[過去ログ] 突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 34 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
989
(2): 2018/03/18(日)10:15 ID:yCTtJMPP0(1/3) AAS
4000hzが30dbに下がって、
A病院では感音性難聴(騒音性難聴かと思ったと言われた)、
B病院では突発性難聴と診断されたんだけど、
現在は0dbまで戻りました。

でも耳鳴りはずっと続いている場合、
これってやっぱり戻らないものでしょうか。

通常、難聴になると耳鳴りって言われたので、
徐々に戻ることが多いとも言われたんですが凄く不安。
耳鳴りが続く場合はステロイド続けたほうが良いのでしょうか。
991: 2018/03/18(日)10:27 ID:VMZhPNOG0(2/5) AAS
>>989
聴こえの部分では問題ないくらいにある程度残った細胞がカバーしてるから検査では聴こえてるだけで
少なからず細胞死んでるから耳鳴りが残るらしいよ

耳鳴りは聴力戻ってるならすぐ慣れる
正常ならもしかしたら消えるかもだし
しかし突難で発症時に4000だけ30って軽くて羨ましい
992: 2018/03/18(日)10:30 ID:VMZhPNOG0(3/5) AAS
>>989
ステロイドは副作用心配じゃないなら
飲んでいいんじゃない。
鼓膜に麻酔して中耳にステロイド注入する耳鳴り治療もあります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.385s*