[過去ログ] -尖圭コンジローマ/コンジローム その16 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
680(5): 2019/11/19(火)22:25 ID:nadq60o10(1) AAS
>>679
あほか。予防なんてない。ベセルナはコンジローマの防衛システムを破って自己免疫に認識させ、排除するのであって、病変がなければ、ただ皮膚にダメージを与えるだけの毒。
681(2): 2019/11/20(水)01:29 ID:LRWyI8Bb0(1) AAS
>>680
ベゼルナがコンジローマの防衛システムを破る?
根拠無いでしょ。妄想飛躍しすぎ
682: 2019/11/20(水)06:57 ID:4Ksb9ykO0(1) AAS
>>680
人によるのかもしれんけど治療が終わって3ヶ月経ってベセルナが反応するのかとどうかと思い1週間やったけど何の反応もなかったな
治療中の時は、爛れと出血もあったんだけど
687(3): 2019/11/21(木)04:18 ID:eCVuP2530(1) AAS
>>680
簡潔でありそれで合っていると認識します。
コンジローマになるタイプのHPVは四タイプあり(そのうち二つは癌化の恐れがあることが判っている)
ウィルス感染細胞を短期間に異常増大形成し(←コンジローマいぼ)、上層皮のみに盛り上がるように拡がる。そして皮膚接触で次のヒトに転移する。
(コンドームを着けていても着けてないところに転移します)
さらに、パトロールしているヒトの免疫システムに認識されない(見つからない)ようにするために皮下乳頭を消失させ角質や基底(表層〜深部)にバリケード様の多様空砲細胞を形成して見つからないようにします。生き延びるためです。
賢いから生き延びる期間を稼いで次の宿主の皮膚に移ってまた生き延びる。だから絶滅していない。
免疫システムにウィルス感染細胞を認識させるため→それら皮膚層に浸透して壊す作用がベセルナクリームにはある。
免疫強化か?といえば結果的にそうではあるが、免疫が強くなるというより見つけさせる認識させるために皮膚層を壊す薬。
ウィルス感染のない皮膚に塗っても皮膚を痛めるだけです。皮膚カンジダ等にかかりやすくなるリスクあり。
739(1): 2019/11/25(月)16:34 ID:ztsN6lgM0(3/4) AAS
>>731
687ですが、私は自演はしてませんし、自演の意味もないし楽しくもないです。私>>687のアンカ先の>>680は私ではありません。
喧嘩腰になるのならやめましょう。揚げ足攻撃も好きではありません。
私の文章が下手でした。
私の調べた情報源は、5割位が相談した親友の内科医が専門外のことをわざわざ調べてくれたことを平易な言葉で口頭説明受け。2割が仕事関係先に勤めている薬剤師の友人。
2割が持田製薬も含む専門用語だらけの最近の医学研究文献をたくさん見せてもらい読んでみた。1割がネット。
「広範囲に塗ってかぶれや痛みに悩んでいる人に参考までにと」
バラバラの聞きかじった話を自分で繋げ、平易な話にするのに私感やあやふやな誤認識が入ってしまったと思うので、失礼しました。
ついでに、かつてはコンジローマのHPVは型が2つと言われてましたが、最新では4つ以上、亜流も含めればもっと確認されている。
外国?国地域?によって亜流も流行も違う可能性があるようなことも書いてあった。
778: 2019/11/26(火)19:14 ID:zdEfAxjx0(2/6) AAS
>>765
確かにお互いの意見は相反するものじゃないが、俺は壁理論の出処を聞いてるだけ。
それに対して、使った言葉が悪かった〜情報源の割合は〜などと、ぼかして濁して質問に答えないから話が長引く。結局今でも出処は濁したまま。この点に関してはマジで謎。やましいことでもあるんかね。
>>680の時点では大げさな発言から妄想だと断じたが、さすがに早計だったかもしれん。でも根拠を聞いた瞬間どっかに消えたからセーフ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s