[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part97 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): (アウアウウーT Sa1b-StTJ) 2017/12/08(金)19:48 ID:E8h/O7ysa(1/2) AAS
以前、医師に発達障害からくる睡眠障害・自律神経失調症ではないかと言われたと
書いたものです
その後、発達障害専門の病院に行って、それほど発達障害には見えないと言われたものの
粘って、ADHD用のストラテラという薬を処方してもらったのですが
飲んですぐに劇的に症状が改善しました
睡眠の質の改善、過眠がなくなった、朝に体が動かないということがなくなった
倦怠感がなくなった
といった感じで、一年以上続いた症状がほぼ消えました、あとは体力と筋力をつけるくらいです
もし、自分が発達障害っぽさを持っていると思われる方は試してみられては?と思います
100: (アウアウウーT Sa1b-StTJ) 2017/12/08(金)19:52 ID:E8h/O7ysa(2/2) AAS
>>99
続き
発達障害の薬はコンサータとストラテラがあって、コンサータは強い薬なので
ADHDの診断が出ないともらえないのですが、ストラテラは一般の病院でも処方されるようなので
まずストラテラから試してみるといいと思います
101: (ワッチョイW 9f18-ISU8) 2017/12/08(金)20:49 ID:KvdVkpqp0(2/2) AAS
>>96
レス有難うございます。
そうですね、眠剤貰った方がいいですよね。
102: (オッペケ Sr8b-MDvp) 2017/12/08(金)22:55 ID:E75AAmcsr(1) AAS
半身浴ってどんな効能ありますか?
追い焚き出来ないからその都度捨てるの勿体なくてシャワーだったんですけど、
効果があるならやってみようと思います。
103(2): (ワッチョイW 97f6-eluQ) 2017/12/08(金)23:06 ID:iQ7rTkk60(1) AAS
半身浴というか風呂はかなり大事と聞くね
自律神経失調症全般の改善には必須とも聞く
シャワーは交感神経を高めちゃうから
104: (オッペケ Sr8b-MDvp) 2017/12/09(土)00:04 ID:pjpE37PNr(1) AAS
>>103
でも、頭洗う時とかシャワー使いますよね?
105: ま、無、?ミッシェルがめ、 (オッペケ Sr8b-Bjsu) 2017/12/09(土)01:24 ID:k3r2Lguyr(1) AAS
>>103
温度が高めのシャワーが交感神経を高めるね
寝起きに熱めのシャワーを浴びて交感神経を高めよう!って話が出るようになってから、そこのとこ勘違いする人増えて来てるが適温のシャワーだったら浴びないより浴びたほうがいい
106: (スフッ Sdbf-8BYP) 2017/12/09(土)06:09 ID:DcCbZteKd(1/2) AAS
>>84
そうなんですね!
安定剤飲めば治まるからまだ我慢できる症状だけど、毎日の頭痛や首〜腰の痛みや張りがしんどいです。
痛み止めも効いたり効かなかったり…
痛み止め飲み過ぎると口内炎できるし。
軽い運動したいけど、頭痛で頭ズキズキするから動けない。
107(1): (スフッ Sdbf-8BYP) 2017/12/09(土)06:12 ID:DcCbZteKd(2/2) AAS
>>86
下痢以外はほぼ同じです。
自律神経の乱れと精神科で言われてます。
私も最近生きてるのが罰ゲームに思えてきます。
子供がいるから生きなきゃ!って思えるだけかな。
108(2): (オイコラミネオ MM4f-y578) 2017/12/09(土)09:07 ID:erqjx23IM(1/2) AAS
星状神経節ブロック注射で治りました
好感神経を直接麻痺させるので確実でした
109(1): (ワッチョイWW d757-lYwX) 2017/12/09(土)09:07 ID:NahD+H7p0(1/3) AAS
72ですが鍼行ってきました
首の後ろ8箇所に打ってもらいました
打ったところが軽くなってる!!
あと喉の違和感がなくなってる!!
鍼を打った時に凝り固まったところにコツンとあたるのがわかりました
昨日は精神科でデパスマイスリーハルシオンも貰ってきた
ちゃんと飲んで治していきたい
鍼はしばらく通おうと思います
110(1): (スプッッ Sd3f-58yu) 2017/12/09(土)09:12 ID:LV76E9Rkd(1) AAS
>>108
注射は痛いですか?
痛いの苦手なので。
あと費用はいくらぐらいですか?
参考にさせて下さい。
111: (アウアウカー Saeb-wOZC) 2017/12/09(土)09:23 ID:ZM+X14ima(1) AAS
>>109
響く所とか、固くなってる所とか分かるから、それだけでも原因が半分分かって助かるよね
112(1): (オイコラミネオ MM4f-y578) 2017/12/09(土)09:26 ID:erqjx23IM(2/2) AAS
>>110
普通の注射より痛くないです
保険適応で500円
113(1): (ワッチョイWW 97f6-ikqg) 2017/12/09(土)10:34 ID:MzLjViW70(1/2) AAS
一昨日あたりからなんか文章が理解しにくくなってしまった
ゆっくり読めば理解は出来なくはないんだが前より文を読むスピードが落ちたり集中できなくなった
これ自律神経の問題なのかな?2chもなんか読みづらい感じがする…
114: (ワッチョイWW 9f2b-BRfq) 2017/12/09(土)10:37 ID:txJrXO2b0(1) AAS
学生時代はずいぶん読書してたけど今はなんだか字をおってるだけで意味が理解できないことがあるよ
かなしい
115: (ワッチョイWW 1751-58yu) 2017/12/09(土)11:14 ID:HimQ3FAj0(1) AAS
>>112
効果はどれくらい持続しますか?
情報提供ありがとうございました。
116(1): (ワッチョイW d737-JfXX) 2017/12/09(土)11:31 ID:hhMW4eNX0(1/2) AAS
>>107
個人経営の精神科は儲け主義のところが多いよ。そもそも自律神経失調症なんてなくて、
原因が他にあるんだよ。
他スレから抜粋の意見だけど↓
DSMでもICDでも自律神経失調症は定義されてないんだよ
そこでは、あくまで身体の複合的な不調を「自律神経失調症」という一つの言葉に当てはめているだけで、自律神経失調症という病気そのものは存在しないとされている
アメリカ精神医学会という医学界のメッカが否定しているんだから世界中の他の誰が言うよりも説得力はあるよね
日本ではヤブ医者がマスコミで便利ワード「自律神経失調症」を取り上げて何でもかんでもこれに結びつけたから日本で広まってしまったわけ
117(1): (ワッチョイW d737-JfXX) 2017/12/09(土)11:42 ID:hhMW4eNX0(2/2) AAS
>>117
もしかしたら、副腎疲労かもね。
副腎疲労も正確な医療用語ではないけど、
食生活(ビタミンとる、甘いもの控える等)の改善でよくなるかも。
酷いブレインフォグなら、それだけじゃ治らないだろうけど。
118: (ワッチョイWW d757-lYwX) 2017/12/09(土)12:40 ID:NahD+H7p0(2/3) AAS
>>108
そういや一時期肩こりでペインクリニックいってたけどそこで星状神経勧められたことある!今度いってみるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s