[過去ログ] 糖尿病総合スレッドpart342 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
525: (スフッ Sd3a-xu8n [49.104.29.164]) 2022/02/28(月)11:03 ID:Mvs4ppBhd(1/4) AAS
運動は骨とか筋肉を維持するための物質を放出するから骨格筋の維持に必要。
あと心肺機能の維持にも。
ウォーキング程度で痩せるほどのエネルギー消費にならんから何より血糖値を下げる事が重要だろう。
495 病弱名無しさん (スフッ Sd3a-xu8n [49.104.27.32])[sage] 2022/02/27(日) 08:02:24.10 ID:NQ6sv1K6d
高血糖が筋肉維持能を低下させて増殖も阻害するわけね。
【研究発表】筋肉の再生能力に関わる新たなメカニズムを発見 ―高血糖は筋幹細胞の増殖を悪化させるー
外部リンク[html]:www.tmu.ac.jp
526: (スフッ Sd3a-xu8n [49.104.29.164]) 2022/02/28(月)11:03 ID:Mvs4ppBhd(2/4) AAS
390 病弱名無しさん (スププ Sddf-l1Jj [49.96.29.237])[sage] 2022/02/23(水) 14:24:06.83 ID:/tX+oeDld
代謝が悪い=太るは間違い?
外部リンク:trilltrill.jp
ランニングは「代謝をアップさせる」魔法ではない
ところで、見たところ明らかな補足事項として、この研究に参加した人々はとりわけランナーだったわけではない。けれども、ポンツァー医学博士いわく、大抵のランナーは、通常の活動をしている人と比べても、時の経過と共に消費するエネルギー量にそれほど差はないとのこと。
「運動というと代謝を促進させるものだと思っていますが、それは正しい考えではありません」とポンツァー医学博士。
運動は複雑で、体のあらゆる細胞の調整に影響を与え、同様に空腹感や満腹感、免疫機能、さらには行動にも影響を及ぼす。医学博士いわく、ランナーは消費するエネルギーに日々変動はあるものの、人間の体は運動していないときに消費エネルギーを調整し、1日の総カロリー消費量をかなり狭い範囲に抑えているという。エリートアスリートたちがどれほど真剣に休息を取っているかを見れば、バランスをとるこの行動が実際に行われていることが分かる。
省2
530(1): (スフッ Sd3a-xu8n [49.104.29.164]) 2022/02/28(月)12:25 ID:Mvs4ppBhd(3/4) AAS
間質液は細胞内と血管内のグルコースに対する緩衝作用があるから正確ではないわけだが。
インスリン濃度が低い場合での血糖値の低値は脂肪酸がエネルギー代行してるから低血糖にはならない
534: (スフッ Sd3a-xu8n [49.104.29.164]) 2022/02/28(月)13:29 ID:Mvs4ppBhd(4/4) AAS
>>532
糖と脂質のエネルギー基質をコントロールするのがインスリン。
インスリンは脂肪合成を高めて脂肪細胞に貯蔵する作用があるから血液中にインスリンが多いと脂肪酸が利用されない。
その場合、インスリンは糖をエネルギー利用する。だから血糖値が増加するとインスリンが分泌される。
しかしインスリンが多い状態で血糖値が低値になるとエネルギーに換えるための糖が不足し、且つ脂肪酸利用もできないエネルギー不足の状態になる。
だからインスリンが低値ならば必然的に血糖値も低く、その状態ならば脂肪酸が放出されているからそれをエネルギー利用している。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s