[過去ログ] 包茎手術は悪い事ではない 4 (709レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2018/01/08(月)02:46 ID:GXUIMX+C0(17/23) AAS
アメリカのキリスト教徒の割礼は、元々イギリスで19世紀末に始まった「健康」を
理由にした割礼ブームから来てるんだよ。
それが旧英連邦のアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドに広まった。
広まった理由は「割礼しないこと」に対する人々の宗教的不安が背景にあるからだ。
ユダヤ教の割礼は「神との契約の印そのもの」であって絶対的なもの。
しかしキリスト教はそれを廃止した。そのかわりに洗礼を行う。
ところが新教が出てきて聖書を人々が直接読むようになると、旧約聖書の部分は
ユダヤ教のため、「割礼しなければならない」という記述が度々出てくる。
新教徒つまりプロテスタントは、聖書を絶対視するので、ここで矛盾が起きてしまう。
そこに付け入ったのがイギリスの「健康」を理由とする割礼。
省8
243: 2018/01/08(月)02:48 ID:sLJRfB2u0(1/2) AAS
銭湯に行けば露茎しているお爺さんが沢山います
何十年も露茎しているはずですが障害やトラブルが有るようには見えませんね
自慢気にブラブラさせて歩いてますよ
244: 2018/01/08(月)02:49 ID:wkheoxFg0(21/26) AAS
18センチで勃起したらズルムケになる人かな?
包茎手術したほうがいいよ。
245: 2018/01/08(月)02:53 ID:GXUIMX+C0(18/23) AAS
外部リンク:hou-kei.jp
<陰茎がん>
陰部が癌になってしまうこともあります。珍しいガンですが、自覚症状もなく気がついたときには転移していたというケースもあります。
割礼(宗教的な理由で子供の包茎手術を行うこと)が行われている地域では、陰茎ガンの発生率が低いといわれています。このため、
包茎と関係があるのではないかと考えられています。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
石川先生は、すでに包皮の切除手術をしてしまった人が再生手術をすることはお勧めしていない。
「包皮再生手術では体の他の部分の皮膚を移植するため、再生しても包皮があったときの感覚に戻るとは限りません。
包茎でないことが何らかの悪影響を及ぼすわけではないので、皮を切ってしまった人はそのままで問題ありません」
包茎の人も、もともと包皮が被っていない人も、どうやら悩む必要なんてまったくなさそうだ。
省8
246: 2018/01/08(月)03:01 ID:GXUIMX+C0(19/23) AAS
アメリカのキリスト教徒の割礼は、元々イギリスで19世紀末に始まった「健康」を
理由にした割礼ブームから来てるんだよ。
それが旧英連邦のアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドに広まった。
広まった理由は「割礼しないこと」に対する人々の宗教的不安が背景にあるからだ。
ユダヤ教の割礼は「神との契約の印そのもの」であって絶対的なもの。
しかしキリスト教はそれを廃止した。そのかわりに洗礼を行う。
ところが新教が出てきて聖書を人々が直接読むようになると、旧約聖書の部分は
ユダヤ教のため、「割礼しなければならない」という記述が度々出てくる。
新教徒つまりプロテスタントは、聖書を絶対視するので、ここで矛盾が起きてしまう。
そこに付け入ったのがイギリスの「健康」を理由とする割礼。
省8
247: 2018/01/08(月)03:07 ID:GXUIMX+C0(20/23) AAS
外部リンク:hou-kei.jp
<陰茎がん>
陰部が癌になってしまうこともあります。珍しいガンですが、自覚症状もなく気がついたときには転移していたというケースもあります。
割礼(宗教的な理由で子供の包茎手術を行うこと)が行われている地域では、陰茎ガンの発生率が低いといわれています。このため、
包茎と関係があるのではないかと考えられています。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
石川先生は、すでに包皮の切除手術をしてしまった人が再生手術をすることはお勧めしていない。
「包皮再生手術では体の他の部分の皮膚を移植するため、再生しても包皮があったときの感覚に戻るとは限りません。
包茎でないことが何らかの悪影響を及ぼすわけではないので、皮を切ってしまった人はそのままで問題ありません」
包茎の人も、もともと包皮が被っていない人も、どうやら悩む必要なんてまったくなさそうだ。
省8
248: 2018/01/08(月)03:13 ID:GXUIMX+C0(21/23) AAS
アメリカのキリスト教徒の割礼は、元々イギリスで19世紀末に始まった「健康」を
理由にした割礼ブームから来てるんだよ。
それが旧英連邦のアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドに広まった。
