[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32(4): (スプッッ Sd0a-TyqH) 2018/01/16(火)15:39:01.00 ID:bbg0VhYdd(2/2) AAS
会社に自律神経失調症のヤツがいてさ、どんな病気なんだろうとこのスレ見たんだけど、呆れた
こんな程度の症状なんだ
もう会社でそいつのことかばわない
76(2): sage (ワッチョイWW bd62-DDAS) 2018/01/19(金)02:29:48.00 ID:Glyabg0G0(1) AAS
自律神経障害で1ヶ月間休職中
昼間はなるべく散歩したりして日光浴してるけど、1ヶ月で治る気がしない
医者から処方された睡眠導入剤も効かないし、しんどい
122: (アウアウカー Sa21-QpQZ) 2018/01/21(日)20:23:01.00 ID:kODR1PeAa(2/2) AAS
>>120
今まで規制無かったせいで抜けられない人が大量にいるのに、
薬局や医者は減薬のための分割指導さえもしてくれないって意味。
何もしてくれない。
164(1): (ワッチョイW 6318-O+Nz) 2018/01/24(水)20:48:00.00 ID:JAEjrecX0(1/2) AAS
私は自分では、更年期障害から来る自律神経失調症だと思いたいのだけれど、季節によってちょっとはマシになったりするの?
55歳位までは、ずっとこのまま?って悲観してたけど、波があるのならちょっとは救われるかな。
220: (ワッチョイWW 87b0-B6nk) 2018/01/26(金)22:19:41.00 ID:qxARDmpJ0(1) AAS
急激な冷えで体調崩したわ
572(1): (ワッチョイ 2e6c-jA6l) 2018/02/10(土)17:02:44.00 ID:vplqJXLt0(1) AAS
鬱と鬱病は違うらしいから
どっちの意味でお医者さんが言ってるのかにもよるんじゃない?
自律神経失調が原因で、憂鬱な気分になるのはままあることだし
580: (ワッチョイW 2e4a-7Au1) 2018/02/10(土)21:31:07.00 ID:ZMz5LXJ/0(1) AAS
無意識に体が力んでる フッと力抜くとすごい楽になるけど気がついたらまた力が入ってるの繰り返し こりゃ体もおかしくなるわ
595: (ワッチョイWW 9da5-VkAK) 2018/02/12(月)01:47:57.00 ID:bciTo80G0(1) AAS
>>594
鬱とは言われてないけど、症状ヒドい時は喋りたくないというか喋る気力が無いし、座ることもできないし、音と光がダメになる。
747: (ワッチョイ 9fa2-T3WU) 2018/02/20(火)19:17:10.00 ID:95/v94fI0(1) AAS
>>745
自律神経の病気だったらストレスは一番よくないんじゃない?
自分も酒とタバコを可能な限り制限してずっと体調不良だったが
ヤケになって暴飲したらすごく楽になった
我慢が一番の敵かもしれない
897: (ワッチョイ 4c15-MTlB) 2018/02/24(土)13:38:37.00 ID:iAKbXTcQ0(1) AAS
>>837
なんか緊張ばっかり強くなるんよ
リラックスするはずの風呂入っても倒れそうになるし
自転車通勤だけど会社着く頃には身体ガチガチで頭フラフラ
医者に診て貰って「身体の力抜いてー」と言われて自分では抜いてるつもりなのに
やっぱガチガチに力入ってるんだよなあ・・・
972: (ワッチョイ 96c4-HIbh) 2018/02/27(火)01:28:19.00 ID:ISdIWq7I0(1/3) AAS
>>638
マグネシウムも飲むべき
吸収率の高い奴
カルシウムだけ飲むのは逆効果だと思う
むしろ飲まない方がいいかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s