[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2017/12/10(日)21:07 ID:HfLaTpDN0(1) AAS
>>145
現在の聴力検査では、中低音域は10〜20dBで高音域は20〜30dBくらい。
高音系の耳鳴りのせいで、高音域の聴こえやや悪い。
突難発症時は、中音域が40dB位で、低高音域が50〜60dBくらいで、
耳鼻科医からは、入院しましょうと勧められた。
入院中は高音と重低音の耳鳴りが合わさって絶望感を訴えたら、毎日リーゼと眠剤が処方され生き延びれたって感じ。
166(1): 2017/12/10(日)21:24 ID:uSe/kP8v0(1) AAS
聴力がほぼ正常値まで回復したのに補充現象だけ残るのってよくある事なのかな?
音が耳に刺さる感じは後遺症かなと思うけど、聴力ほぼ回復したのに何で補充現象おきるのかわからん
医者も原因はわからんって言ってた
167: 2017/12/10(日)22:02 ID:JWuV3nRlO携(1) AAS
ほんと耳って摩訶不思議な器官だな
この低音の宇宙人言語、いつになったら治るのやら…
168(1): 2017/12/10(日)22:06 ID:8Dy45sPn0(1/2) AAS
よくある
一部回復していないから音を聞き取ろうとボリュームを勝手に上げるため補充現象が起こる
耳に入ってくる音が多重に聞こえたり音階違いに聞こえるのはそれ
また音を認識する脳の神経が機能不全を起こしていることもあってこればかりはわかならい
でも自然に治る人もいるしいつかは気にならなくなる
ソースは自分
169: 2017/12/10(日)22:08 ID:8Dy45sPn0(2/2) AAS
不思議だよね
耳は脳の一部だからとかかりつけ医に言われて納得した
ある程度耳の機能が回復したり落ちついてきたのであれば
規則正しい生活、十分で良質な睡眠、軽い運動が重要になってくる
170(1): 2017/12/11(月)01:21 ID:UyH+mh5j0(1) AAS
スーパーなど人が多いところは
気分悪くなるけどこれは慣れますか?
電子音などうるさい音を聞くとめまいのようなふらつきが出てくるのは私だけでしょうか
171: 2017/12/11(月)08:40 ID:I41rne9N0(1/2) AAS
>>168
よくある事なのか。
聴力回復したようで完全には回復してないんだね
いつか治ってくれたら嬉しいけど、あんまり期待してもあれだから気にしないように頑張るよ
今のところ外出時は耳栓必須で、色んな耳栓ためしてもう耳栓マニアみたいになってるわ
172: 2017/12/11(月)12:39 ID:Fw3R+fFl0(1) AAS
車のロードノイズひどいから
いつも難聴側耳栓してる
高音耳鳴り複雑な色々な音してしんどい
高音聾の人慣れましたか?
173(1): 2017/12/11(月)19:49 ID:qoAwJHDq0(1/4) AAS
>>170
MRIで頭に異常が見つかっていないことがまず前提だけど
発症して時間がそれほど経っていない場合はそうなって当然
ただでさえ過敏になっているところにストレッサーな音を聞いたら参るよ
耳栓して防御してください
174(1): 2017/12/11(月)20:00 ID:xTwDAib80(1/3) AAS
>>173
MRIは異常無しです発症から4ヶ月半です
耳栓すると耳鳴りがこもってつらくて
それでも具合が悪くなります泣
みなさんは常に片耳耳栓してますか?
175(1): 2017/12/11(月)20:13 ID:qoAwJHDq0(2/4) AAS
耳栓には詳しくなるね
デジタル耳栓からイヤーマフまでまあ何でも買ってみたけど面白そうな耳栓出るね
外部リンク:curazy.com
5月の記事だけど12月発売だね買ってみようかな
外部リンク:knops.co
176(1): 2017/12/11(月)20:16 ID:qoAwJHDq0(3/4) AAS
>>174
そっか逆にTRTみたいに環境音でマスキングしてみたら
どんな耳鳴りが鳴ってるかわからないけど自分に合う環境音探してしばらく聞いているといいよ
酷かった時は耳鳴りで夜中に目が覚めて発狂しそうになってたから
ベットを少し改造して小さいスピーカーつけてずっと環境音流してたよ
あと周りの音が聞こえる程度の音量でイヤホンで聞いてた
今は辛いけどきっと慣れるよ
177(1): 2017/12/11(月)20:39 ID:I41rne9N0(2/2) AAS
>>175
何これめっちゃ欲しい
地下鉄ではモルデックスの耳栓、他の場所では会話ができる耳栓、みたいに付け替えるの面倒だからこれはとても良いね
URL感謝
178: 2017/12/11(月)20:59 ID:qoAwJHDq0(4/4) AAS
>>177
何かいいよねただ生産が追い付いていないのか1月以降の出荷になりそう
レビューもないからちょい待ちかな
良かったらwiredの記事も読んでみて
外部リンク:wired.jp
あとFAQみると
外部リンク:www.kickstarter.com
耳を傷めることを防ぐためで現在耳鳴りの人の症状を緩和したりするわけではないと記載されてる
179(1): 2017/12/11(月)21:38 ID:iMmbnHAF0(1) AAS
キーンジーシャーとか複雑な高音耳鳴り音が気になるときは
リーゼ飲んで気持ち良くなって、耳鳴りがほぼ気にならなくなって
本読んだりビデオ見たりのんびり過ごしてるよ。
就寝前も耳鳴り気になって悪夢見ちゃうから、リーゼ飲んでからリラックスして寝てます。
180(1): 2017/12/11(月)22:23 ID:xTwDAib80(2/3) AAS
>>176
高音でキーンシャーキンキンとピーで
いろいろ鳴ってます
マスキングしようといろいろとスマホアプリの環境音を流したりしてるんですが反響して耳鳴りが激しくなるんです
なんでだろう 高音聾だからかな…
いろいろありがとうございます。
URLの耳栓出たら私も買いたいと思います
181: 2017/12/11(月)22:26 ID:xTwDAib80(3/3) AAS
>>179
リーゼ効かなかったのでワイパックスとメイラックス飲んでます マイスリーも飲んでます
テレビ見るのも本読むのも耳鳴りが邪魔して
なかなかリラックス出来ないです( ; ; )
めっちゃ大きい耳鳴り…
182(1): 2017/12/12(火)01:11 ID:KZVLqUV10(1/2) AAS
低音って診断されたんだけど年末の里帰りに飛行機はマズイかな?
183(2): 2017/12/12(火)09:38 ID:SR92ZAWd0(1) AAS
>>182
音は耳栓である程度防御できるけど、気圧の変化がどこまでダメージ与えるか、だよね
ちなみに俺、低音発症して10ヶ月後に飛行機乗った
怖かったけど耳栓してたら無事でした
若干の耳鳴りと聴覚補充が残ったけどほぼ完治した者ですが、参考になれば
184(1): 2017/12/12(火)11:33 ID:aFSAijfx0(1) AAS
>>183
自分も低音発症して、5ヶ月経ちましたが、聴力は125Hz:30db、250Hz:25dbまで聴力は回復。ただしこの状態から3ヶ月変化なしで、低音の耳鳴りが消えずに悩んでます。
耳鳴りを消す(和らげる)ために何か有効な策はないですかね?
有酸素運動、お風呂、水分大多めに摂取は毎日やってます・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s