広まった理由は「割礼しないこと」に対する人々の宗教的不安が背景にあるからだ。
ユダヤ教の割礼は「神との契約の印そのもの」であって絶対的なもの。
しかしキリスト教はそれを廃止した。そのかわりに洗礼を行う。
ところが新教が出てきて聖書を人々が直接読むようになると、旧約聖書の部分は
ユダヤ教のため、「割礼しなければならない」という記述が度々出てくる。
新教徒つまりプロテスタントは、聖書を絶対視するので、ここで矛盾が起きてしまう。
そこに付け入ったのがイギリスの「健康」を理由とする割礼。
省8
249: 2018/01/08(月)03:19 ID:GXUIMX+C0(22/23) AAS
外部リンク:hou-kei.jp
<陰茎がん>
陰部が癌になってしまうこともあります。珍しいガンですが、自覚症状もなく気がついたときには転移していたというケースもあります。
割礼(宗教的な理由で子供の包茎手術を行うこと)が行われている地域では、陰茎ガンの発生率が低いといわれています。このため、
包茎と関係があるのではないかと考えられています。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
石川先生は、すでに包皮の切除手術をしてしまった人が再生手術をすることはお勧めしていない。
「包皮再生手術では体の他の部分の皮膚を移植するため、再生しても包皮があったときの感覚に戻るとは限りません。
包茎でないことが何らかの悪影響を及ぼすわけではないので、皮を切ってしまった人はそのままで問題ありません」
包茎の人も、もともと包皮が被っていない人も、どうやら悩む必要なんてまったくなさそうだ。
省8
250: 2018/01/08(月)03:23 ID:GXUIMX+C0(23/23) AAS
包皮は重要
外部リンク:hou-kei.jp
<陰茎がん>
陰部が癌になってしまうこともあります。珍しいガンですが、自覚症状もなく気がついたときには転移していたというケースもあります。
割礼(宗教的な理由で子供の包茎手術を行うこと)が行われている地域では、陰茎ガンの発生率が低いといわれています。このため、
包茎と関係があるのではないかと考えられています。
切る必要なし!「包茎」噂の真相
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
ただし石川先生は、すでに包皮の切除手術をしてしまった人が再生手術をすることはお勧めしていない。
「包皮再生手術では体の他の部分の皮膚を移植するため、再生しても包皮があったときの感覚に戻るとは限りません。
省11
251(1): 2018/01/08(月)09:31 ID:GHjhOQFX0(1/5) AAS
陰茎がんって男の乳がんと同じくらい珍しいって知ってるか?
で、割礼するとその切り口の線に沿って発生しやすくなるらしいな。
252: 2018/01/08(月)09:33 ID:GHjhOQFX0(2/5) AAS
包皮を剥くのに一秒もかかりません。男性器は女性器と比べて簡単に隅々まで洗うことが出来ます
陰茎の汚れや臭いの主な原因は精液と尿です
毎日風呂に入って洗い射精後に丁寧に精液を拭き取り排尿時は皮を剥いて滴をよく切って下さい
常に亀頭が露出している人でも上記のことを怠れば臭いも汚れも出ます
大切なのは健康的な清潔さです。それは無菌・無臭にする事ではありません
人間の体に共生している常在菌は健康な体に不可欠で洗いすぎると逆にトラブルを招きます
毎日洗っていれば包皮の存在が陰茎ガン・子宮頸ガン・エイズの感染リスクにはなりません
陰茎ガンは人口100万人当たりの死亡率が1人の珍しいガンです。普通に洗っているだけで予防できます
子宮頸ガンの原因とされているウイルスは男女問わず体のいたる所にいますが石鹸で洗えば排除可能です
感染した場合でも普通は自然に治ります。ガンに進行してしまうのは女性の持続的な不健康状態が原因です
省3
253: 2018/01/08(月)09:33 ID:GHjhOQFX0(3/5) AAS
業者がなんと言おうが、
こ れ が 現 実 w w w
外部リンク:ch.nicovideo.jp
>「包茎カッコ悪い説」は手術する側が自分たちの利益のために煽り立てたものである
>大半の男性は包皮があってもなくても変わらないといっている
>八九%の女性が包皮あり男性とのセックスのほうがよかったと答え
>セックスのことを考えるならむしろ切らないほうがいい
>包茎なんてほっといてもかまわないものだといえる
外部リンク:ch.nicovideo.jp
>女は「この人、皮があるわ」なんて思わない
省4
254: 2018/01/08(月)09:34 ID:GHjhOQFX0(4/5) AAS
手術チンコ憐れ
735 病弱名無しさん 2016/04/28(木) 08:09:52.34 ID:ntH8iQw80
マンコだけど体験投下 コピペじゃないよ
ハタチの時に付き合ってた彼が、すっごくおっきくて、相性よくて感じまくって中逝きしまくりで
「足つるーもうやめて休ませて」ってくらいで、途中でやめてもらってて、翌日は全身もだけど子宮まで筋肉痛になるという
今から思えば最高の経験をさせてもらっていた。
別れたのは私が大学卒業して実家に戻って自然消滅というか、お互い先の約束するほどでもない曖昧な別れ方したので
