[過去ログ] 【オートファジー】16時間断食3日目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
785(1): 2021/10/25(月)17:28 ID:LWJbZUHP0(9/11) AAS
スパイクスレを読みましょう
コピペ荒らしに対する抑止力として面倒でも嫌々貼ってる
786: 2021/10/25(月)18:15 ID:Z8nASmZ40(5/14) AAS
>>785
試しにここでは張るのやめてみてくれない。スパイクスレは続けてもらっていいからさ。自分も迷惑なんだよね
787(1): 2021/10/25(月)18:18 ID:LWJbZUHP0(10/11) AAS
何のための試し?
胆石コピペ前からスパイクスレはコピペ荒らしされまくりなんだけど?
スパイクスレを続けるのに他人の許可など必要ないと思うけど?
788: 2021/10/25(月)18:26 ID:Z8nASmZ40(6/14) AAS
>>787
ここはオートファジーのスレでしょ
789: 2021/10/25(月)18:27 ID:Z8nASmZ40(7/14) AAS
まあいいやNGするだけだから
790: 2021/10/25(月)18:30 ID:LWJbZUHP0(11/11) AAS
そうして下さい
全ては絶望婆の荒らし行為が原因です
791: 2021/10/25(月)18:39 ID:Iybh4wc20(1/12) AAS
なぜ痩せた若年女性でも糖尿病リスクが高いのか
食後高血糖となる耐糖能異常は痩せた女性にも多い
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
792(1): 2021/10/25(月)19:07 ID:zD91LINo0(1/11) AAS
単発リンク?
16時間断食のデメリットは胆石と血糖値スパイクと世間にも知られつつあるようだけど
実質は血糖値スパイクこそが16時間断食リスクと考えられる
つまりデメリットを考えるなら
オートファジースレ≒スパイクスレ
外部リンク:promea2014.com
血糖値が270という極端な高血糖ではなくても、他の研究では8mmol/L=144mg/dLという血糖値でも運動性に影響を与えることを示しています。
血糖値は胆嚢の運動性に影響し、8mmol/L(144mg/dL)および15mmol/L(270mg/dL)の急性高血糖は用量依存的にCCKに対する胆嚢の反応性を低下させると結論付けています。
胆嚢の運動低下はコレステロールの核形成と結晶化を促進し、胆嚢がその結晶を保持することも可能にします。
つまり、糖質過剰摂取が胆嚢の運動を低下させ、胆汁を停滞させることにより、胆嚢の中に胆石ができやすい状態を作り出すのです。
793: (スフッ Sd7f-lMtE [49.104.32.207]) 2021/10/25(月)19:33 ID:y9w+kGZVd(5/6) AAS
胆石リスクもあるんだから無視はできんでしょ
794(4): 2021/10/25(月)19:35 ID:Z8nASmZ40(8/14) AAS
>>792
「16時間断食のデメリットは胆石と血糖値スパイクと世間にも知られつつある」というのは本当でしょうか。
16時間断食がインスリン抵抗性の貝絵全や血糖値の変動を安定化などに効果があることを示す研究結果もあって、患者さん向けの応用を念頭にした研究も進められているようなのですが。
795(1): 2021/10/25(月)19:40 ID:Iybh4wc20(2/12) AAS
>>794
この記事をよみなよ
なぜ痩せた若年女性でも糖尿病リスクが高いのか
食後高血糖となる耐糖能異常は痩せた女性にも多い
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
796: (スフッ Sd7f-lMtE [49.104.32.207]) 2021/10/25(月)19:42 ID:y9w+kGZVd(6/6) AAS
>>794
抵抗性高血糖から何でもいいが、部分断食やらカロリー減の対応をすればそりゃ改善はするだろう。
別に断食じゃなくても改善する話だし、断食低栄養は生理的抵抗性高血糖リスクも胆石リスクも孕んでるというだけの話。
797(1): 2021/10/25(月)19:54 ID:zD91LINo0(2/11) AAS
>>794
研究が進められるのとリスクは別物
そもそもダイエット自体に胆石リスクがあるんだから
どんな健康法も大体メリットデメリットあるからこそ健康法は選ばないといけない
少なくとも16時間断食は高コレステロールや食後高血糖の人には向かない
798: 2021/10/25(月)19:58 ID:zD91LINo0(3/11) AAS
言い過ぎか
年単位の長期間や一生の生活習慣にするには向かない
799: (ワッチョイW df0c-lMtE [101.142.175.24]) 2021/10/25(月)20:10 ID:8x3dINFh0(1/2) AAS
私もスーパー糖質制限と24時間ファスティングやってるけど、一時コレステロールが高値になった事がある。
半年から1年間くらい250から300くらいだったかな。中性脂肪は一貫して低いままだったから気にはしていなかったが。
中性脂肪が低い原因とは? 低いことで起こる病気とは?
