[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
490: 2018/01/20(土)12:29 ID:JHxw541X0(1) AAS
>>489
自分もそんな感じだったけど半年もしたら治ってたよ
でも再発したし、体調とか天気にも左右されるから元の耳には戻ってないね
491: 2018/01/20(土)12:48 ID:R7Nx4u/70(2/5) AAS
低音なら何年もかけて治ったりするから
心配するな
聴力戻ってるなら尚更だ後遺症はいつか消える
一年で消えないなら一生だが軽度なら慣れる
492(1): 486 2018/01/20(土)14:11 ID:SzK/ALug0(2/2) AAS
>>487
訊いたけど、明快な答えは聞けませんでした。
お医者さんも判断しかねているのでしょうか?
493(1): 2018/01/20(土)14:56 ID:FakNTFqO0(1) AAS
医者なんてほとんどわかってないよ
内耳の問題なんて
一般的に耳鼻科の先生は聴力検査とマニュアル通りにクスリ出す以外手の下しようがない
494: 2018/01/20(土)15:19 ID:R7Nx4u/70(3/5) AAS
>>492
なら前は低音感音難聴で今回は高音の突発性難聴になってるんじゃないの
低音は治りやすいと言われてるけど高音はかなり治りにくいよ
495: 2018/01/20(土)15:38 ID:D2mH5srA0(1) AAS
>>493
一応完全失聴レベルなら人工内耳という最終手段があるので、昔に比べれば劇的にマシになってはいる。
根本的治療は手足をニョキニョキ生やす治療よりも難しい、ってのは間違いない。
496: 2018/01/20(土)15:48 ID:R7Nx4u/70(4/5) AAS
10年以内に再生医療で治せるようにして
無理なら耳鳴りを完全に消す薬を開発してほしい
497(1): 2018/01/20(土)19:40 ID:7BdUorzvO携(1) AAS
これだけ医療が進歩していて、まだ難聴の治療法がはっきりしてないというのもなぁ
そもそもなんで自分が難聴になったのか、はっきりした原因もわからないし
ごく普通のある日突然耳閉感が起きて、半日後に片耳が音割れ
ストレスも何も全く思い当たらないし、まじでなんなの
498(1): 2018/01/20(土)19:44 ID:XlPLfxVJ0(2/2) AAS
症状はだいぶ軽くなってるんだけど、ふらつく感じは消えないな
ステロイド剤のせいなのか、耳が悪いからなのかわからないけど
治るといいなぁ
499: 2018/01/20(土)20:19 ID:mlN4otLh0(1) AAS
>>497
原因不明の病気は突発性難聴に限らずかなりの数ある。
まあ、難聴の場合死ぬ患者がいないから調べようもないんだけども。
500: 2018/01/20(土)21:15 ID:3kwrfYlz0(1) AAS
あと何年たてば耳が治るんだ。。。。
IPSはどうなってるんだ
501(1): 2018/01/20(土)21:22 ID:R7Nx4u/70(5/5) AAS
>>498
耳のせい
半年たつが未だにふらつく
502: 2018/01/21(日)08:42 ID:o8GJIYq80(1) AAS
>>501
やはり 今は左耳(だけに症状がある)に意識を集中しないと感じられないくらい
症状は弱いんだけど、関係ありますね
503(1): 2018/01/22(月)00:12 ID:YqxAIKO40(1/3) AAS
昨夏に発症、翌日から緊急入院加療に入るも残念な3分の1に振り分けられた。
入院中は認識しなかったが、かすかな眩暈状態が常駐しているようだ。自分で目を回らせて回復しきる直前の感じが
日常動作のそこかしこでお釣りのようにフワッ クラッ・・と。
耳鳴りも残ったが特徴として入って来る音に呼応して大きくなり、その時に先のフワクラ感が伴う。
因みにこのフワクラを最も顕著に発生させるには顔を真上、やや右側に傾いだ状態にする。
起こった眩暈はなった尻から収束する。
504: 2018/01/22(月)00:24 ID:YqxAIKO40(2/3) AAS
耳鳴りはまさに耳が音源かと思うような鳴り方。程度がきつい場合は
音の振動で痒みが出る。電動歯ブラシでも近づけたらそんな感じか、といった具合。
505(1): 2018/01/22(月)00:34 ID:YqxAIKO40(3/3) AAS
連投失礼
たまに使う耳栓は健常側へ
506: 2018/01/22(月)01:11 ID:8kW2O5BJ0(1/4) AAS
>>503
俺もずっとフワグラ
難聴側に斜め上に傾けたり上下に頭振るとフワみたいな一瞬脳が遅れてる感じになる
507: 2018/01/22(月)01:13 ID:8kW2O5BJ0(2/4) AAS
>>505
健聴側に耳栓したら耳鳴りが頭の中にこもらないのか
正常な耳に耳栓の方が違和感なくなるんだけど
508(1): 2018/01/22(月)07:56 ID:ZV9I4leD0(1) AAS
突発性難聴で10日入院加療したのが4年前。
低音耳鳴りめまいと地獄のような日々を過ごして4ヶ月で治ったんだけど、去年の11月にまた発症。
今回は聴力は前ほど悪くなかったので通院し、ステロイドなどなど服用してました。
これまた低音耳鳴りに苛まれ、そして起きてられないほどのめまいも今回経験しました。
もしかしたらメニエールへの昇格の疑いもありました。
あれから4ヶ月。耳鳴りも消え、めまいも無くなってきました。
手当たり次第に良いと勧められたものやりました。
腎臓のあたりをホッカイロなどで温めたり。
麻紐健康法が良いと聞き、足首に麻紐巻いたり。笑
黒ごまきな粉ミルクが良いと聞き毎朝飲んだり。
省8
509: 2018/01/22(月)11:25 ID:8kW2O5BJ0(3/4) AAS
>>508
治るなら突発性難聴じゃない
再発繰り返す急性低音難聴
めまいがあるなら初期のメニエール病で確定
突発性難聴とは違ってメニエルの原因は蝸牛のむくみが主で運動しまくればいいらしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 493 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 3.939s*