[過去ログ] 【アトキンス・釜池】糖質制限全般68【その他の剽窃者】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
204: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/03/31(日)08:58:51.69 ID:tA2cx2Ct0(1/4) AAS
ケーシーだろ
343(5): 2019/04/17(水)20:05:19.69 ID:yI17093W0(1) AAS
糖質制限の考え方だとカロリーはいくら摂っても大丈夫みたいだけどほんとなん?
3,000も4,000も摂っていいん?
517(1): 2019/04/29(月)10:52:45.69 ID:8129CyLC0(3/18) AAS
野菜のでんぷん質にまで言及してんのに糖質量は維持って解釈が頭おかしい
どう考えても糖質減らせと書いてるだろ?
CEOがバーンスタインに会ってるし
vlcに関するメタアナリシスを肯定的扱ってる点をどう考えてるの?
580: 2019/04/30(火)12:45:22.69 ID:g1ArtuP40(2/3) AAS
DPP阻害剤は炎症性腸疾患を増悪させるからな
グリホサートまみれの農産物を食わざるをえない意識低い系貧困層の米国人はグルテン過敏ブースト作用も加わってデメリットが嵩むんだろう
外部リンク[html]:diabetes.ebm-library.jp
Abrahami D, et al. ★★☆
Abrahami D, Douros A, Yin H, Yu OHY, Renoux C, Bitton A, Azoulay L. Dipeptidyl peptidase-4 inhibitors and incidence of inflammatory bowel disease among patients with type 2 diabetes: population based cohort study. BMJ. 2018; 360 :k872. [PubMed]
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
DPP-4はT細胞の活性化に関するシグナルであるため,自己免疫疾患の発症と関連する可能性がある。そのなかで本コホート研究は,DPP-4阻害薬が炎症性腸疾患の発症を増加させる可能性を示唆している。
本コホートでの炎症性腸疾患の発症率は0.03%であり,DPP-4阻害薬がその発症率を25%増加させることが明らかとなったが,発症率が低すぎるため,臨床医がこの点を実感することはないだろう。
ただし,この因果関係を結論づけるためには,別のコホートでも同様のデータが得られるか,今後の検討が不可欠である。【綿田裕孝】
629(1): 2019/05/01(水)10:35:27.69 ID:n7E//DII0(14/37) AAS
誰でもいいから教えろよ
コンセンサスレポートは専門家の意見なのなら
ADAの立場ってのが別にあるんだろ?
642: 2019/05/01(水)12:06:15.69 ID:11/c6XjZ0(1) AAS
そうか、ADAには意見はないんだな?
じゃあ、これはなんだろう?
763 :だもーん ◆Na9TcAMICcSa : :2018/12/18(火) 17:12:20.22 ID:MbaRzer90
米国内科学会に引っ張られてADAもコントロール目標を緩めたでござる〜の巻
JDSも追随の予感…
680(1): 2019/05/02(木)10:57:01.69 ID:p53/UYUb0(1) AAS
じゃろさん戻ってきてるんだね
734: だもーん ◆Na9TcAMICcSa 2019/05/02(木)19:27:59.69 ID:dySw4xGV0(2/4) AAS
何時も、特に連休から執拗に絡んでくるのは、糖尿スレでキチガイと呼ばれてる人なのか?
まあ、どうでも良いんだもん
パラノ君をツツクと発狂するみたいだから、発狂させて放置して遊ぶんだもん
890: 2019/05/05(日)21:10:00.69 ID:VEpwrjmK0(10/10) AAS
アメリカ心臓学会「悪玉コレス○ロールは毒」
920: 2019/05/07(火)12:04:07.69 ID:IjLNsTKi0(6/15) AAS
>>918
なかなかのw
こりゃ潜伏しないといけないのはだもーんのほうだなw
たしか金融のしごとしてるんじゃなかったか?
金をすれば価値の総額が上がるなんて理解で大丈夫か?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s