[過去ログ] 歯周病(歯槽膿漏・歯肉炎等)54 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
744(1): (ワッチョイW 81b2-82Zg) 2018/10/28(日)01:46 ID:GEt120zO0(1) AAS
システマの歯ブラシはダメなのが常識なの?
ずっと20年くらいは使ってるけど
745: (ワッチョイ 8f7b-7TBo) 2018/10/28(日)06:38 ID:JkFb6rHv0(1/3) AAS
>>744
道具は使いようっていう諺があって、使い方がダメだとダメ。
とくにシステマは毛の形状が個性的だからそれが顕著。使い方がいいとすごく役立つんだけど、問題はいい使い方をメーカーが発信しきれていないこと。
746: (ササクッテロ Sp1f-Ha4+) 2018/10/28(日)11:36 ID:e6tXKR2Vp(1/2) AAS
鏡見ながら歯磨きするの面倒くさいが、やっぱり効果はある
747(1): (ワッチョイ 8f7b-7TBo) 2018/10/28(日)14:44 ID:JkFb6rHv0(2/3) AAS
>>742
大学のときに、細菌学だかなんだかわすれたけど、講義で習ったの思い出した。
歯磨き粉に酵素を添加するのはナンセンス。すぐ流れて薄まるから。
酵素反応はそんなに瞬間的に作用するものではないから持続的に作用させる必要がある。添加物程度の量では物量が圧倒的に足りない。
歯ブラシがとどいたとこしか作用しないけどそもそも歯ブラシが届くところは機械刺激でプラークは破壊できる。
効果がほぼゼロに近くても有害性さえ問われなければメーカーとしてはオッケー。ってメーカーの人は考えているのだろう。
メーカーってのはそういうのもたまに商品にして出してくるから油断ならない。
その先生によると、そういう話だったのは覚えている。100パー正しいとは言いきれはしないけど、現在でもクリニカにしか使われていない時点で・・・(察)
748: (ササクッテロ Sp1f-Ha4+) 2018/10/28(日)15:03 ID:e6tXKR2Vp(2/2) AAS
メーカーって良いものも作るけど、素人でもツッコミいれたくなる山切りカットの歯ブラシ(笑)とか作ったりもするしね
大きな害がなく、インパクトがあって売れそうなら作って売ってしまう
自分はフッ素以外は気休めだと思ってる
気休めでもモチベーション上げるには多少役立つからほかのもたまに買うけど
やる気は歯磨きの仕方に直結するし
749: (ワッチョイW db15-qqR4) 2018/10/28(日)20:42 ID:JZdi5dNs0(1/2) AAS
エリスリトールってブラーク破壊するの?
ただの血糖値上げない自然甘味料ってだけじゃなかったんか
750: (ワッチョイWW 878c-hf6A) 2018/10/28(日)20:45 ID:FlWScqhM0(1) AAS
>>747
例えばさ、パイナップルの消化酵素で口がかゆくなる奴は結構いるけど、短時間で消化酵素が作用してると思うよ。
まあアレルギーの可能性も否定しないけど。
とりあえずクリニカの酵素入り製品の評価(歯磨き粉、マウスウォッシュ)はかなり高いから、信憑性あるとは思ってる。
751: (ワッチョイW db15-qqR4) 2018/10/28(日)21:16 ID:JZdi5dNs0(2/2) AAS
歯磨きジェルっての見かけたんだがあれはどうなの?
成分さえ入ったりゃいいのかな
752(3): (ワッチョイ 170b-7TBo) 2018/10/28(日)21:25 ID:87E8rhH00(1/3) AAS
歯茎腫れたり痛みがあるときに歯磨きして血が出るのは出しといた方が良い血だよね?
最近急に歯周病の症状が出始めて戸惑ってる
一応スレは読んだんだけど…
753: (ワッチョイ 0718-3UDA) 2018/10/28(日)21:44 ID:XgjAhUUE0(1) AAS
>>752
男性?女性?