|脂肪燃焼コラム
外部リンク[html]:www.kracie.co.jp
中性脂肪とコレステロールはどんな関係にあるかというと、中性脂肪が増加すればLDLコレステロールも増加する傾向にありますが、HDLコレステロールは減少する傾向にあります。反対に中性脂肪が減少すれば、LDLコレステロールも減少しますが、HDLコレステロールは増加する傾向にあります。つまり、中性脂肪とLDLコレステロールは比例しやすく、中性脂肪とHDLコレステロールは反比例しやすい関係にあるので、「中性脂肪値が低いのにコレステロール値が高い」状態は、善玉コレステロールが多い状態であるということが考えられます。
800: (ワッチョイW df0c-lMtE [101.142.175.24]) 2021/10/25(月)20:14 ID:8x3dINFh0(2/2) AAS
血液中の中性脂肪が低いのに、脂肪肝になる場合もあります。
低栄養状態がもたらす脂肪肝です。
合成された中性脂肪は、タンパク質と結合して肝臓から血液中に分泌されます。しかし、極端なダイエットで飢餓状態となり、特にタンパク質が欠乏してしまうと、中性脂肪が肝臓から血液中に運搬できなくなります。すると、肝臓に脂肪は溜まってしまうのに、血液中では中性脂肪が低いというパラドックスが起きます。
絶食状態が続いた後に、少量の糖質をとるだけでも、中性脂肪に変わり肝臓に蓄えられます。
脂肪肝を防ぐためには、栄養の過剰だけではなく、欠乏にも注意する必要があります。
801: 2021/10/25(月)20:25 ID:zD91LINo0(4/11) AAS
絶望婆に関してはぶっちゃけ低栄養性脂肪肝か過剰栄養性脂肪肝かよく分からないけどな
802: 2021/10/25(月)20:28 ID:d/ymOn640(1/2) AAS
あれー
肝臓の数値が悪いのは中性脂肪が低いからなのか?
でも低栄養ではないけど
803(1): 2021/10/25(月)20:38 ID:6PZB10Dg0(1) AAS
オートファジーで肝臓は良くなるよ
人間の臓器で最もオートファジーが活発になるのが肝臓
804: 2021/10/25(月)20:53 ID:zD91LINo0(5/11) AAS
また紙の啓示が
>>739
外部リンク:news.yahoo.co.jp
初期のエビデンスでは、ライフスタイルのタイミングが重要であることを裏付けており、約8〜10時間の間に食事を制限することが健康増進につながることを示唆しています。
食習慣や生活習慣を大きく変える前に、長期的に見て日々の生活にどのような変化をもたらすかを考えることが大切です。食べることは文化的・社会的に重要です。
さらに、時間制限のある食事が、代謝の良い健康な人や身体活動の活発な人にどのような影響を与えるかについては、ほとんど知られていません。
また、適切な場所から情報を得ることも重要です。ソーシャルメディアで発信されるアドバイスの多くは、エビデンスに基づいていない可能性があるため、医師や登録栄養士に相談することが重要です。
時間制限のある食事法を誤ると、食べ物との不健全な関係や乱れた食事パターンを助長する可能性があります。
就寝時間を遅らせてNetflixを見たり、深夜にスナックを食べたりしたくなったら、この記事を思い出してください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 198 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s