[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般68【その他の剽窃者】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816
(1): 2019/05/04(土)11:56 ID:AtbVZxnp0(1/3) AAS
>>814
こういう宣言することが 子供みたい
精神年齢の低さが現れてる
817: 2019/05/04(土)12:27 ID:dnO8SsPU0(4/22) AAS
>>816
精神年齢が5歳児だよね

だもーんは発狂させようとしても発狂させられないのが強みだよね
だって常に発狂してるんだからwww
818
(1): 2019/05/04(土)12:27 ID:G6ss01aS0(1) AAS
>>815
じゃろさんは、糖尿病学会行くんですか?

第62回日本糖尿病学会年次学術集会
2019年5月23日(木)〜25日(土)

Featured Symposium5
ガイドラインからみた食事療法の課題と展望
日時 5月25日(土) 14:10−16:40
会場 仙台国際センター会議棟 大ホール
座長
宇都宮 一典 (東京慈恵会医科大学総合健診・予防医学センター)
省7
819: 2019/05/04(土)12:35 ID:dnO8SsPU0(5/22) AAS
>>818
じゃろさんのことは本人にメッセンジャーで聞いてくださいね
聞けない理由がありますか?
820
(1): 2019/05/04(土)12:38 ID:dnO8SsPU0(6/22) AAS
何度も言うけどじゃろさんと何が議論したいんですか?
Facebookで名前明かしたくない骨無しチキンさんなら
ワタクシが代りにメッセージして差し上げると申し上げておりますのに
821
(1): 2019/05/04(土)12:40 ID:CozBOt370(1) AAS
>>820
コンセンサスレポートまとめた

Dr. William Yancy, MD
外部リンク:www.dietdoctor.com

友達T大ばかりだからむりだわ。
公的な仕事も多いしね。
822
(1): 2019/05/04(土)12:45 ID:dnO8SsPU0(7/22) AAS
>>821
公的な仕事が多いとなぜ無理なのですか?友達がT大が多いとなぜ無理なのですか?
で、具体的にそこから何を議論されたいのですか?
823
(1): 2019/05/04(土)12:48 ID:AkDvIoG60(1) AAS
>>822
じゃろさんとは議論したくないです。

じゃろさん、日本糖尿病学会の食事療法はどのように変わるか予想してください。
824: 2019/05/04(土)12:50 ID:dnO8SsPU0(8/22) AAS
そのまとめを読んであなたの意見、そして、じゃろさんの意見との相違を書いて
議論したいポイントについて具体的におっしゃるべきということです
825: 2019/05/04(土)12:51 ID:dnO8SsPU0(9/22) AAS
>>823
じゃあ、なにを言いたいのですか?
ところでじゃろさんの病気とはなんですか?
826: 2019/05/04(土)12:53 ID:dnO8SsPU0(10/22) AAS
友達がT大だとメッセージ送れない理由はなんですか?
友達にしられるとやましいことがあるんでしょうか?
827: 2019/05/04(土)12:54 ID:dnO8SsPU0(11/22) AAS
公的な仕事をしているからというのも理由として変ですよ
やましいことがなければ問題ないはずです
828
(2): 2019/05/04(土)13:01 ID:wobLcv5D0(1) AAS
swordedge002さんとかと違って、

*各
*誉

とかいっぱいあるから。
829
(1): 2019/05/04(土)13:03 ID:dnO8SsPU0(12/22) AAS
>>828
やましいことなければ関係ないよね?
それとじゃろにますの病気ってなに?
830: 2019/05/04(土)13:08 ID:ejs1WgW00(1) AAS
このスレの前のほうで書いたの間違っていたから
もう一度書いておきます。

黄色の部分が

下記に改定されたました。4月18日
外部リンク:care.diabetesjournals.org
831
(1): 2019/05/04(土)13:11 ID:fLyaZ5nz0(1) AAS
>>828
*格
に訂正。
832: 2019/05/04(土)13:34 ID:EGXSgV1W0(1) AAS
すげぇ、全部IDが違ってやがる(笑)
833
(1): 2019/05/04(土)13:54 ID:eijyEcQf0(1) AAS
Standards of Medical Care in Diabetes?2019(改定前)
を糖尿病専門医の能登 洋 先生はどのように読むか
載せておきます。
m3より

低炭水化物食(糖質制限)は短期的には血糖コントロール改善に役立ち
投薬を減らせる可能性がある8)。しかし、長期継続は困難で大半の人は
元の栄養バランスに戻り9)、効果は持続しないため10)、この食事療法に
興味がある人には定期的な個別化指導が重要である。

低炭水化物食を長期に継続することは容易でなく、血糖コントロールの
優越性も短期にしか持続しないことは国内からも報告されています13)。
省3
834
(1): 2019/05/04(土)14:00 ID:uS464vDE0(1) AAS
>>829
高血圧 (痩せて治ったかも)
花粉症(ナイアシンで寛解したかも)
835
(3): だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/05/04(土)14:17 ID:UtltJlp70(1/4) AAS
パラノ君はADHDだもん
先天性だから本人が悪いわけじゃないんだ、理解してあげようよ
1-
あと 167 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*