[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般68【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
450(2): 2019/04/25(木)22:44 ID:Uayc1yei0(2/2) AAS
20歳の時から肉・乳製品を一切食べない64歳の男性の姿
がこちら↓
外部リンク[html]:ameblo.jp
名前はストーム・タリフェロさん。
自身のオーガニック畑で採れた野菜や穀物を食べている。
どう見ても30代にしか見えないと世界中で注目を浴びている。
451(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/25(木)22:50 ID:j/Ht1TC/0(1) AAS
>>450
その野菜に、蛆虫やダニやアリンコや釣鐘虫が含まれてて、動物性タンパク質たんまり
452: 2019/04/26(金)01:21 ID:6AULFTuR0(1/2) AAS
>>448
でんぷん質のない野菜の重視、砂糖や精製された穀物を最小限
じゃがいもなんかの芋類、小麦製品、白米も白パンもダメだな。こいつら精製された穀類やデンプンだわ。
完全に糖質制限やん!
453: 2019/04/26(金)01:27 ID:9DeyQPd/0(1) AAS
>>450
ビーガンの美肌筋肉マンはみんな食物性プロテイン飲んでるよ
454: 2019/04/26(金)03:09 ID:cM/XaNzy0(1/2) AAS
>>451
それ最強だな
昆虫と植物のミックスがネクストブーム
大会に出るようなガチ勢筋トレマン達は野菜とらないと体の調子が悪いとすぐ解ると言ってる
455(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/26(金)06:14 ID:ON5rN6iP0(1/2) AAS
世界の死因、5人に1人が不健康な食事関連
GBD研究 2017
? 2019年04月23日 06:10
2017年に不健康な食事の影響で死亡した人は世界で約1,100万人に上り、死亡者の5人中1人を占めていたことが、世界疾病負担研究(GBD)2017から明らかになった。
特に塩分の過剰摂取、全粒穀物や果物の摂取不足による影響が大きく、不健康な食事に関連した死亡の約半数にこれらの危険因子が関与していた。
米・University of Washington Institute for Health Metrics and Evaluation(IHME)のChristopher Murray氏らがLancet(2019年4月3日オンライン版)に報告した。
また、これまで各国で塩分や糖分、脂肪の摂取制限に主眼を置いた取り組みが行われてきたが、
今回の結果から塩分の過剰摂取だけでなく全粒穀物や果物、ナッツ類、野菜、ω-3脂肪酸の摂取不足がより重要な問題であることが示されたと指摘し、
「これらの摂取量を見直す政策の方が効果は高い可能性がある」との見解を示している。
456(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/26(金)06:16 ID:ON5rN6iP0(2/2) AAS
迷走するコレステロール・卵論争
観察研究から食事を考えることの限界
? 2019年04月23日 06:05
私の考察2:なぜ既存のメタ解析と結論が異なるのか・・・
457: 2019/04/26(金)07:25 ID:1xzoVNe00(1/7) AAS
>>448
精製穀物とはパンやコメだな。
糖質制限じゃん。
アンチ終了。
458: 2019/04/26(金)07:27 ID:1xzoVNe00(2/7) AAS
>>449
こいつは何言っても糖質制限憎しのバイアスかかってるからな
459: 2019/04/26(金)07:31 ID:1xzoVNe00(3/7) AAS
>>456
バカでもわかる
観察研究だけから分かることなどほとんどない
多くの場合、相関関係は分かっても因果関係は不明なままだからだ
460(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/26(金)08:24 ID:8wViLZR30(1/5) AAS
>>455
ダッシュ食は、成分からみるとコレステロールが少なく、食物繊維やカリウム、マグネシウム、カルシウム、蛋白質が多い食事です。日本人の食パターンは、ダッシュ食に比較的よく似ていますが、果物、ナッツ、低脂肪乳製品が少なく、塩分が多くなっています。
461(1): 2019/04/26(金)08:29 ID:1xzoVNe00(4/7) AAS
>>460
塩分なんか多少おおくとっても排泄するから関係ないすわー
462(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/26(金)10:18 ID:8wViLZR30(2/5) AAS
塩尿病
463: 2019/04/26(金)10:49 ID:1xzoVNe00(5/7) AAS
塩分摂取による一時的な血圧上昇と慢性的な血圧上昇を
ごっちゃにしてるやつらがいるな
464: 2019/04/26(金)10:50 ID:1xzoVNe00(6/7) AAS
>>462
ほとんど空気レベルの存在感なのに、なぜコテハンなの?
465(1): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/04/26(金)10:54 ID:8wViLZR30(3/5) AAS
パラダイムなんとか外科医は門脇晋って人?
外部リンク[html]:tomioka-hosp.jp
466(1): 2019/04/26(金)11:05 ID:p18y4tG+0(1) AAS
>>461
高血圧無い人は羨ましいわ
467: 2019/04/26(金)11:13 ID:sLyMAc4A0(1) AAS
まともな生活習慣を心がければ血圧なんか上がらない
468: 2019/04/26(金)11:18 ID:1xzoVNe00(7/7) AAS
>>466
ていうか、塩分が原因ではないだろうという話
469: 2019/04/26(金)12:32 ID:V3NNIr9O0(1) AAS
>>465
そうです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s