[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467: (オイコラミネオ MM4f-zgRQ) 2018/02/06(火)19:31 ID:nu5TeFF4M(1) AAS
発達障害の薬飲んだら症状が全部消えた
468: (アウアウオー Sadf-XnEB) 2018/02/06(火)20:18 ID:pCRMZ0WZa(1) AAS
不安とかはないんだけど、ただただ怠い
469(1): (ワッチョイW 9ff1-mV9k) 2018/02/06(火)20:37 ID:3/IatFpW0(1) AAS
お気に入りの歌 ひとり聴いてみるの
オリビアは淋しい心 なぐさめてくれるから
ジャスミン茶は 眠り誘う薬
私らしく一日を 終えたいこんな夜
出会った頃は こんな日が 来るとは思わずにいた
Making good things better
いいえ住んだ事 時を貸ネタだけ
疲れ果てたあなたと私 まぼろしを愛したの
470: (スプッッ Sd3f-scij) 2018/02/06(火)20:58 ID:rN8UxMwad(3/3) AAS
>>469
英語歌詞のあと間違ってます
いいえ済んだこと
時を重ねただけ
が正解です↑
(わざと?ネタだったのかな?)
471: (ワッチョイW 9762-2/BS) 2018/02/06(火)21:25 ID:EucI1vJv0(1) AAS
スマホ見過ぎって良くないのかな
一日中見てるんだが
472(1): (ワッチョイWW bf22-JK2z) 2018/02/06(火)22:31 ID:DWwbtSMk0(4/4) AAS
>>465
私も仕事会議に二時間ほどでたんですがまぁビリビリ背中がしてきて途中で安定剤半分飲みました。
家に帰ってきたらほっとします。鍼してきました。外にいた方が痛みがまきなのは羨ましいです。
473: (ワッチョイWW f7af-Bhyo) 2018/02/06(火)22:34 ID:nhsCL6Sw0(1) AAS
寒い
去年から寒くて吐き気するようになった
調べたら頸椎や胸椎の歪みも一因らしい
猫背悪化したからかな
食べるの好きなのに吐き気であんまり食べられないわ
474: (スププ Sdbf-zXIw) 2018/02/06(火)23:51 ID:nbqlH4wrd(1) AAS
>>464
同じです、寒すぎで乱れてしんどい(@_@)
475(2): (ワッチョイ d7ea-wbgk) 2018/02/07(水)00:00 ID:xncTqy1i0(1) AAS
自律神経って明らかに乱れやすい人とそうでない人がいるよね
ちょっとした心身の変化でも乱れる人もいれば
どえらい環境や状況でも神経症状が出ることはない人もいる
なんの違いなんだろうなーとは思うけど
意外と自律神経が強靭な人って急に大病するイメージもあるんだよな
気のせいかなあ
476: (ワッチョイWW 5762-Acdf) 2018/02/07(水)01:17 ID:/3N01OWM0(1) AAS
小さい頃からお腹空きすぎると気持ち悪くなっていたんだけど、まさに自律神経おかしくなってからの吐き気が似た感じの吐き気。
だからちょっと気持ち悪くなるとついつい食べまくってしまう
満腹になりすぎると更に気持ち悪くなるのに…
これ過食症なんじゃないか?と思ってきた
この病気になってから完治した人ってあんまり多くない気がして明るい未来が見えなくて落ち込んでしまう
477(1): (ワッチョイW 5762-iu0y) 2018/02/07(水)01:48 ID:Oswrf6MA0(1) AAS
>>472
自分は仕事でストレス感じまくってた時、会議の場で座ってるだけで脇の下とかが攣ってました
また、力が入り過ぎて背中や首がガチガチで整体でほぐして貰わないと腕の痺れがありました
今は意識的にその状況を避けています
職種等で自由が効くかわかりませんが、苦手な状況得意な状況を把握することで自分はだいぶ楽になりました
478(1): (アウアウカー Sa2b-T+nb) 2018/02/07(水)08:13 ID:8iA3sUgfa(1) AAS
本当に自律神経のみの問題なのかな。
脳の編桃体の問題な気がする
479: (ワッチョイW f719-Q5SX) 2018/02/07(水)08:25 ID:uJxa6ALl0(1) AAS
エアコン新しいのに変えたら部屋が暖まるのが早くなった
これで寒さも怖くない
480: (ワッチョイWW bf22-JK2z) 2018/02/07(水)08:33 ID:qtCblAJo0(1/2) AAS
>>477
わかります、脇の下や背中つってました!苦手な場所は避けたいのですがどうしても行かなくてはならず薬のんだにもかかわらず痛かったです。
何でこんなに体が緊張して固くなってるのかほんとに不思議です。
481: (ワッチョイW d77b-RImU) 2018/02/07(水)08:58 ID:yMpLfCX90(1) AAS
自分の場合全身の凝りも慢性的な息苦しさ、疲労感もうつ気味も
過緊張による浅い呼吸が原因と言われた
確かに息潜める癖あるし直したい…
482(1): (アークセーT Sxcb-VW3n) 2018/02/07(水)09:02 ID:nd2vFnhJx(1) AAS
>>478
仰るとおり扁桃体の異常の方が正解に近い
間脳視床下部が中枢なんだけど ストレスを受けたりするのは扁桃体だからね
精神薬のほとんどは扁桃体のレセプターを遮断する作用 そりゃボケるわ
483: (オイコラミネオ MM4f-67v9) 2018/02/07(水)09:26 ID:3afmg02lM(1) AAS
>>475
生まれつき自律神経弱い人も居るしね
乱れやすい人はちょこちょこ病院行くし大きい病気になる前に治るのかもね
逆に健康だと病院に行く程じゃないと市販薬などで抑えようとするから病院行った頃には大事になってるのかも
484: (ワッチョイWW 1f02-n9O8) 2018/02/07(水)09:44 ID:3sxcBSTR0(1) AAS
緊張を意図的に緩められるならいいですけどね
485: (ラクッペ MM8b-NVRv) 2018/02/07(水)11:05 ID:h8c/+MzLM(1) AAS
朝アラームセットしてもなかなか起きられないのが悩みだったのが、
寒くて石油ストーブを付けるように
なって楽に起きられるように
冷えが原因なんだろうね
486(1): (ドコグロ MM9b-D0pj) 2018/02/07(水)11:05 ID:2CqZ60yWM(1) AAS
全く興味なかったけどバイク(オートバイ)に乗るようになったら改善したよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 516 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s