[過去ログ]
☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★ (1002レス)
☆高血圧を語ろう・91 (スレ番修正) ワッチョイ★ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
477: 病弱名無しさん (ワッチョイW b562-x2ti) [sage] 2018/01/12(金) 17:44:08.20 ID:uyx/SE1K0 若い頃は、寝起きが悪いから遠いところに目覚まし置いて、止めるために飛び起きるようにしていた 今は怖くてそんなことできない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/477
478: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d62-/beM) [] 2018/01/12(金) 17:47:01.88 ID:KoF9jJOa0 >>475 それ多いのか? 俺なら気にしないレベルの塩分だけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/478
479: 病弱名無しさん (ワッチョイ ea62-hHfa) [sage] 2018/01/12(金) 17:49:50.37 ID:eD++bbIw0 わさびとかからしだけスプーン1杯だけ食ってるのかと問いたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/479
480: 病弱名無しさん (ワッチョイ a50a-ZbO1) [sage] 2018/01/12(金) 18:11:38.85 ID:8KlC8xhf0 高血圧だと一日の塩分は6gにおさえた方がいいっていうから 少量からしで0.4gなんてかなり多いと思ったけれど神経質過ぎたのかな でもこの0.4gを粉にすることでゼロにできるなら、他に0.4g回せるので自分的には 気づいて良かったです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/480
481: 病弱名無しさん (ワッチョイW ea25-pY1k) [sage] 2018/01/12(金) 18:15:51.54 ID:kyC0vQw40 1gの減塩で、血圧が1mmHgしか下がらないらしいってあったよ。 減塩てどうなの。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/481
482: 病弱名無しさん (ワッチョイ 5957-Ojf6) [sage] 2018/01/12(金) 18:21:57.35 ID:CaY1hHTg0 ラーメンは怖くて食べられなくなった もりそばも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/482
483: 病弱名無しさん (ワッチョイ ea62-hHfa) [sage] 2018/01/12(金) 18:45:50.05 ID:eD++bbIw0 いろんな要因があってよくわからんけど取りあえず実行しやすいのが減塩、って話じゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/483
484: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 7d62-HBsN) [sage] 2018/01/12(金) 18:51:30.79 ID:ZIjvfTVd0 >>480 みんなは小さじ一杯食べないだろと突っ込みいれてるのにな 頭大丈夫? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/484
485: 病弱名無しさん (ワッチョイ 9610-6xgx) [sage] 2018/01/12(金) 18:51:45.35 ID:GtTQui6G0 外食時にはまず塩分表示を見るようになった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/485
486: 病弱名無しさん (ササクッテロロ Spbd-U9O5) [sage] 2018/01/12(金) 18:56:21.86 ID:T7txS833p >>481 でもそれだと20g摂取しててもせいぜい20しか上がらないって事だよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/486
487: 病弱名無しさん (ワッチョイ a50a-ZbO1) [sage] 2018/01/12(金) 19:36:45.92 ID:8KlC8xhf0 >>479 >>484 理解力悪くてすみません。 ちなみに一日トータルで小さじ一杯程度は余裕で摂ります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/487
488: 病弱名無しさん (オッペケ Srbd-9q/1) [sage] 2018/01/12(金) 19:37:34.96 ID:6MneErowr 目先の数字が全てではないのだよなあ 血圧に直接現れなくとも過剰塩分は腎臓や心臓に効く まあ減塩が嫌ならそれでよい塩食えどんどん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/488
489: 病弱名無しさん (ワッチョイW 8a70-pY1k) [sage] 2018/01/12(金) 19:42:21.62 ID:qQF6rYg00 塩分減らしても改善しないならその人には関係ないと言うこと 高血圧=塩分過剰摂取ではないことにそろそろ気付こうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/489
490: 病弱名無しさん (ワッチョイWW b562-93PG) [sage] 2018/01/12(金) 19:57:51.91 ID:UpMVUphr0 医者が脳筋で降圧剤飲め飲めーってやってくるから信用ならん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/490
491: 病弱名無しさん (ワッチョイWW a5f5-9q/1) [sage] 2018/01/12(金) 20:22:50.05 ID:1bXI67ox0 私にとっては既に血圧でなく腎臓の為の減塩な訳だが 1gの減塩で血圧1mmHgってのは食塩感受性がある場合なのかない場合なのか 違う場合はどうなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/491
492: 病弱名無しさん (ササクッテロリ Spbd-pY1k) [sage] 2018/01/12(金) 21:06:23.48 ID:qD1XIG4Yp 減塩で下がらないけど塩分の過剰摂取を続けると高血圧になりやすいから塩分は控えろってことだよね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/492
493: 病弱名無しさん (ワッチョイ 2a5f-JQPx) [sage] 2018/01/12(金) 22:10:16.59 ID:mRwbnafJ0 血圧どのくらいで、降圧剤のむぐらいなの?医者に血圧高いねって言われるけど薬飲めとは言われない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/493
494: 病弱名無しさん (アメ MMc9-Th5h) [sage] 2018/01/12(金) 22:13:10.95 ID:4UpPuKK8M どのみち取りすぎで体にいいわきゃない事はわかりきってる また絶望的に足りなくなるなんてこともまず発生はしない。何か食えば何かしら入ってるのでな 食いすぎないようになー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/494
495: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1183-zIeH) [sage] 2018/01/12(金) 22:39:25.80 ID:gpfQBBRa0 マジレスすると断食1週間してみ 炭水化物って身体に悪かったんだな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/495
496: 病弱名無しさん (ササクッテロル Spbd-U9O5) [sage] 2018/01/12(金) 22:44:57.14 ID:BA55cegYp その人の高血圧の要因が塩分であるかどうかはともかく、血圧と塩分は関係が無いって事はないよ 何をどうしたって浸透圧で動いてる部分あるんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1513693006/496
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 506 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*