たまに手紙出したり電話したりと、友人に戻ったような中途半端な関係を数年続けて
久しぶりに会うかとなって、再会したら、彼は包茎手術受けてツートンになってた・・・
勃起しても昔の大きさになれないし、堅くビンビンにもならない。 まあ、ハタチと25と比較したら衰えるのかもしれないけど
省5
255(1): 2018/01/08(月)09:34 ID:GHjhOQFX0(5/5) AAS
包茎治療と包茎手術は別物です。
包茎手術は割礼です。
日本人が割礼する必要はまったくありません。
割礼はもともと懲罰で、百害あって一利なしです。
海外でも割礼による弊害が問題になっています。
確実に言えることは、包皮切除手術だけは死んでも受けてはいけないってこった。
包皮は重要
外部リンク:hou-kei.jp
切る必要なし!「包茎」噂の真相
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
省6
256(1): 2018/01/08(月)09:41 ID:wkheoxFg0(22/26) AAS
>>251
がん全体の2パーセントで決して稀ではありません。
包茎手術をして陰茎がんのリスクを下げましょう。
257: 2018/01/08(月)09:48 ID:wkheoxFg0(23/26) AAS
包茎不要論が囁かれてはいますが
しかしこの包茎手術の不要論は出所がはっきりしないんです。
WHOも権威ある機関でも学会でもそういう話が出てないんです。
一部の良くわからない胡散臭い医者が唱えているだけにすぎません。
ですから真っ当な医者はWHOや厚労省の指針に沿った真っ当な治療をします。
手術が必要なら手術するし必要ないなら手術はしません。
患者の容態に合わせた適切な治療が行われます。
258: 2018/01/08(月)09:50 ID:wkheoxFg0(24/26) AAS
>>255
>>切り落とした包皮は二度と戻らない。後で気付いても遅い。
実際に切り落として後悔してる人いますかね?いたら話を聞いてみたいものです。
259: 2018/01/08(月)09:51 ID:wkheoxFg0(25/26) AAS
外部リンク:hou-kei.jp
<陰茎がん>
陰部が癌になってしまうこともあります。珍しいガンですが、自覚症状もなく気がついたときには転移していたというケースもあります。
割礼(宗教的な理由で子供の包茎手術を行うこと)が行われている地域では、陰茎ガンの発生率が低いといわれています。このため、
包茎と関係があるのではないかと考えられています。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
石川先生は、すでに包皮の切除手術をしてしまった人が再生手術をすることはお勧めしていない。
「包皮再生手術では体の他の部分の皮膚を移植するため、再生しても包皮があったときの感覚に戻るとは限りません。
包茎でないことが何らかの悪影響を及ぼすわけではないので、皮を切ってしまった人はそのままで問題ありません」
包茎の人も、もともと包皮が被っていない人も、どうやら悩む必要なんてまったくなさそうだ。
省8
260: 2018/01/08(月)09:59 ID:wkheoxFg0(26/26) AAS
〓〓〓包茎野郎って性格の方が醜いよネ〓〓〓
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
1 名前:病弱名無しさん :03/05/24 15:11 ID:9y1dABK9
前向きに、包茎を治そうとしている人達のスレッドは別にして、
ほとんどの包茎関連スレッドに蔓延り荒らす包茎野郎って、
ペニス以上に、その性格の方が醜くて臭くてキモくて惨めだよネ!
なんか、頑なに包茎の障害を認めようとしないし、
意固地に成りきっているって感じ!
これ程までにコンプレックスが、性格を捻じ曲げてしまうのかと、
勉強になります。
省4
261: 2018/01/08(月)13:16 ID:L7gUoOJV0(1/6) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
【動画】照恩寺の「テクノ法要」=磯村健太郎撮影
※上記URLからご覧下さい
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
朝倉行宣さん
お寺の暗い本堂に、最新の機器を駆使したテクノ音楽が流れる。読経も機械的な声に処理されている。
明滅する極彩色の光や文様が、おごそかに、時に激しく仏像やスクリーンに投影される。これを「テクノ法要」と呼ぶ。
福井市にある浄土真宗本願寺派の照恩(しょうおん)寺。
「阿弥陀様は光の存在です。昔はお浄土を表現しようと、寺の内部にきらびやかな装飾を施しました。私も同じ思いで挑戦しています」。
初めは反発を心配した。しかし、返ってきた言葉は「お浄土ってきれいねえ」。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 448 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s