むかし歯茎がブヨンブヨンに腫れてびっくりしたらビールの飲み過ぎだって言われて
ビールのホップには女性ホルモンの成分が入ってて女性ホルモンで歯茎が腫れたらしい
フェロモン出しまくりだわ
754(2): (ワッチョイ 170b-7TBo) 2018/10/28(日)21:47 ID:87E8rhH00(2/3) AAS
女だけど関係あるかな
このスレ的には歯みがいて出る血は出した方が良いって解釈であってる?
755(1): (ワッチョイWW 0357-Foaa) 2018/10/28(日)21:48 ID:1N+Uhxhk0(2/2) AAS
>>752
歯科医院で診てもらった方がいいよ
756(1): (ワッチョイ 8f7b-7TBo) 2018/10/28(日)22:31 ID:JkFb6rHv0(3/3) AAS
>>754
だせばよくなるって単純なもんじゃないんだけど、
ださないように心がけたら必ず清掃不良になって、そのうち必ず悪くなることは間違いない。
かといって出そうとしてヘタこいて歯茎傷つけると一時的に悪化するから要注意。
要するに診てもらってください。
757: (ワッチョイW 89ee-TCbq) 2018/10/28(日)22:42 ID:HC7vKRFI0(1) AAS
>>752
ちゃんと歯磨きしたら出血なくなる
あと女性は生理前とか女性ホルモンの関係で出血や腫れもある
でも歯医者行った方がいい
758: (ワッチョイ 170b-7TBo) 2018/10/28(日)23:14 ID:87E8rhH00(3/3) AAS
いっぱいレス下さってありがとうございます…
ホルモンの関係でこんなことになるとは思ってなかった
歯茎を傷付けないよう丁寧に歯と歯茎磨いて、出来るだけ早く歯科行ってくる
759: (スプッッ Sddb-sjub) 2018/10/29(月)07:57 ID:HPIU2hHSd(1) AAS
昨日、柿ピーをボリボリ食べてたら歯が痛い...いつもの場所だ!
歯茎弱ってる...左右に動く。
760(1): (オイコラミネオ MM09-+Z3t) 2018/10/29(月)08:05 ID:xImpgz4PM(1) AAS
歯周病の人は歯ブラシ2種類使って掃除したほうがいいよ
例えば、システマ44Mか44Hとタフト24の2種類など
タフトで歯の面や良好な部分の歯をガシガシやって、44Mか44Hでポケット深めの所をやる
隙間の大きい所は歯間ブラシ、そうでない歯と歯の間はフロスも併用する
面倒くさいけど仕方ない
ただ、ここまで念入りにするのは寝る前1回だけ
毎日欠かさずにする
昼間はコンクールなどの洗口液でうがいするだけで良いと思っている
その上で、年に2回くらい歯科医でも点検を兼ねて掃除してもらう
761: (ニククエ Sp1f-rZJc) 2018/10/29(月)12:25 ID:YNDzvUn1pNIKU(1) AAS
歯ブラシして歯間ブラシしてフロスしてワンタフトで磨いてるけどこれにジェットウォッシャー加えてもあんま意味ないかな?それともやっぱりまだ汚れ取れるかな
762: (ニククエW db15-qqR4) 2018/10/29(月)12:40 ID:SrtbJ9sg0NIKU(1) AAS
>>760
ああ分かるわ
先細毛ブラシで歯磨きするとポケット歯垢や歯間は取れてる気がするんだけど
着色ステインが蓄積してく様な気がするんだよな鏡見て
だから山型ブラシでも歯磨きしてる
先細毛ダイソー5本入→夜
山型ドンキ30-50円の→朝&朝食後
こうやって分けてるわ、前は1ヶ月毎だったんだけどな
763: (ワッチョイ e381-3UDA) 2018/10/30(火)17:39 ID:4PEzwO6Y0(1) AAS
これで状態よくなったっていう対策ある?
歯間が炎症起こす
歯間ブラシの使い方とかハミガキとかさ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 239 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s