[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part97 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116(1): (ワッチョイW d737-JfXX) 2017/12/09(土)11:31 ID:hhMW4eNX0(1/2) AAS
>>107
個人経営の精神科は儲け主義のところが多いよ。そもそも自律神経失調症なんてなくて、
原因が他にあるんだよ。
他スレから抜粋の意見だけど↓
DSMでもICDでも自律神経失調症は定義されてないんだよ
そこでは、あくまで身体の複合的な不調を「自律神経失調症」という一つの言葉に当てはめているだけで、自律神経失調症という病気そのものは存在しないとされている
アメリカ精神医学会という医学界のメッカが否定しているんだから世界中の他の誰が言うよりも説得力はあるよね
日本ではヤブ医者がマスコミで便利ワード「自律神経失調症」を取り上げて何でもかんでもこれに結びつけたから日本で広まってしまったわけ
117(1): (ワッチョイW d737-JfXX) 2017/12/09(土)11:42 ID:hhMW4eNX0(2/2) AAS
>>117
もしかしたら、副腎疲労かもね。
副腎疲労も正確な医療用語ではないけど、
食生活(ビタミンとる、甘いもの控える等)の改善でよくなるかも。
酷いブレインフォグなら、それだけじゃ治らないだろうけど。
118: (ワッチョイWW d757-lYwX) 2017/12/09(土)12:40 ID:NahD+H7p0(2/3) AAS
>>108
そういや一時期肩こりでペインクリニックいってたけどそこで星状神経勧められたことある!今度いってみるわ
119: (ワッチョイ ff7c-zy4u) 2017/12/09(土)12:50 ID:7S2H9rAG0(1) AAS
>>116
じゃあ君なんでこのスレ来てんの?
120(1): (アウアウカー Saeb-ikqg) 2017/12/09(土)13:21 ID:tzw7mOEfa(1) AAS
最近4時頃に起きてそれから朝まで何度も何度も起きるから病院行ってきた
寝る前半分だけ飲んでたデバスを一つ飲むように言われたわ
とにかく睡眠の質と量をあげることが大事なんだとさ
121: (アウアウカー Saeb-JAp8) 2017/12/09(土)13:28 ID:icjHCloqa(1) AAS
最近首が冷えて気持ちわるい
122: (ワッチョイWW d757-lYwX) 2017/12/09(土)13:32 ID:NahD+H7p0(3/3) AAS
>>120
私はデパス0.5×3/1day処方されてるけどたまに飲まないでやってけれる時もあるよ
耐性がつくて感じはしないなあ
デパスマイスリーハルシオン、10年以上飲んでるよ
調子がいい時は「こんな軽い薬でよく眠れたり毎日調子いいなら一生飲んでもいいやん」てなるけど
調子が悪い時は
「耐性ついて効かなくなって薬依存になったらどうしよう・・・」(実際10年以上飲んでても量は変わってないのに不安になる)と思ってしまう
要はコントロールできて楽しく日常生活送れたらいいだけなのにね
調子が悪い時はとことん悪く考えてしまうね
123: (ワッチョイ 97ec-qmOZ) 2017/12/09(土)15:29 ID:cnaReHsF0(1) AAS
>>113
俺もそうだよ
あと耳も聞こえづらい
なんか詰まってる感じ
頭部MRIとか聴力検査だと問題なかったんだけど何なんだろうね
124: (ワッチョイW 574c-YmiB) 2017/12/09(土)16:32 ID:xwGbE66n0(1) AAS
夕方 死ぬほどツライ。
125: (アウアウウーT Sa1b-Dniy) 2017/12/09(土)18:05 ID:j+hXsYbUa(1) AAS
自律神経失調症で
首が震える
という症状が出た方はいますか?
自律神経の乱れから痙性斜頸(ジストニア)
の症状が出た方はいますか?
126: (アウアウカー Saeb-JAp8) 2017/12/09(土)18:31 ID:76FOAqfFa(1) AAS
リラックスしたいね
127: (ワッチョイ 5762-LVSJ) 2017/12/09(土)18:58 ID:UhPBL44n0(1) AAS
前世で何か悪いことしたのかな〜なんて思うことがある
128(2): (ワッチョイWW 3777-u4yb) 2017/12/09(土)22:39 ID:IbEau+z20(1) AAS
養命酒が効くって聞いたんだけど飲んでる人いる?
129: (アウアウウー Sa1b-BHLZ) 2017/12/09(土)22:53 ID:EUXGs6Qwa(1/2) AAS
同居人が自律神経が狂ったようで、夜も満足に寝られていません
昔同じような症状が出たことがあり病院へはかかりました
出来るだけ不安だとか体の負担を軽く出来ればとおもうのですが生姜のスープとか少しでも効き目ありますか?目に見える効き目でなくてもいいんですが、リラックスしてくれたらと思って。
スレ違いでしたらすみません。
130: (ワッチョイWW 1762-+YEK) 2017/12/09(土)22:57 ID:UjucwtBU0(1) AAS
>>128
梅酒でも効果変わらんだろw
131: (ワッチョイWW 97f6-ikqg) 2017/12/09(土)23:05 ID:MzLjViW70(2/2) AAS
不眠にはぬるめのお風呂に2、30分使って1時間後にハーブティー飲んで眠剤や安定剤飲んで早めに寝るのが吉
132: (ワッチョイWW ffe2-t4sk) 2017/12/09(土)23:19 ID:hNw6Jwsf0(1) AAS
何だかんだで薬がやっぱり効く
自分に合ったの見つけるまでしんどいけど
133: (アウアウウー Sa1b-BHLZ) 2017/12/09(土)23:41 ID:EUXGs6Qwa(2/2) AAS
ぬるめのお風呂は盲点でしたこの時期熱めがいいかなと思っていたので
あとは薬ですねやっぱり……ありがとうございます
134: (ワッチョイ ffc4-v9w2) 2017/12/09(土)23:50 ID:GK0cTREG0(1) AAS
座っている時間をなるべく減らすといいような気がする
30分に1回は立ち上がって軽く体操するとか少し歩くとかも
座ってる時間が長い人ほど死亡率が上がるというデータもあるし
135(1): (ワッチョイ 5762-StTJ) 2017/12/09(土)23:57 ID:1gpT3M6Z0(1) AAS
風呂は寝る90分前に温度は38度〜40度くらいで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 867 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*