[過去ログ] -尖圭コンジローマ/コンジローム その16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706: 2019/11/23(土)00:41 ID:9UrFO3Bv0(1) AAS
>>704
黒いのはヤバいやつですよ
707: 2019/11/23(土)00:45 ID:PlxT4Xt20(1) AAS
>>705
お前がやってみれば?
お前、馬鹿なのか?
傷痕が残ったり化膿してとりかえしがつかなくなってもいいならお前が勝手にやれよ!
やる気がないなら聞くな!
そんなやり方で治すメリットないことくらい常識で考えれば分かるだろ、アホ!
708
(1): 2019/11/23(土)02:56 ID:F6wLzBx/0(1) AAS
はーカテキンクリームのVeregen欲しいわ
時間かかったとしても
痛みも後遺症もなく治るってのは最大の利点だろ
さっさと日本でも出せボケ
709
(2): 2019/11/23(土)04:53 ID:NniYLSqe0(1/3) AAS
>>701
687=688です。
コンジ原因の型のHPVウィルスは一応接触感染とされているようだけど。
もし仮に口にウィルスがあったとして肛門を舐めたら、移る可能性はゼロではないと思う。
唇の周りにできやすいHPVヘルペス、あれウィルスの塊、目に見えない小さいのでもウィルスだらけだから肛門粘膜を舐めたら理屈上転移するでしょ。
性器のコンジは肛門に移ることは大いにある。銭湯や便座もあるかもだけど。
陰部全体は密集していて、接触や近くに常にあるし就寝中は下着の中でくっつきやすいよね。竿から陰のう、戸渡へと。それはあると思うけど。
コンジのHPVに関しては体内で廻り回って遠隔地に出来ることは聞いたことはないが。(あるかもしれないけど。)
体内免疫システムに見つかればヘルペスHPVよりコンジHPVの方が退治されやすいみたいなことは聞いたことはある。
ヘルペスHPVを押さえ込む(←絶滅はできないらしい)抗ウィルス薬を服用はあるけど、コンジの飲み薬はまだないよね?どちらもHPVのひとつなのに作用が違うのか、構造がちがうのか?
省1
710
(1): 2019/11/23(土)04:54 ID:NniYLSqe0(2/3) AAS
ヘルペスになる数種あるHPVは髄膜に入り込んで重篤になったり遠隔地に発症したりするから、血液やリンパ液などの体液の中でも生き延びるのでは?(想像)

母胎内にいるときにはほぼHPVを持たないヒトが、産道でもらう可能性が出発点で、何百種も発見されているHPVを感染していくのは全部他の人から。
理屈上、人との接触の少ない人は持っているHPVの種類も少なく、その逆に風俗嬢や女遊びの多い人は持っている種類も多い。キスやコップの回し飲みも。
母親が食べ物を自分で噛んですぐに赤ちゃんに食べさせる、あれはHPVやムシバ菌、歯周病菌を移している行為。ムシバや歯周病は誰かからの感染症の結果です。

コンジローマやヘルペスや、顔や首のイボなどの病変になるHPVウィルスは研究が進んで型の特定がだんだんできているけど、何百種もあるHPVはなんの病変になるか?未知のものも多い。
あらゆる感染症や体内外の病変はなんらかのHPVウィルスが関与しているのでは?という説もある。

風俗遊びや女遊び、本当は止めないといけないのだが、それはそれで。(笑)
711: 2019/11/23(土)04:56 ID:NniYLSqe0(3/3) AAS
ぜんぜん余談だけど、
昔、大学病院の研究医の娘と交際したことがある。
初Hの前に、それまで聞いてこなかった、過去のキスした女の数や性行為人数や風俗遊びをやたらやたら聞いてくる。萎えるくらい。もちろん少ないよ2〜3人だと大ウソ。
あとでなんでか?聞いたら、感染症研究者のお父さんが、彼氏と付き合うのはいいけど肉体関係は女性経験の少ない人にしなさいと強く教えられたんだって。
その心は、HPVウィルスのリスクだとか。
その子、そのずっと前からお父さんの知り合いの婦人科に隔月で予防検診に通わされるような用心深さ。
2年付き合ったけど、たくさんのHPVを移したかもしれない。(笑) ごめんなさい。
712: 2019/11/23(土)05:42 ID:e8NgVIIa0(1) AAS
>>705
やった事あるよ
治るよ、かなり痛いけどね
713: 2019/11/23(土)08:02 ID:6Ttf/v4P0(1) AAS
>>709
thx
714: 2019/11/23(土)08:23 ID:Jgw/yumI0(1/2) AAS
>>709
単純ヘルペスウイルスとヒトパピローマウイルス(hpv)は別物じゃないの?
715: 2019/11/23(土)09:58 ID:8+wY2DKA0(1) AAS
前回ペセルナクリーム塗ってからそろそろ3ヶ月になる
今のところ再発はなし

過去には2ヶ月経つくらいから再度イボがにょきにょき大きくなってきたけれど今度こそ治って欲しいw
716
(1): 2019/11/23(土)11:07 ID:Jgw/yumI0(2/2) AAS
>>710
結局、ベセルナクリームの皮膚層を壊す効果ってのは根拠があって言ってるのか?
ついでに聞くけど>>676>>646と君は同一人物?
717: 2019/11/23(土)20:02 ID:HUeydjOb0(1) AAS
ジムはいつ頃再開しようかな
718: 2019/11/23(土)21:01 ID:rVaqExwO0(1) AAS
>>708
確かそのカテキン由来の効果を発見したのが日本の企業だったと思うが
それなのに日本では認可されてないのが何かモヤモヤするよね
719
(1): 2019/11/24(日)07:27 ID:9WjTQSCc0(1/2) AAS
>>681
無知は罪
720: 2019/11/24(日)07:31 ID:9WjTQSCc0(2/2) AAS
>>716
クスリの作用機序なんて薬剤添付文書を検索すれば書いてあるのにな
治験成績なんかも書いてあるから興味や疑問あるなら見ない手はない
721
(1): 2019/11/24(日)07:59 ID:R4XqOyRy0(1/2) AAS
>>719
どっちをディスってるのかよくわらんのだけど、この場合の無知とは?
722
(1): 2019/11/24(日)09:49 ID:LIloD6Zu0(1) AAS
>>721
それはキミも無知だから分からないのだよ
723: 2019/11/24(日)10:58 ID:R4XqOyRy0(2/2) AAS
>>722
そういうのいいから。
ID:9WjTQSCc0は言ってることと安価先がちぐはぐなんだよ。ただ勘違いしてるのか、安価先間違えてるのか分かんないから聞いてるだけ。
724
(1): 2019/11/24(日)11:45 ID:DB3UHz8s0(1) AAS
そのカテキンクリームってのは海外の薬局で買えるの?
ヨーロッパとかバンコクとか
725
(1): 2019/11/24(日)23:48 ID:HJjJbBzV0(1) AAS
>>724
多分、アマゾンでも買えるよ。
保険適用になるかどうかが問題なんじゃないの?
即効性はないから、長期戦になりそうだし。
一旦治ったかに見えても、1年以上経ってから再発ってあるあるの病気だからね。
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s