[過去ログ] 頚椎手術情報交換専用スレ★5 (382レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122(1): 2022/01/10(月)10:36 ID:aDedSOWp0(1/2) AAS
>>121
ヘルニアの位置同じで、症状も似てる。オレは二の腕に痛みもあった。
手術の前にダメもとでペインクリニック行ってみたら?
はみ出たヘルニアには触らないから根本治療にはならないんだろうけど、半年前にワンクール(ブロック注射3回)やって未だに痛みなく過ごしてる。手のひらに少しの痺れは残ってるけど、首に湿布貼ることもなくなったよ。
123(1): 2022/01/10(月)11:03 ID:OvVXi8C10(1/3) AAS
>>122
ブロック注射の種類は?
124(1): 2022/01/10(月)11:29 ID:aDedSOWp0(2/2) AAS
>>123
ワンクール3回の内訳では、硬膜外ブロックを2回やって効果が無かったら3回目は星状神経節ブロックの予定だったけど、硬膜外ブロック2回で効いてたから3回目もそれになった。
いずれもレントゲン透視下での注射。
125(1): 2022/01/10(月)11:47 ID:OvVXi8C10(2/3) AAS
>>124
ありがとう!
じゃあ神経根ブロックまでは行かなかったのね
自分は普段は星状神経節ブロックですが症状がキツい時は硬膜外打ってもらってます。
整形外科の主治医もペインの先生も手のグーパーができるうちは手術しない方がいいと言われています。
それにしても硬膜外、値段高いですよねぇ
126(1): 2022/01/10(月)12:42 ID:Vu2VYKB10(1) AAS
硬膜外より普通に神経根ブロック注射を3ヶ月くらい続けてみたら?
圧迫が酷くなければ良くなることが多数らしいし
値段も頚部硬膜外より神経根ブロックのが俺は安かったわ
127: 2022/01/10(月)13:06 ID:OvVXi8C10(3/3) AAS
>>126
いい情報ありがとうね
まだ、神経根は凄い痛みを伴うらしいから、自分がその痛みに耐えれる自信がないんです
128: 2022/01/10(月)13:44 ID:ZzJeFvXo0(2/2) AAS
121ですが、情報ありがとうございます。
自分は左人差し指が常に感覚異常で、首を後屈したりすると腕に痛み、痺れが出ます。
この前神経根ブロック1回目打って、来週2回目です。
打った2〜3日くらいは薬液が効いている感覚ありました。
注射3回打ってみて駄目なら手術かなと思ってます。
129: 2022/01/11(火)21:16 ID:/sm8jAqt0(1/2) AAS
>>125
硬膜外の方が神経から遠い印象で、星状神経節の方が効くと思ってた。逆だったのかな。
硬膜外は高いか安いからわからないけど一回5千円だった。ワンクール1.5万円で半年持ってるから、今のところ価値あるとかんじてる。
効果が2-3日だったら手術すると思う。
130(4): 2022/01/11(火)22:16 ID:N+l3ERK90(1/2) AAS
頸椎ヘルニアと診断されて今回品川に行ってくるのですが、
手術した方が良いと言われても保存療法を続けている方はいるんでしょうか?
診断されてから3ヶ月は経っているのですが手のしびれと背中の痛みで寝れないほどです。
ただやはり首の手術ということでしなくて良い手術はしたくないと思い…
一方でこの痛みがずっと続くのも辛いので手術してスッキリしたい思いもあります
しかし全てきれいに取れるというわけでもなさそうですし
色々な方の話を聞かせて頂けないでしょうか…?
131(1): 2022/01/11(火)22:54 ID:/sm8jAqt0(2/2) AAS
>>130
手の痺れが出てから何ヶ月くらい?
132: 2022/01/11(火)23:14 ID:N+l3ERK90(2/2) AAS
>>131
3ヶ月です、すみません診断は最初の症状から1ヶ月後でした
133(2): 2022/01/12(水)08:20 ID:VZZYK5oz0(1) AAS
>>130
そもそも脊椎系の手術はスッキリしない事が大半で、悪化させないための手術だからそんな期待して手術したら後悔するよ
同じくS病院でやったけど痛みは残ってるし元の良かった首には戻れない
神経根ブロックを数ヶ月試してそれでも我慢できないなら手術を検討した方がいい。でも他にも脊椎系で有名なところたくさんあるから色々診察してもらえ
134(1): 2022/01/12(水)08:27 ID:6FsbIiyE0(1/3) AAS
>>133
「悪化させないため」ではない。
それに>>130は手術に期待してないから迷ってるんじゃん。
ブロック注射の結果で判断は賛成。
135(1): 2022/01/12(水)09:13 ID:BqH3SLOr0(1) AAS
>>130
以前品川で前方固定術受けました。
数年経ってジワジワと問題出てます。
今は手のしびれが寝ると出てきて睡眠不足。
可能なら手術は避けた方がいいですよ。
136: 2022/01/12(水)09:29 ID:6FsbIiyE0(2/3) AAS
その「可能なら」が難しい判断なんだよね
137: 2022/01/12(水)09:31 ID:6FsbIiyE0(3/3) AAS
切開手術は見るからに怖い
何も出ない方がおかしいよね
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
138(2): 2022/01/12(水)11:13 ID:VJGJssTQ0(1) AAS
>>133
ありがとうございます。手術したにも関わらず痛みさえも取れないこともあるのですか…。
それだと何のための手術か分からないですね…。
ブロック注射も検討したいと思いますが、いろいろ見ていると発症から時間が経てば経つほど手術の効果も薄くなるという書き込みもあり、手術するなら早いほうが良いのかなとも思ったりしています。
>>134
ブロック注射も検討してみたいと思います。ありがとうございます。
>>135
痛みだけでも取れたら嬉しいんですがそれが出来るなら手術したいという思いもあります。
ちなみに発症からどれくらいで手術されたのでしょうか?
139(1): 2022/01/12(水)11:54 ID:nELR2k8n0(1/2) AAS
>>138
ちなみに品川だと診断されたら手術すぐに勧められるよ。あそこは手術に特化してる所だし件数もこなしたいし
頚椎の手術は現状の症状の進行をくい止めるのが目的だし期待しない方がいい
そしてペインクリニックで1度、頚部硬膜外ブロックと神経根ブロックをして貰ってから品川行く方がいいと思うけどね。
おすすめはNTT病院、あそこはペインクリニックのパイオニアよ
140: 2022/01/12(水)11:57 ID:8yKhYxpU0(1) AAS
>>139
「進行をくい止める」のが目的ではない。
歩けなかった人が歩けるようになるし。
痛みで和らいで薬の量が減るケースも多い。
141(1): 2022/01/12(水)12:23 ID:nELR2k8n0(2/2) AAS
いや進行を止めるで合ってる
日本脊髄外科学会の項目にもそう記載あるし医師にもまず最初に言われる
症状改善はその次に説明されるけど、患者各々で違うから何とも言えないとか言われる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 241 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.956s*