[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913
(1): 2018/03/08(木)02:07 ID:ghgLi+hm0(1) AAS
>>912
有り難う御座います。正直治療の効果なのか解りません。
初めの病院はスタッフの都合で治療の順番変えたり連続急速投薬で手抜きでした。

病院変えてからはACDを1日かけてパルス的に実施してくれて、常に薬剤が回っているのが大きな違いです。

治療に際して疑問無く信頼出来る病院にストレス無く入院する環境で安心感を得ることが一番大事だと思います。

A ステロイド点滴+栄養剤点滴
B HBO
C 混合ガス+栄養剤点滴
D SGB

9日目AMまで ABのみ。悪化し退院。70db➡S.Oとなる。
省6
914
(1): 2018/03/08(木)07:14 ID:/qFY0iUs0(1) AAS
>>909
会話は聞き取れますか?
915: 2018/03/08(木)09:26 ID:ClpfvdAh0(1/5) AAS
SGBのお陰だな
突発性難聴は血流のせいだしな
916: 2018/03/08(木)09:35 ID:ClpfvdAh0(2/5) AAS
>>913
つか回復しすぎだろ!すげぇな
治るか治らないかは病院で変わるよな
917: 2018/03/08(木)11:01 ID:AWztGMOh0(1) AAS
>>909
日本では補聴器は老人というイメージもあるし
しかし欧米では若いエグゼクティブとかは積極的に
補聴器をして仕事に臨むらしい
眼鏡をかける感じかな
918: 2018/03/08(木)11:20 ID:oWtfctYV0(1) AAS
欧米といっても国にもよるけど
アメリカやヨーロッパだと40dbで
聴覚障害の扱いになる国も多いよ
日本がハードル高すぎるんだよ
919
(1): 2018/03/08(木)12:23 ID:lj+pVtHI0(1) AAS
>>914
補聴器つけないと患側は明瞭に聞き取れないけど、つけると明瞭に聞き取れます。
ちなみに補聴器つけて1番良いのは耳閉感の改善。ただし波があって、良い時(休日?)はほぼ健側に近い開放感だけど、悪い時(仕事中?)はイマイチの時もある。
920: 2018/03/08(木)12:27 ID:sqVJ23870(1) AAS
>>919
そんなに変わるんだ
ありがとうございます。
921
(2): 2018/03/08(木)13:43 ID:ClpfvdAh0(3/5) AAS
お店のbgmとか人のガヤガヤしたとこだと
通常の音量が大きく聞こえて頭割れそうにふらふらなるけど耳栓するしかないんですかね
2000から上が60〜80くらいです
922
(1): 2018/03/08(木)13:48 ID:ClpfvdAh0(4/5) AAS
高域70dbの重度だと補聴器は意味ないと思う。
本当に70なの?、
補聴器の音入れも軽度や中度の人しか意味ないらしいけど、、
70でほぼ聾並みの聴力で音入れしても割れてしか聴こえないはず
てか高音域障害でも自閉感ってあるんだな。。
923
(1): 2018/03/08(木)17:26 ID:HpksUs780(1) AAS
>>922
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ごめん70は少し盛った。
924
(1): 2018/03/08(木)18:55 ID:ClpfvdAh0(5/5) AAS
>>923
2000も難聴なんだね。
補聴器したら煩いところ行けるようになるの?
電車乗ったり映画行ったりカラオケとかショッピングセンターとか
925: 2018/03/08(木)19:47 ID:6KatURDe0(1) AAS
>>921
音量調節だよねライブ用の耳栓イヤーピース使ってるよ

あと前も書いたけど音量調節ができる耳栓KNOPSが
日本国内でクラウドファンディング開始してるらしい鯖落ちしてるけどね
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp

海外は発送開始しているみたいだけどレビューが見当たらないし
少し待った方がいいかも
926: 2018/03/08(木)22:49 ID:J+pa0mRj0(1) AAS
>>924
イオンは、始めは辛かったが慣れれば大丈夫。
カラオケや映画館は行かないからわからんスマソ。
927: 2018/03/09(金)01:20 ID:0lT8kcrQ0(1) AAS
>>921
付けすぎはダメだけどデジタル耳栓で自分は凌いだ
928
(1): 2018/03/09(金)06:31 ID:HSG1XOgi0(1/2) AAS
>>822
初発だから突発性難聴となってるけど、メニエールの症状だよな
これは活動も終わったな
929: 2018/03/09(金)06:36 ID:HSG1XOgi0(2/2) AAS
>>859
今記事を見てきた
遅発性内リンパ水腫かな
片方重度難聴になってから数年してから良い方まで悪くなるやつ
930: 2018/03/09(金)07:03 ID:ouUl+k1h0(1) AAS
耳鳴りや眩暈のようなものは有るが無視してる。
相手にするとつけあがる。
キィィィーンだ? ウホホォォーイじゃボケ!
931
(1): 2018/03/09(金)09:27 ID:5VyzkeED0(1/2) AAS
>>928
いや突発性難聴でもめまい起こるから
酷い人はずっと目眩残るし
932
(1): 2018/03/09(金)10:45 ID:BZx+9ckj0(1) AAS
>>931
知ってるよ
でも両耳となると普通はメニエールの可能性がかなり高まる
眩暈も後遺症として残ってるというより度々発生するというニュアンスだから、その都度聴力悪化に伴う眩暈発作が起きてると捉えられる
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s