[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: (ワッチョイWW 4d3e-ncSP) 2018/01/24(水)19:19 ID:Ncmu1ugO0(1) AAS
自律神経失調症で休職した人いる?
前の職場で休職手前までいってクビになった人がいて、世間的には自律神経失調症は本人がサボりたいだけと思われてそうでこの先心配なんだけど
161
(1): (ワッチョイ e370-o6B9) 2018/01/24(水)19:43 ID:nPAOmyX40(1) AAS
自律神経失調症中は,コーヒーやチョコレートや糖分はダメみたいだね。
確かにコーヒーとか飲めば,「心」的にはリラックスができるけど,「体」的
には,神経が興奮しているからダメ!ただし,糖分に関しては空腹時以外
の摂取はおkです!(食後とか)
162: (ワッチョイ 23a2-GP+B) 2018/01/24(水)19:54 ID:Ht3Ym/+b0(1) AAS
ホワイトなら休める、ブラックなら休めない

世間的には自律神経失調症の症状認知度はかなり低いと思う
理解がない職場の方が世の中には圧倒的に多い気がするな
病苦は本人以外がそのしんどさを本人並みに理解できないのは普通だと思う
俺だって難病の人のしんどさはわからないんだし
163: (ワッチョイWW 2562-lkla) 2018/01/24(水)20:36 ID:UjiCEt+b0(1) AAS
>>155
冬は気分が落ち込むから冬は苦手…
太陽光が足りない…
164
(1): (ワッチョイW 6318-O+Nz) 2018/01/24(水)20:48 ID:JAEjrecX0(1/2) AAS
私は自分では、更年期障害から来る自律神経失調症だと思いたいのだけれど、季節によってちょっとはマシになったりするの?

55歳位までは、ずっとこのまま?って悲観してたけど、波があるのならちょっとは救われるかな。
165
(2): (ワッチョイWW 2562-nqsf) 2018/01/24(水)21:26 ID:s/EIHj190(1) AAS
20代で立派な自律神経失調症の俺もいる
毎日薬飲みながら働いてて死ぬまでこのままと思うと中々にハードだ
166
(1): (スププ Sd43-CJEy) 2018/01/24(水)21:51 ID:AQYVr0Vwd(1/2) AAS
>>132
そそ、痛み止め効かない。
布団とか枕が合ってないんだろうね。
マイ枕高いしなぁ…
167: (スププ Sd43-CJEy) 2018/01/24(水)21:53 ID:AQYVr0Vwd(2/2) AAS
>>165
私も30代シングルマザーでまだ小さい子供2人。
何種類もの薬飲みながらの家事育児仕事つらい。
居なくなりたいけど子供とは離れたくない。
そんな可愛い子供が1番のストレスなんですけどねw
168: (ワッチョイ 1551-Qbx4) 2018/01/24(水)21:58 ID:6nbUV4+i0(1) AAS
>>165
若くてもなる人はなるしなあ
自分も20代後半だけど20代半ばから色々症状が出てたし
仕事のストレスなんだろうけど死ぬまで薬飲むのはしんどい
169: (スッップ Sd43-3O59) 2018/01/24(水)22:43 ID:xyLJdhHHd(1) AAS
生活きつい
170
(1): (ワッチョイ c5ec-GP+B) 2018/01/24(水)22:53 ID:gWLHAc5B0(1) AAS
>>166
枕とかマットレス変えてみたらどうかな
掛け布団も軽量のモノに変えてみるとか
最近は軽くてあったかいのもあるしね
寝返りも大事らしいよ
171: (ワッチョイW 6318-O+Nz) 2018/01/24(水)22:56 ID:JAEjrecX0(2/2) AAS
>>164だけれど、皆さんお若いのね。
アラフィフのBBAだけど、時々こんな毎日嫌だーーーーって叫びたい衝動に駆られてる。

歳は違えど同士だね。
お互いにいい春が来るといいね。
172: (スフッ Sd43-dsnK) 2018/01/24(水)23:13 ID:mLLjEQ3Fd(1) AAS
>>147
間違いなく統合失調症です。
患者は皆、自分は違う、自分は違うと言いますが、その症状は間違いないです。
被害者が出る前に早く病院に行ってください。
173: (ワッチョイWW 57a5-Alxk) 2018/01/25(木)00:20 ID:w8U5pvaM0(1/2) AAS
>>170
そうですよね。
あまり高いのは買えないから、そこまで高くない良い物って無いかなぁ。。
合う合わないは人によりますもんねぇ
174
(1): (ワッチョイW bb62-5Mtj) 2018/01/25(木)02:56 ID:xzNHAsMb0(1) AAS
タバコ、カフェイン、アルコールを全く摂取していなくても自律神経失調症ってなるんですか?
175: (ワッチョイWW 57a5-Alxk) 2018/01/25(木)03:24 ID:w8U5pvaM0(2/2) AAS
>>174
ストレスとか生活習慣の乱れでもなるからなると思います
176
(1): (アウアウカー Sa33-c9l1) 2018/01/25(木)14:00 ID:RDEpH0lha(1) AAS
寝て起きたら背中が痛いって寝具のせいだけではないのでは
背骨に沿って自律神経が延びてるんじゃなかったっけ
寝てる間は副交感神経優位で体がゆるみ
目覚めたら交感神経優位に普通はスムーズに入れ替わるものだけど
寝てる間も緊張が抜けないまま朝が来てるってことかも
177
(2): (ワッチョイ baf1-uzZr) 2018/01/25(木)16:03 ID:u2lcRIWc0(1/2) AAS
14歳の時に謎の胸痛を経験しました。
吹奏楽部だったのですがコンサートの後、軽い胸の痛み(右側肋骨の一番下あたり)を覚え
時間の経過と共に痛みは増し、動けない程の痛みと呼吸困難となりました。
その日は寝ようと思っても体を倒すことが出来ず、翌日病院へ行こうと思っても胸痛と呼吸困難でもう動けなくなっていました。
親戚の人に手伝ってもらって車に乗せてもらい整形外科でX線撮影しても異常なし。医師は「肋骨に傷でも入ったのかな?どこも悪くないんだが」と言ってコルセットと湿布を巻いてもらい、
翌日には痛みは引き、3日くらいのうちにすっかり治ったけどあれは一体、何だったのか??
178
(2): (ワッチョイWW 4b0b-AG5L) 2018/01/25(木)16:19 ID:FRmii9j60(1) AAS
>>177
おれもトランペットで同じ体験をした。病院では肋間神経痛と診断されたが3日で完治した。
当時は自律神経失調症なんてなかったんじゃないかな
179: (スプッッ Sd3b-pmpu) 2018/01/25(木)16:49 ID:dXiVhGgLd(1/3) AAS
>>177
肋間神経痛のひどいバージョンだったと思う
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s