[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216(1): 2017/12/17(日)01:15:17.68 ID:Vf7fA5VH0(1/3) AAS
>>215
なにいってんだよ
226: 2017/12/17(日)23:47:15.68 ID:62tBCUpR0(1) AAS
低音は10年前くらいから5回くらいやったけど
毎回同じ方の耳で毎回完治
254: 2017/12/19(火)09:25:03.68 ID:gj9TPz/y0(1) AAS
そもそも病気駆け込んだら診ただけで「あ??低音ですね」なんて即答できる医師いるのか?
258(1): 2017/12/19(火)23:24:25.68 ID:Yq0UTIQ10(1) AAS
昨日発症1週間以内で受診出来て
ビタミン等もらってきたけど医者の見立てがベストなのか
不安になるな
起きてる間は耳鳴り少し良くなった感じがするから
このまま消えていくことを願うが
496: 2018/01/20(土)15:48:09.68 ID:R7Nx4u/70(4/5) AAS
10年以内に再生医療で治せるようにして
無理なら耳鳴りを完全に消す薬を開発してほしい
515: 2018/01/23(火)14:30:30.68 ID:n3jNZzG60(1/2) AAS
3日ほど前から、右耳に軽い耳閉感が出ました。電話の受話器を取ったときのツーツー音等は聞こえますが、念のため耳鼻科へ行った方が良いでしょうか?また、突発性難聴なら、この程度ではないほど酷いものでしょうか。
659: 2018/02/05(月)04:49:19.68 ID:QLj7LdoK0(1) AAS
相手に自分がどう見えるか思われるかなんて考えるのはそれだけ余裕がある証拠
どう思われようと構わないからとにかく楽にしてくれが本音
711: 2018/02/09(金)17:27:39.68 ID:I7nWF8OS0(1) AAS
小さい音から大きい音に変化させていつ押してるかを判定してるのは
検査結果がほぼ無段階グラフになってることからわかると思うけど
仮に大小様々流してたら何十回も押してるはずだよ
てか音聞いてれば音量が上がってきてるのがわかる
この事実に関して争う意味がわからない
757: 2018/02/13(火)16:20:03.68 ID:YslGAYdp0(1) AAS
このスレの住人に、凸難後に補聴器を付けて、耳鳴りと自閉感無くなった人いますか?
824: 2018/02/27(火)18:47:24.68 ID:nBopMOhR0(1) AAS
>>820
不安だろうけど、それがストレスにもなるからあまり悲観しすぎないように。
発症からすぐに投薬してるから大丈夫って言い聞かすんだ。
早く寝たり、散歩したり、気分転換して治るのを待つしかない
975: 2018/03/16(金)20:45:11.68 ID:LsWVuNho0(1/2) AAS
>>974
全域落ちたり中高音落ちたりする突発性難聴は再発しない。
発症が突難に似てる急性低音難聴は再発する。
再発しない人もいるけど。低音だけが落ちて高音は正常なら低音難聴。
何度も再発していくたびにメニエール病が徐々に完成していくとの事。
ネットやSNSではこの事を知らない人が多い。
数ヶ月や数年で治ったよとか言ってくる人は低音難聴で突難じゃない。自分が突発難聴発症してる場合この人たちの話はなんの参考にもならないから気をつけよう。
突発性難聴は原因不明。
低音難聴は利尿剤飲む事で改善する人がかなり多い事から蝸牛に水分がたまってる事が原因。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s