[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: (ワッチョイW 8670-QOdt) 2017/12/30(土)23:24 ID:YQ6ZYtQu0(2/2) AAS
昔は熱が出ると下げようと躍起になっていたが今は自然に下がるのを待つのが定説
血圧にしても身体が血圧を上げるのには必ず理由がある
その理由を解消せずに薬で下げて悪い影響が出ないわけないと思う
薬が高血圧の原因を解消すると言うのなら高血圧の原因はわかってるわけだから尚更薬は必要ない
高血圧=降圧剤みたいに説明する医者には注意しろよ
175
(1): (ワッチョイWW cb62-dMxW) 2017/12/31(日)04:24 ID:BT6ma9IH0(1/3) AAS
熱は体力を奪うから
身体の方がもたなくなり死ぬ人が出るから下げてた
血圧もなんらかの理由があり上がるのだろうが
血管が持たなくなるから下げる
50になったら死ぬように身体が出来てる事を受け入れられるなら
その理屈を主張してもいいんじゃないか
176
(1): (ワッチョイWW ca73-tn25) 2017/12/31(日)05:18 ID:eKYQjtJC0(1) AAS
>>170
200こえてから投薬は考えりゃいい
それまでは減、塩油糖
177: (ワッチョイW 6b51-Xqk7) 2017/12/31(日)06:59 ID:JB+NHbfn0(1) AAS
ふぇい!
178: (アウーイモ MM2f-/00R) 2017/12/31(日)07:00 ID:g6vl6ee3M(1) AAS
ふぁい!
179
(1): (ワッチョイW 8670-QOdt) 2017/12/31(日)08:30 ID:1OM3cTxK0(1/2) AAS
>>175
50になったら死ぬように身体が出来てる事を受け入れなきゃならないほどのリスクを示すソースある?
医者に言われたのかな
論理的な思考を身につけないと医者に言われるまま不要な降圧剤を服用するはめになるよ
180: (アウアウウー Sa2f-bgiL) 2017/12/31(日)08:44 ID:yA+jTmqha(1/3) AAS
その不要または無駄な薬出されて保険料が高くなるのか?!まぁうちのやつが湿布7袋貰う
要らないと思うのだが
俺は160/90から飲んだような気がしますしかし最近は数字が厳しくなった
181: (ワッチョイ 0673-RYVm) 2017/12/31(日)10:50 ID:FL9wL2580(1) AAS
200までは薬いらねーのか、わかった
182: (ワッチョイ 6b9b-O50F) 2017/12/31(日)11:34 ID:sdk62Hjm0(1) AAS
そうやって放っておいて動脈乖離起こしたおれが通りますよー
183
(1): (ワッチョイWW cb62-dMxW) 2017/12/31(日)11:45 ID:BT6ma9IH0(2/3) AAS
>>179
血圧にしても身体が血圧を上げるのには必ず理由がある
その理由を解消せずに薬で下げて悪い影響が出ないわけないと思う

ならお前の影響が出るというソースを出せよ
最後はお前のぼんやりした妄想で締めて論理的も何もないだろw
184: (ワッチョイW 8670-QOdt) 2017/12/31(日)12:42 ID:1OM3cTxK0(2/2) AAS
>>183
引用してる文は十分論理的でありソースは必要ない
解説しようと考えたけどそれ読んでわからないなら解説されてもわからないだろう
それと、その反論の仕方だと自分が論理的でなかったことは認めることになる
185: (ワッチョイWW cb62-dMxW) 2017/12/31(日)12:53 ID:BT6ma9IH0(3/3) AAS
支離滅裂な奴相手にしてもしょうがないな
186: (スッップ Sdea-nMuf) 2017/12/31(日)14:19 ID:DGDCX/rEd(1) AAS
シトルリン飲もうぜ!
187: (アウアウウー Sa2f-bgiL) 2017/12/31(日)16:12 ID:yA+jTmqha(2/3) AAS
その昔の基準が160/100
最近の基準が130/75
その基準に合わせると患者増えたということか多分製薬会社の利益陰謀か
患者が100万人増えて製薬会社と病院が儲かるといわれているよ!!
188: (アウアウウー Sa2f-089e) 2017/12/31(日)18:20 ID:R4xZbBH+a(1) AAS
でも実際160/100じゃ頭がぼーっとして動けないけどね私。
人によるだろうけど。
189: (ワッチョイ 6757-RYVm) 2017/12/31(日)20:08 ID:XzMQiQ/E0(1) AAS
動脈硬化が進んでる人にとってはフツーなんだよ
ただ目脳腎臓は血管がいきなり細かくなる所なのでダメージを食らう
190: (アウアウウー Sa2f-bgiL) 2017/12/31(日)20:17 ID:yA+jTmqha(3/3) AAS
眼底検査と心電図はした方が良いのかなあ来月はする予定なのだがそういえば俺も普通なんだよな
191: (HappyNewYear! MM2f-/00R) 2018/01/01(月)07:00 ID:RmB5VsqRMNEWYEAR(1) AAS
ふぁい!
192: (アウアウイー Sa43-HU3J) 2018/01/01(月)09:42 ID:Av42cG24a(1) AAS
>>138の人の脈拍の数値が異常に高くないか?リラックス時で101って、なんかあるんじゃないの?脈拍は、たしか50〜90くらいが正常とかだと思ったんだけど。

>>166
俺は上が205の下が115になってから、食事をひじきぶっかけ豆腐と納豆と鯖の水煮缶、そんで飲み物はお白湯にして まだ一週間くらいだけど上が平均135くらいで下が平均90くらいです。
夕飯だけだけど、1ヶ月続けてみてどのくらいになるか自分の体で調べたいと思ってます。
193: (ワッチョイ 6b9b-O50F) 2018/01/01(月)13:23 ID:YaroHsSq0(1/3) AAS
一年の計の元旦の朝、128/90 
今年も血圧に気をつけて生きていかなければいけない一年になるんだな
1-
あと 809 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s