[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
279: (ラクッペ MM3b-BcsP) 2018/01/30(火)14:11 ID:qbpH0RCqM(1) AAS
冷えから来る頭痛か自律神経の乱れ
から来る頭痛なのかの識別が出来ない
なにか識別方がないでしょうか
280: (ワッチョイ b7b3-Pdni) 2018/01/30(火)14:54 ID:M7ZqCWRq0(1) AAS
2年くらい前から耳鳴り朝の頭痛、肩こり首こりからくる呼吸困難、胃のもたれ手足の冷え
無気力感や寒気、自律神経失調症だと思ったんだけどかかりつけ医に分からないって言われたから
個人でいろんな科回って内科、消化器、整形、耳鼻科は問題なしで途方に暮れて
職場にセールスに来る温熱電圧布団買ってしまいそう
281(3): (アウアウカー Sa33-c9l1) 2018/01/30(火)17:20 ID:kGdZTNMwa(1) AAS
色々な身体症状があるのに
いろんな科を渡り歩いて検査しても異常なしと言われ
納得できずにあれこれ調べて○病じゃないか△病じゃないかと不安になる
というのが典型的な自律神経失調症の不定愁訴、
というよりもはや心身症?
処方されてる薬も向精神薬が主体だし
282: (ワッチョイ baf1-uzZr) 2018/01/30(火)19:38 ID:FkgaPgR90(2/2) AAS
スマホゲームでピンボールとブロック崩しを混ぜたようなゲームがありますが
あれをやってると気分が紛れて症状が気にならなくなります。
ボールに決められた回数を当てると玉が消えるのですがその時のピヨンピヨン・・・という音と
光の点滅が妙な中毒性があって自分にとってはgood
283(1): (アウアウカー Sa33-40Ep) 2018/01/30(火)19:43 ID:efaLw2nOa(1) AAS
スマホゲーを含めゲームはこの病気に一番良くないよ
瞬きもかなり少なくなるし、呼吸も浅くなるし、肩は凝るしね
無意識にストレスも溜めてる
まぁ気晴らしにちょっとやるぐらいなら気分転換になるんだろうけどね
中毒になっちゃダメよw
284: (アウアウオー Sa32-Xi07) 2018/01/30(火)19:50 ID:nQJwnzc0a(1) AAS
小一時間散歩してきた
最後の方は胃が痛くなってさすりながら立ち止まりながらだった
まだ時間がかかるな
285: (ワッチョイWW bb62-O0V9) 2018/01/30(火)20:26 ID:SKE598lw0(1) AAS
>>281
自分も一時期そんな事あったわ
耳鳴りがしたり、胸が痛かったり、喘息が止まらなかったり、呼吸が止まったり、蕁麻疹でたり…
ストレスとか原因が落ち着くと自然に治ると思う
不安になればなるほどそれもストレスになるから気をつけて
286: (ササクッテロラ Spab-3xbf) 2018/01/30(火)21:56 ID:9EBQR52Up(1) AAS
>>281
老人性うつと冬季うつで調べてみるべし
誰でも体は健康なのに病気を感じるのが今の時期
かく言う自分も毎年過眠等で仕事にししょうが出てる
先週のたけしの番組が自分に当てはまるみたいなので今夜からハチミツ舐めてみる
287: (ワッチョイWW 17b2-1g2/) 2018/01/31(水)01:22 ID:e1cRxk3I0(1) AAS
横レスだけど先週からの寒波の影響かここ数日の過眠が酷い
明日はジムにいってサウナで温まってくるのが目標だ
288(1): (ワッチョイWW 4b04-2VZN) 2018/01/31(水)04:07 ID:I6/fjhTE0(1/2) AAS
>>260
ん?抜け毛…
そうか貧血かこの大量の抜け毛は
289(1): (ササクッテロラ Spab-3xbf) 2018/01/31(水)09:05 ID:VDdUTdyIp(1) AAS
>>288
季節性のものだ
犬猫と一緒で生え変わってるんだよ
気にし過ぎると引きずり込まれるぞ!
290: (オイコラミネオ MMe6-O0V9) 2018/01/31(水)09:28 ID:lG9X0tKBM(1) AAS
動悸!手汗!腹痛!
体が緊張してる
291: (ワッチョイWW 1362-NoL0) 2018/01/31(水)12:04 ID:jwd5nCNb0(1) AAS
睡眠中に体が凝ってしまってダメだ
夜中に何度も起きるし朝からだるい
抱き枕買ってこよう
292(1): (ワッチョイWW 57a5-Alxk) 2018/01/31(水)12:24 ID:LjRX2jno0(1) AAS
>>283
わかってはいるけど、ゲームに集中してる間は頭痛とか症状忘れられるからついやってしまう。
悪循環だよね。
293(1): (ワッチョイWW 4b04-2VZN) 2018/01/31(水)13:30 ID:I6/fjhTE0(2/2) AAS
>>289
いや、年中なんだよねずっと
元々が多いからかと思ってたがいくらなんでも多すぎる
294: (ワッチョイW bb62-nBvd) 2018/01/31(水)15:28 ID:XNlu7kJG0(1) AAS
体調不良やストレスで抜毛は増えると思うよ
295(1): (ワッチョイ baa2-rgA5) 2018/01/31(水)16:25 ID:DVQeb5Ie0(1/2) AAS
趣味がゲームと映画しかないんだがどっちもやると体調不良になってた
映画館で映画一本見たときはヤバかったがそういうことだったのか
楽しみは奪われたもう死ぬしかない
296: (スプッッ Sd7a-FXHY) 2018/01/31(水)16:29 ID:m5lfbCLSd(1) AAS
>>293
260だけど自分も髪が多くてはじめは抜け毛多くても気にしてなかったけどシャンプーの度にごっそり抜けてちょっとスカッてきてさすがに焦った
爪と髪は鉄のあまり物と聞いたので鉄欠乏すると爪や髪にはまわらないんだと納得した
自分は内臓からの出血が原因だけど自覚した時には階段のぼれないくらいの重症貧血なってたから一度貧血の検査してもらうといいよ
いまは治ったから爪も抜け毛も改善した
297: (ワッチョイW bab2-pGED) 2018/01/31(水)16:35 ID:Kg7trf9B0(1) AAS
>>292
めっちゃわかるよ
298(1): (ドコグロ MMa7-V6vC) 2018/01/31(水)17:03 ID:qFtBjiyKM(1) AAS
>>295
早まるな
最近筋トレ始めたけどよく寝れるようになったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s