[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787
(1): 2018/02/19(月)18:03 ID:m0B9Ya4I0(1) AAS
両側性の低音障害、何がおかしいのかの自覚なく3ヶ月放置。
聞こえに違和感はあったけど、ずっと寝不足だったから、頭がぼーっとしてるだけだろうと思っていた。
2週間前、突然の耳詰まり感がひどくなりいよいよおかしいと思って耳鼻科に行ったら、今までの
500hz以下3音域、40dbまで低下してた。1000hzも50dbまで落ちていて、突発性難聴と言われて治療。
ステロイド・メチコバール・アデホス・イソバイド。
全音域20dbまで回復。1000hzは10dbまで戻る。
医者にはそれでもここまで回復しただけでも奇跡と言われる。
それから耳管開放症も併発していることが発覚し、カミキヒトウと言う漢方も追加。
治療開始2週間、まだ低音が聞こえづらくて人混みでの男性との会話が辛いことが多々ある。
治療開始まで数ヶ月経った低音性難聴、10db以下まで回復した人いる?
省1
791
(1): 2018/02/19(月)23:12 ID:BQbNq6810(1) AAS
>>787
3ヶ月放置しといて聞こえが少し悪くなっただけで済んでるんなら充分すぎる。
俺は1週間経ってから治療開始して15dbぐらいまで聴力戻ったけど
耳鳴り、ふらつきが残ってるわ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.352s*