[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 2017/12/09(土)11:04:47.21 ID:EOwMKimI0(1/4) AAS
突難の高音難聴の人少ないのね
半年経つが片方から色々な高音耳鳴りして慣れない常に頭ぼーっとする
125〜2000hertzまでは正常になったから会話には困らないけど音割れはするしクラクラして体調不良が続く。もうやだ
304
(1): 2017/12/23(土)22:20:59.21 ID:BVnBwvbS0(1) AAS
凸難発症6ヶ月以内にTRT療法って開始出来るのかな?
色んな病院のHP見ると発症6ヶ月経たないと開始出来ない様な事書いてあるので…経験者の方々助言お願いします。
733: 2018/02/10(土)20:16:45.21 ID:ta5a2tF+0(1) AAS
>>727
ステロイドの点滴も高気圧酸素治療も出来れば初めから同時にしたほうがいいと思います。

高気圧酸素治療は怖がって無理とか決めつけずにしたほうがいいです。
多人数での治療が可能な高気圧酸素治療室もあります。
耳抜きは唾ごっくんをすればいいだけだから子供でも出来ます。
751
(1): 2018/02/13(火)14:43:34.21 ID:Q5YtPvb80(2/4) AAS
耳鳴りは慣れてきたかな
フラつきや頭傾げるとフラっとする目眩がツライ 何か目眩の治療方はないのかな
810: 2018/02/21(水)20:23:18.21 ID:Zl1tZD/b0(2/3) AAS
入院前じゃなくて入院中でした すいません
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s