[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般68【その他の剽窃者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2019/04/29(月)21:29 ID:aBxCf1+q0(4/5) AAS
全ての炭水化物を対象とした害を認めると言う内容だよねこれは。

糖質は出来るだけ減らすことが有効で、特段糖質にしがみつく必要はないでしょう。とADAは言っている。
543
(1): 2019/04/29(月)21:32 ID:KX+VqUZ50(1) AAS
>>517
だから原文のどこに糖質減らせと書いてあんだよ無能
引用しろ英語のURLつきで
無知な馬鹿が
544
(1): 2019/04/29(月)22:25 ID:/dX5YqXA0(3/3) AAS
>>540 「選択された成人」には、そうかもねw

「特定のeating patternが前糖尿病を管理し2型糖尿病を予防するエビデンスは・・・
 エビデンスは限定的であり、どのeating patternが最も適しているのかは不明である。」
545: 2019/04/29(月)22:37 ID:aBxCf1+q0(5/5) AAS
>>544
コンセンサスレポートだからね
546
(1): 2019/04/30(火)07:55 ID:sQ1hJ7570(1/24) AAS
>>543
外部リンク:care.diabetesjournals.org

For select adults with type 2 diabetes not meeting
glycemic targets or where reducing antiglycemic
medications is a priority, reducing overall
carbohydrate intake with low- or very low-
carbohydrate eating plans is a viable approach.

これじゃダメなの?
added sugar云々の直下に書いてるけど?
547: 2019/04/30(火)07:57 ID:sQ1hJ7570(2/24) AAS
>>539
気にするべきかどうかを決めるのはお前ではない
お前の大好きな権威だろ?
548: 2019/04/30(火)08:06 ID:sQ1hJ7570(3/24) AAS
>>539
それと大事なことは「気にするな」はどうぞご勝手にだが
糖質をとらないといけないというお前の主張の根拠はすでにない、
と言うことだ
権威しか認めないお前はADAのレポートを認めざるをえないだろう
少なくとも糖質制限を危険でトンデモという主張はADAによって覆された
むしろ江部先生のスーパー糖質制限を危険トンデモと主張する側がトンデモになる訳だよ
549
(1): 2019/04/30(火)08:18 ID:MmhxQh+50(1/4) AAS
>>546
糖尿病患者は糖尿病スレに行ってくれないかな
ここはもうすでに2型糖尿病になったデブのスレじゃないんだけど
550: 2019/04/30(火)08:29 ID:sQ1hJ7570(4/24) AAS
>>549
糖質制限は糖尿病の治療食だろ?
551: 2019/04/30(火)08:32 ID:sQ1hJ7570(5/24) AAS
>>541
何がOKでNGなのか?
そこが大事なところだろう
つまり糖の添加がNGだってことだよ
552: 2019/04/30(火)08:34 ID:sQ1hJ7570(6/24) AAS
だもーんはプヨガリ糖尿病だろ?
553
(1): 2019/04/30(火)08:49 ID:dI3VS8yY0(1/2) AAS
>>541
added sugarsはたしかに
狭義の意味では食品表示の添加糖だが
広義の意味では砂糖を加えることだ
ADAがどちらの意味で使っていたとしても
糖を加えることを最小限にしろ、と言っている
554
(1): 2019/04/30(火)08:56 ID:dI3VS8yY0(2/2) AAS
日本でいえば、栄養成分表示として糖類という表記があるが
これを減らせと言われた時に、
これは栄養成分表示上の糖類のことだからそれ以外の糖類のことではない
と限定することに果たして実質的な意味があるのか?ということだ
555: 2019/04/30(火)09:50 ID:dL2ootj10(1/9) AAS
>>554
無い。糖が悪いと言ってることに違いはない
556: 2019/04/30(火)09:51 ID:dL2ootj10(2/9) AAS
最初からはいってるんだから仕方ないよねー という妥協が正当化されることはない
557
(1): 2019/04/30(火)09:57 ID:niPQAcZk0(1/2) AAS
>ADAがどちらの意味で使っていたとしても

5回出てくる"added sugars"は「狭義の意味」でしか使ってないって言ってるのw
"added sugar"は決まり文句であって、「広義の意味」なんて無いし。
まず、そこは認めようよw
558: 2019/04/30(火)10:14 ID:sQ1hJ7570(7/24) AAS
>>557
認めるよ
その上で、語源は追加された糖だ
生産工程であろうが台所だろうが追加するのは同じことだと言ってる
559: 2019/04/30(火)10:14 ID:sQ1hJ7570(8/24) AAS
それによって結論が変わるわけではないでしょうと
560
(1): 2019/04/30(火)11:08 ID:sQ1hJ7570(9/24) AAS
外部リンク:www.choosemyplate.gov
Added sugars are sugars and syrups that are added to foods
or beverages when they are processed or prepared.
外部リンク:www.heart.org
Added sugars are sugars and syrups put in foods during preparation or processing, or added at the table.

加工食品だけではなく調理時や食卓で添加される糖も含まれる
当たり前の判断だな
561
(3): 2019/04/30(火)11:16 ID:95Q5Sc1c0(1/3) AAS
2型糖尿病で目標血糖値が達成できないか理由があって薬が飲めない人向けの話だよね
限定的な話なのに、なんでADAが糖質制限推奨してるってことになるの?
リンゴアレルギーの人にリンゴ食べるなって医者が言ったからリンゴは誰にとっても猛毒だって言ってるのと同じだよ
どうしていつも書いてあること捻じ曲げて解釈するのかね
1-
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s