科に行ったら、今までの
500hz以下3音域、40dbまで低下してた。1000hzも50dbまで落ちていて、突発性難聴と言われて治療。
ステロイド・メチコバール・アデホス・イソバイド。
全音域20dbまで回復。1000hzは10dbまで戻る。
医者にはそれでもここまで回復しただけでも奇跡と言われる。
それから耳管開放症も併発していることが発覚し、カミキヒトウと言う漢方も追加。
治療開始2週間、まだ低音が聞こえづらくて人混みでの男性との会話が辛いことが多々ある。
治療開始まで数ヶ月経った低音性難聴、10db以下まで回復した人いる?
省1
788
(1): 2018/02/19(月)18:28 ID:ayRNt3Rn0(1) AAS
耳垢詰まったこともあるけど完全に穴が塞がって音が全く聞こえなくなったぞ
この病気は自分の場合は耳鳴りと高音領域が聴こえなくなっただけ
耳垢詰まって耳聞こえなくなったときのほうが驚きは大きかった
まあ、どっちも不快なのには変わらないけどな
789: 2018/02/19(月)21:12 ID:V+D6HYXB0(1/2) AAS
>>788
高音領域なら耳鳴りしかないだろうけど
全域40〜70まで下がると耳アカで耳詰まったときの感覚とは全く違う
聴こえない上に耳触っても耳の感覚自体なくなる。何を触ってるなか分からなくなるくらいに
790: 2018/02/19(月)21:17 ID:V+D6HYXB0(2/2) AAS
低音と高音の轟音耳鳴りどっちも鳴ってる人いますか?どのくらいで慣れましたか?きつい
791
(1): 2018/02/19(月)23:12 ID:BQbNq6810(1) AAS
>>787
3ヶ月放置しといて聞こえが少し悪くなっただけで済んでるんなら充分すぎる。
俺は1週間経ってから治療開始して15dbぐらいまで聴力戻ったけど
耳鳴り、ふらつきが残ってるわ。
792: 2018/02/19(月)23:55 ID:kQ6uX0xT0(1) AAS
>>791
そうだよな、それはわかる。

787だけど、さっきの結果は病院治療のほかに、難聴専門鍼灸、首の骨格矯正整体にもお金突っ込んで2週間勝負した結果だ。
あとマッサージも入れてる。
まだあとどれだけ粘れるかわからないけど、10db目指してとことんやるつもり。
完治例あったらみんな教えてくれ、頼む
793: 2018/02/20(火)01:22 ID:rUQbEt3k0(1/2) AAS
低音性難聴なら数年経っても治る人もいるし放置しても勝手に治る事も多いし残りの聴力改善するには運動しかないんじゃないの

聴覚過敏、補充現象や耳鳴りもないの?
この現象が無くて、あっても酷くもなく聞きづらい程度ならそれでよくないか
低音性なると考えすぎのストレスで何回も再発するし、再発する度に何故かどんどん聴力戻らなくなる

鍼や整体に行っても全然効果もないなら
金の無駄だから規則正しい生活と運動と
耳に良い漢方自分に合うのを漢方医に処方してもらって色々試しつつ耳鼻科ではイソバイトでめ飲めば大体治る
軽い低音難聴も発症してからの突発性難聴発症して低音下がったてるならもう回復は不可能
医者に言われた
794: 2018/02/20(火)08:59 ID:n/eU27qF0(1) AAS
1ヶ月前に低音発症してステロイド点滴やクスリでも改善しなかったから鍼してる
まだ2回目だからか効果はないな。即効性を期待しすぎたか。
795
(1): 2018/02/20(火)10:21 ID:+0VwzY9+0(1) AAS
左耳
4000ヘルツ20db
6000ヘルツ30db
8000ヘルツ45db
高音難聴だな。
796
(1): 2018/02/20(火)16:54 ID:erOpWIy10(1) AAS
ちなみに20db聞こえが違うとどれくらい世界が違うの…?そろそろ記憶がなくなってきた。
0dbの世界、20dbの世界、教えてほしい
797: 2018/02/20(火)17:20 ID:+AM7SZLr0(1) AAS
そんな変わらない
低音難聴なったけど、難聴気づかず耳鳴りで病院行った

難聴なおったけどブーンて冷蔵庫みたいな耳鳴りはそのまま1年
これが一番辛くてエビデンスないよと言われながら
鍼に行ってるけどどうなるか
798
(1): 2018/02/20(火)18:02 ID:rUQbEt3k0(2/2) AAS
>>795
軽… 生活にほとんど支障ないでしょそれ
2000から8000まで100〜110dBだから羨ましいわ
799: 2018/02/20(火)19:25 ID:BTcHrKwb0(1) AAS
聞こえ悪いのにリクルートメント無い人っているのかな?
800
(1): 2018/02/20(火)19:52 ID:YFv7Zigv0(1) AAS
>>798
自分も同じ位だよなかなか会話聞き取れないけどお互い頑張りましょう!
801: 2018/02/20(火)21:01 ID:870jXSjn0(1) AAS
>>800
会話聞き取れないし、
自分はとてつもなく耳鳴りがけたたましくてそっちが辛いです…
頑張りましょう!
802: 2018/02/20(火)23:13 ID:UAV8hoAQ0(1) AAS
高音難聴の人で補聴器使ってる人いますか?
耳鳴りと耳閉感は補聴器である程度解消されるのでしょうか?
803: 2018/02/20(火)23:58 ID:fY4Yi3eq0(1) AAS
>>796
20dbは健聴の範囲内だよ
耳鳴りとか異常がない限り、まず気付かない。
30-40db辺りから音が歪んだり、聞こえにくくなってることに気付きはじめる。
1-
あと 199 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.322s*