[過去ログ] 頚椎手術情報交換専用スレ★5 (382レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46: 2021/10/25(月)19:15 ID:LkJyStCv0(1) AAS
前方固定にしとけ
47
(1): 2021/11/09(火)23:36 ID:jPolZ86M0(1) AAS
>>25 >>27
自分も京都在住で、骨棘のある神経根症だったのですが、3年前に品川志匠会病院でMacFをしてもらい改善しました。
48
(1): 2021/11/10(水)16:13 ID:GJcbk1yB0(1/2) AAS
>>47
骨棘は品川で発覚でしょうか?それとも京都のどこかの病院で発覚してくれたのでしょうか(骨棘特定してくれる病院少なそうなので)

参考までに術後何ヵ月かにもよりますが、首は発症前と同じように動かせるようになったかも知りたいです
49
(1): 2021/11/10(水)22:16 ID:NcycQoKE0(1) AAS
>>48
烏丸にあるNクリニックという脳神経外科でMRI撮影と診断受けてから、品川で再診を受けました。今は画像データがあれば、先にメール相談が受けられるはずです。

手術時は40歳位でしたが、術後1ヶ月で柔道の試合に出られました。本当は良くないと思いますが。
50
(1): 2021/11/10(水)23:14 ID:GJcbk1yB0(2/2) AAS
>>49
術後一ヶ月で柔道は凄いですね。。
術前は痺れや痛みで生活に支障が出るレベルですか?(どの程度で手術適用なるかなと)

あと参考までにいつ頃に手術受けて、その際は何ヵ月待ちでしたか?
51
(1): 2021/11/11(木)06:42 ID:q+csNSBO0(1) AAS
>>50
右手に常に痺れがあるものの、痛くなるとペインクリニックでブロック注射を打って、日常生活は維持できている感じでした。調子の良い時は柔道の稽古もしていました。

当時はT医師が品川に移動されて間もない頃で比較的空いていたようで、診察から1ヶ月後位に手術できたと思います。
52
(1): 2021/11/11(木)23:58 ID:rLVSEJbu0(1) AAS
>>51
手足の痛み痺れは全然なので手術適用外ですが、首傾けたりすると痛いので柔道とか無理ですね。。

手術の待ち時間についても了解です。
いつか手術適用となったときの参考にさせて頂きます
53: 2021/11/12(金)08:34 ID:L5dAO+Iz0(1) AAS
>>52
手の痺れがあるから手術適用とかではなかったと思います。あくまでも画像の結果で判断されていたように感じました。私の時はいきなり予約して来院するしかなかったですが、今は先にメール相談を利用されるのが良いかと思います。
54: 2021/11/16(火)13:06 ID:BA4daWw50(1) AAS
FESS/FECFの手術を受けたひといる?
術後の様子とか教えてほすい
55: 2021/11/16(火)20:14 ID:fQVE7Bi60(1) AAS
>>45
楽々さんの掲示板に先々月、人工椎間板の手術を受けた人の投稿がある。
執刀医は品川のT医師。
56: 2021/11/19(金)10:24 ID:kROLEfWn0(1) AAS
俺は今年の4月頃に都内の病院で人工椎間板置換術(ADR)受けたよ
痺れは消えたけど痛みが未だにある
ちょっと失敗なんじゃないの?って思ってるが術後の定期検診でも問題ないと言われてる
57
(1): 10 2021/11/24(水)19:31 ID:DMlS5bbD0(1) AAS
年末に京大で手術決まりました。
京大の手術室空いてなくて向かいにある吉川病院に京大の先生が出ばってやってくれることに。
術後2週間入院。
職場には2週間で戻るって言ってるから長引かないといいけど。
58
(1): 2021/11/24(水)20:53 ID:ZqhVmqbH0(1) AAS
>>57
どんな症状で、どんな術式ですか?
予定通り出社できるといいですね!
59
(1): [age] 2021/12/01(水)02:34 ID:KF+0bkCh0(1/2) AAS
頚椎の手術(椎間孔拡大術)で2椎体がくっついちゃった人いますか?この場合、椎間板はどうなってしまうのでしょうか?また、どんなデメリットがあるのでしょうか?
詳しい方、ご教示下さい。
60
(1): 2021/12/01(水)12:56 ID:xA//OI1t0(1) AAS
>>59
くっつくってことは椎間板が無くなったってこと?
それなら椎間板の機能がなくなるのがデメリットじゃない?

外部リンク[pdf]:www.kameda.com
61: 2021/12/01(水)14:52 ID:KF+0bkCh0(2/2) AAS
>>60
ありがとうございます。
日常生活ではどのような不都合が生じるでしょうか?
首のこりや肩のこりなどにつながりますか?
62: [age] 2021/12/02(木)20:42 ID:RnQGo31u0(1/2) AAS
どうなんだろ?
63: 2021/12/02(木)23:16 ID:1XIYPuVR0(1) AAS
書いてあるやん

椎間板がないと、骨と骨がガツンと当たって、痛くてしようがない、あるいは動きが悪くなってしまう
64: [age] 2021/12/02(木)23:21 ID:RnQGo31u0(2/2) AAS
いや、それで椎骨同士が癒着してかなりの部分が一体化しちゃった場合は?
65: 2021/12/03(金)13:55 ID:vdug6+k30(1) AAS
そんな事あるわけない。
頸椎の椎間板がなくなってたら
大変なこと。
手術で椎間を固定してれば、べつだけど
1-
あと 317 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s